大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

選挙の日に思う「思いやりにあふれる家庭」とは?

カテゴリ : 行動基準 (301)
今日は、参議院選挙投票日ですね。

私は選挙権を得てから、
ただの1度も棄権をしたことがありません。



投票は、国民の権利ですから。
そして、義務でもあると思っています。

せっかく行使できる参政権を手放して、
政治に文句を言うなんて、お門違いですから。


よく、権利は主張するけれど
義務を果たしていない人を見ませんか?

権利を主張するなら、まず義務を果たしてから!です。


夫婦関係では、
配偶者に注文をつけるなら
まず自分の義務を果たしてからなのです。

これも
「自分は義務を果たしている」と思っていても
相手は、そう思ってくれていないところから
すれ違いが始まるんですけどね。

男性は、家計にお給料を入れるだけで、
自分の義務の9割を果たしていると思っていますが、
妻は、そうは思っていないことが多いんです。

妻は、ダンナさんに期待するものが大きいんですね。
家計にお給料を入れてくれるだけでは
妻の評価は5割だと思ってください。

「え?!」と思うでしょうが、
妻は、ものすごいことを期待しているのではありません。

ダンナさんの ちょっとした気配りが欲しいんです。

「料理、おいしかったよ」とか
「いつも、ありがとう」とか
自分を気にかけてくれる言葉を、妻は待っています。

家庭では「義務や権利」など堅苦しいことは抜きにして、
「愛情と思いやり」があふれるものに、していきたいですね!
2016-07-10 20:59:21

部屋の片付き方と あなたの心の状態は同じ?!

カテゴリ : 行動基準 (301)
今日は偶数日だから、本来ならブログお休みの日。

でも、昨日の研修で
「まずは1ヶ月、ブログを毎日更新する」と
自分に約束したので、投稿です。



ブログを書くことは、別に趣味でやっているのではなく、
仕事の一環です。

仕事だから、
「やりたい」「やりたくない」ではなく、
「すべきこと」「しなければならないこと」なのです。

皆さんも、それぞれ仕事をお持ちだと思いますが、
今の仕事は、好きですか?

仕事とは、お給料をいただけるものばかりではありません。

家事も、立派な仕事ですね。

だって放っておいたら、自分も周りも困りますから。

できれば、
食事なんか作りたくなくて 買って来たモノで済ませたい。

掃除や片づけは面倒だから
危ないモノや汚いモノだけ片づけて、
後はそのままでいい……なんてことはないですよね。

食事は、美味しい方がいいし、
家の中は、きちんと片付いていたほうがいい。

部屋が乱れていると、心も乱れます!

食事は手作りしているか?
家の中は 片付いているか?

これが、今のあなたの心の状態なのかもしれません。
2016-07-06 20:06:00

「夫婦仲良く」 これが私の天職!!

カテゴリ : 行動基準 (301)
「仲の悪くなった夫婦を修復させるなんて、
何で、そんな面倒くさいことやっているの?」と
言われることが よくあります。

確かに、目の前のことだけを考えるなら、
離婚して新しい人生を歩む道を選択する方が
ラクなのかもしれません。

が、人生はゲームのようにリセットできるわけではないです。



人生は自己選択の連続ですが、
その選択が正しかったかどうかは、
後々にならないとわかりません。

だから、選択した時点では、未来は不確定です。

「離婚する」「夫婦としてやり直す」と選択した時点から、
それに相応しい行動を
自らしていけばいいわけですね。

選択をするのは、自分です!

どのようないきさつがあろうとも、
その責任は、100%自分にあるのです!!

自身の人生に、責任がとれる自分でありたいですね。

私は、周りの人を幸せにすることができる
今の業務が転職だと思っています!
2016-06-25 20:16:33

妻は、浮気されたことを何十年も覚えている!

カテゴリ : 行動基準 (301)
夫に浮気されたことって、
妻は、何十年たっても覚えているものです。

それは、脳の仕組みがそうさせるんですかね。



でも まさに
「今から浮気に突入する!」っていう瞬間、
「ここで突っ走るとヤバいな~」なんて言う考えが
頭に浮かぶのでしょうか?

浮かんだとしても、
おそらく歯止めはきかない!

「そこで引き返すべきだった」という講評?は、
後からだから。
そして、外野からだから
偉そうなことが言えるんです。


配偶者が浮気したことを、
何年たとうが細部に渡って覚えているのは、
やはり女性なんですね。

結婚した以上、
配偶者以外の人と性的関係を持つことはNGですが、
過去にとらわれすぎるのも、
自分の人生を 自分で痛めつけるようなものです。

「浮気するような人とは別れて、新しい人生を切り開く」のも
「浮気したことを責め続けて、険悪な家庭で過ごす」のも、
あなた自身の選択です。

浮気した夫に反省させようと、夫を責め続けたところで
浮気がなかったことになるわけではありません。

まずは、あなた自身の健康を大切にしてください。

「絶食」も「やけ食い」も、良くありません!

一回、落ち着きましょう!!
2016-06-23 09:00:00

ネット上の記事に、惑わされていませんか?

カテゴリ : 行動基準 (301)
インターネットや頻繁に出版される書籍や雑誌の影響で、
私たちは毎日、数千 数万の情報に触れながら暮らしています。

それらの情報は、事実もあれば解釈もある。



「一体、これって本当なの?」と思うことが
多々あるでしょう。

情報の多くが「不安をあおらせるもの」ではありませんか?

私も、ブログのネタを探して、コラムを読んだりしますが
不安が増幅することも少なくありません。

恋愛や浮気に関する記事を読んだ際には、
気分が悪くなってしまうことすらあります。

だったら、読まなきゃいいんですが……。

どんな記事を読んだところで、
結局、どう思うか どう行動するかは、
すべて自分に責任と選択権があるのです。

だから、周りに振り回されない方がいいですね。

自分の直感を信じて、
自分の責任で、日々の行動を選択していく。

勉強するも しないも、
人を信じるのも 信じないのも、すべて あなたの自由!

そして、時間は有限です。

お互い、悔いのない人生を歩んでいきましょう!
2016-06-21 14:48:11

前へ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次へ