大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

あなたの家は、片づいていますか?

カテゴリ : 日常の家事(52)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

この週末は、片付けをしていました。

普通に暮らしていたら、
いつの間にか部屋が散らかっていきます。

つまり、意識して片付けていかないと
部屋が散らかるだけなのです。

もし、あなたの家が片付いているなら、
片付けてくれる人がいるからですね。

片づいた部屋は、
決して当たり前に手に入るものではないのですね。



とは言え、
片づいた部屋だけを見たら、
片づけた人がどれだけのことをしてくれたか
ということには、目が行きません。

片づいた部屋を
当たり前のものとして受け止めるでしょう。

だから、妻と離婚なり死別して、
一人暮らしになった男性の家が
ごみ屋敷化してしまうのも
無理ないかもしれません。

そのうち、まとめて片付けようと
思っていたとしても、
足の踏み場も無いような部屋を
どう片付けていいのか
わからなくなってしまうからです。

業者の方をお願いして
とりあえずは片付けてもらったとしても、
再びごみ屋敷化してしまうのは
時間の問題です。

つまりは、モノが多すぎるんですね。

ごみの出し方がわからない。

必要なモノとそうでないものの
区別がつかない。

この二つが、
家が散らかる二大要因ではないでしょうか。

片付けの方法は、
誰も教わってきていません。

だから、自ら
片付けの方法を学ばなくてはならないのです。

業者にやってもらったとしても、
元に戻ってしまうのは
自分が学ばないからですね。

よく、人を育てるには
魚を釣ってあげるのではなく、
魚の釣り方を教える必要があると言います。

技術を身につけるということですね。

生まれ持った力とか、センスとか言いますが、
技術であることも多いのです。

技術は、誰もが身につけることが可能です。

要は、それを身につけたいのか、
つけたくないのか、です。

あなたは、何を求めていますか?

その願望にあるものは、
身につけることができるはずです。

このブログを読んでくださっているあなたが
必要な技術を身につけ、
快適な生活を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-05-23 10:00:00

外食が楽しみ!!

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

健康のため、夕食を少なくし
昼食を多めに食べています。

眠くならない程度に。

外食では一品ものではなく
定食にしています。

これで完璧ということはありませんが、
なるべく体に良いことを
しようと思います。



夫と外食をする際、
困るのが食べるスピードの違いです。

夫は、食べるのが早いです。

私は、食べるのが遅いです。

咀嚼をしっかりしないと、
食べ物が喉の奥に入っていかないんですね。

夫が食べ終わった時、
私は半分も食べ終えていない……。

出会ったころから
何十年もそうだったので、
今さら何も言われることはありません。

私が食べ終わるまで、
夫はスマホを見ながら待ってくれています。

二人の息子が巣立った今
二人で外食をする頻度が
増えていくでしょう。

若い頃のように
たくさん食べることはできませんが、
美味しいものを
夫婦で食べに行くことが
続けられるといいな~と思っています。

このブログを読んでくださっているあなたが
ご夫婦で円満な家庭を築いていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-05-21 10:00:00

あなたは、配偶者から大切にされている?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日、事業復活支援金の事前確認を
させていただいた方から、
無事、支援金が入金されたという
ご連絡をいただきました。

とても、嬉しいですー!

このように、ご連絡をくださる方なら、
文字通り、必ず
事業を復活させることができるはずです。

細かいことまで、
お気配りできる方だからです。

見習いたいものですね。



自分がしてほしいことを
さりげなく人にもしてあげることができたら
ステキですね。

それも身近な人に。

人は、遠くの人には親切にできます。

お客様には。

でも、ご家族にはどうでしょう。

「家族は、わかってくれている」と
高をくくって、
遠くの人を優先させていませんか?

本来大切にすべきは、
家族であるはずなのに。

家族とは、
まず第一に配偶者です。

あなたは、配偶者を大切にできていますか?

「大切にしている」と
言葉だけで言うのは簡単です。

問題は、配偶者自身が
そう思っているかどうか。

「私は、配偶者から大切にされている」と。

そう思ってもらえているかは、
配偶者に聞いてみるしかありませんね。

恥ずかしくて聞けない?

