大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

持つべきものは、その道のプロのパートナー!

カテゴリ : 行動基準 (301)
三連休を利用して、
パソコンを修理に出していました。

昨日は、三日ぶりのPC!

「さぁ、ブログを書くぞ~!」と意気込んだものの、
パソコンをリセットさせたために
ブログの入り口が消えている!!

え~ッ!!!

あれこれ、触ってみましたが、どうにもならないエール

結局、翌日聞くことにして
ジタバタするのは諦めました。

翌朝、つまり今、こうしてブログが書けているのは、
webについて、サポートしてくれる人がいるからなのです。

持つべきものは、強いパートナー!

自分で本を読みながら研究して
できるようになることも必要ですが、
「餅は餅屋」。

その道のプロに任せた方が、
自分の時間を有効に使えます。

時間を使うか、お金を使うか。

その時々での選択ですね。
2016-09-20 09:13:41

配偶者が不倫?! その時、自分は どう考える?

カテゴリ : 行動基準 (301)
芸能人のように、有名な人の不倫が発覚すると、
世間が よってたかって? 暴き立てます。



それが、事実か 事実でないかは
当人にしかわかりません。

いや、当人ですら、
どこまで不倫じゃなくて、どこからが不倫になるのか
お互いの解釈が多分に入ってくるので、
事実か 事実でないのか
わからなくなるのかもしれません。

有名人の場合、
ここまで騒ぎ立てられたら 疲弊してしまって
「やり直そう」という気持ちになれない?

物事には、
ハッキリさせない方がいい事もあるでしょう。

もちろん、どのような事が起きようとも
それに対して、どのように考えるか、
どのような選択をするかは、
すべて当人に任されています。

今朝、とある文章が目に入りました。

「コントロールできないことに直面した時の、
思考と行為は選択できる」

何が起ころうとも、
すべては自分の責任で、
自分の言動・行動を決めたいものですね。
2016-09-15 09:33:17

スランプへの対処は?

カテゴリ : 行動基準 (301)
人生には、大きな壁にぶつかることがありますね。

スランプ、ってヤツです。

それをコントロールできるといいのですが、
なぜか気持ちだけが焦って、事態が空回りする。

だったら、嵐が過ぎ去るまで待とう!

ん? これって、言い訳じゃないのか?

そう考えて、余計 正しい判断ができなくなる。



そんな時は、好きなことをするに限りますね。

元気の出る音楽を聴く。
感銘を受けた本を読む。
ゆっくり、お風呂に入る。

スポーツ系は、苦手だからできません……。

でも、音楽を聴いたり 本を読んできるときはいいけれど、
それが終わると、またソワソワ……。

これは、願望を叶えるための行動ができていないから。

私の願望は、何だろう?

出発点は、ココなんですね!

「願望の明確化!」

よく、わけもなくイライラしてしまうことがある人は、
自分の願望を、しっかり考えてみてはいかがでしょう?

私は、何を求めているのか?

他人が何を言おうと、何をしようと関係ないのです。

自分が求めているものを手に入れるために、
私は今、何をしているのか?

自分で、自分のことがコントロールできるようになるといいですね!
2016-08-25 20:26:56

イヤなことが起きた! これはコントロールできる?

カテゴリ : 行動基準 (301)
日々、普通に暮らすだけで
自分の思い通りにならないことが
たくさん起きます。

どうしても出かけなくてはいけない時間に、大雨が降る。
急いでいるときに限って、電車が遅れる。
友達と会う約束をしていたのに、突然キャンセルされた……。



思わず「え~ッ!」と言ってしまいそうな場面です。

が、上記に挙げたことは、
どれも自分でどうにかできることではありません。

自分が頑張って、どうにかできることであれば、
頑張りがいもあるでしょう。

でも、自分のコントロール外のことで
ヤキモキしたって、どうにもなりません。

ならば、諦めることですね。

きっと、思い通りにならなかったことが、
後々、良い結果に結びつくことになるのではないでしょうか?

そう思えるためには、
自分の思考力を鍛えておく必要がありますね。

「これは、自分のコントロール内か? コントロール外か?」
「これは、事実か? 解釈か?」

事実は変えられないけれど、解釈なら変えられる!

無理やりでもいいから
自分なりの解釈で、いい方に考える!!

これができるようになったなら、
少々のことで、愚痴なんか出なくなります。

とっても楽に生きられるようになりますよ!
2016-08-12 20:43:32

何事にも、事前対応!

カテゴリ : 行動基準 (301)
夏風邪、なかなか治らないです~!

仕事で、ものすごく忙しい時は、
充実していて
風邪など引き寄せるはずもないのですが、
慣れない仕事が一段落してホッとすると、
入り込まれてしまったんですね……。



このような状態になると、
健康のありがたさが、身に沁みます。

健康がすべてではないけれど、
健康を失ったら、すべてを失います。

何をするにも、健康第一!

病気になったら病院に行って病気を治すのではなく、
病気にならないような健康に対する高い関心や
体力作りが必要なのですね!

若いうちは、健康であることが当たり前だと思ってしまいますが、
健康は、何にも代えられない財産です。

健康な体に産んでくれた両親に感謝し、
ずっと健康でありたいものです。
2016-08-03 20:15:48

前へ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次へ