確かに。

もし、あなたが
「配偶者から大切にされている」と
感じているなら、
あなたは配偶者を大切にしているでしょう。

が、そう感じていないなら、
あなたが配偶者を
邪険に扱っているからかもしれません。

夫婦は、お互いがお互いを映す鏡です。

まずは、自分を振り返ってみなければなりません。

自分が配偶者に優しくしたところで、
すぐに それが返ってくるわけではないのが
辛いところですが。

まぁ、優しくしてほしいから
優しくしてあげるなんて
見返りを期待しているみたいで
何だかイヤですね。

優しさは、自発的にするものですし。

人には いい意味で期待せず、
自分が目指す人になるということを
求められているのかもしれません。

このブログを読んでくださっているあなたが
配偶者と愛し愛される人生を送られるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-05-19 10:00:00

毎月、1キロずつ痩せていく!!

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府行政書士会 三島支部主催
イオン茨木での無料相談会に参加しました。

昨年まで相談会のスタッフとして
登録していたため
相談員として参加するのは数年ぶりです。

お声をかけてくださるのは、
とても有難いです。



久しぶりにお会いした行政書士から
「痩せました?」と、言われました。

嬉しー?!

確かに、ピークの時より
体重は減っていますが……。

減ったと言っても、
1~2キロくらいです。

言うほど、減ってはいないです。

食事も気をつけて、
YouTubeで見た筋トレも頑張っていますが、
悲しいかな、
思ったほど体重は減っていってくれないです。

だから、ダイエットに
成功できる人が少ないのでしょう。

パッと結果が出ないので。

前回のブログにも書きましたね、コレ!

それだけ、日常生活で
健康やダイエットに関することが
私のアンテナに引っかかることが
増えてきたからだと思われます。

巷には
「夏までに、5キロ痩せるには?」
みたいな情報が溢れていますが、
それ、実現できる?!

若い人なら、
短期集中型でいけるのか?

おそらく、私には無理だと思うので、
毎月1キロずつ痩せていくくらいが
無理なくできるのではないかと。

今月で1キロ痩せて、
10月末には、あと5キロ痩せる。

理論的には、できるはずですね。

自分のことだし。

そう、自分のことだけしか変えられないんです。

それも、自分の思考と行為しか変えられない。

細かく言うと、
体重を直接コントロールすることはできません。

思考と行為を変えることによって、
体重を間接的に減らしていくのです。

言うは易く行うは難し。

皆さんに宣言することによって、
「有言実行」していけるよう頑張ります!

このブログを読んでくださっているあなたも
ご自身の思考と行為をコントロールし、
幸せな人生を生きていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-05-17 10:00:00

意志と行動次第で、ダイエットは成功できる?!

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

気心の知れた人と
ランチに行くのは楽しいですね。

自分一人だと
おそらく頼まないメニューですが、
それもアリです。

ランチを食べ、
夕食を抜くことができれば、
16時間ダイエットは、今日も成功です。



一皿で完結するメニューは、
ダイエットに向かないと言いますね。

炭水化物の割合が高いからです。

カレーライス、丼物、パスタ、
サンドイッチなどです。

どれも、大好きなメニューなのに……。

これらは、誰かと一緒に
食べる時だけ頼むことにしています。

これだけ食事に気をつけて
16時間連続でモノを食べないという
オートファジーダイエットをしても、
体重は思い通りに減っていってくれません。

だから、世の中では
ダイエットをしても、成功する人が少ないのでしょう。

ダイエットの専門家から
ダイエットに成功する人は6~7%だと
聞いたことがあります。

痩せて美しくなりたいという長期的な願望より
美味しいものを食べたいという
短期的な願望が勝ってしまうからですね。

食欲は、人間の三大欲の一つであり、
なかなか強力です。

これに打ち勝つのは、自分一人の
意志や根性だけでは どうにもならないでしょう。

飲み食いの好きな友人とつるむより、
ジム仲間やランニング友達を作る。

最近は、オンラインで
ヨガや筋トレのセミナーが開催されています。

YouTubeでも、
動画がたくさんアップされています。

自分の意志が弱いことを認め、
他者の力を借りながら、
目標体重に向かっていければいいですね。

このブログを読んでくださっているあなたが
健康的で、理想のスタイルを手に入れられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-05-15 10:00:00

前へ 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 次へ