大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

都知事選に思う

カテゴリ : 行動基準 (301)
東京都知事は、2位以下に圧倒的な差をつけて
小池百合子さんが当選されました。

おめでとうございます!

初めての女性都知事です。

「後出しじゃんけん」が有利とされているのに、
真っ先に立候補され、
バッシングにも、動じない!

だからと言って「鉄」の感じではなく、
ユーモアを交えた切り返しをなさる。

同じ女性として、憧れてしまいます。

私はメンタルが弱いので、
何か言われたら すぐ挫けてしまうから
小池さんのような強さとしなやかさを身につけたいです。

小池さんも、一朝一夕で身につけたわけではなく、
長年の経験で、
他の人に真似ができないような
独自の信念を貫いてこられたのでしょう。

小池さんとは格が違いますが、
私も私なりにブレない生き方と思いを貫きます!
2016-08-01 21:06:07

「同窓会不倫」に、あなたは憧れる?!

カテゴリ : 行動基準 (301)
ネットの記事で読みましたけど、
「同窓会不倫」って、多いんですね~。

不倫が始まる場面は、
日常のあらゆる場所に転がっているものですが、
「同窓会」は、
恋を燃え上がらせるのに、格好のシチュエーションですね!



もちろん、一度きりの人生
好きなように生きればいいわけで、
他人がどうこう言っても仕方ありません。

月並みなことを言いますが、
男女のどちらかが既婚者だったら、
自分たちのことだけで済まないッ!!!

今までの人生 すべて捨てても、
その恋は命を懸けるに相応しいのでしょうか?

自分で自分をコントロールできないのが「恋」ですが、
これから起こるだろう波乱万丈なことを
一人で背負いきる覚悟はお持ちでしょうか?

何をするにも重要なのは、経済力!

配偶者に、今までの財産をすべて譲渡しても、
仮に今までの職場を離れたとしても
今後 お金を生み出すスキルはお持ちですか?

アラフィフの年代以上にとって、
今までの人生をすべて投げ出すのは、
とても大きなエネルギーが必要です!

そして、そのエネルギーは
今後 生涯持ち続けなくてはいけません。

若い頃は、たとえどのようなことがあったにせよ
「あれは、若気の至りでした」と言えます。

が、ある程度の年代以上になると、
とても、そんなことは言えません!

人生の選択は自分にあります。

どのような人生を選ぶにしても、
「すべての責任は、自分にある」ことを肝に銘じ、
悔いなき人生を、送ってくださいね!
2016-07-28 21:00:00

あなたは、あなたのままで素晴らしい!

カテゴリ : 行動基準 (301)
私は、つい
人と比較してしまう思考のクセがあります。



自分では全然気づかなかったのですが、
人から指摘されて
「あ、なるほど」と思ったのでした。

それに気づかせていただいてから、
私と同じ思考のクセを持っている人が
すぐにわかるようになりました。

人は誰でも、何かに優れ、何かに劣っているもの。

それを悲観しても仕方ないですね。

だって、何もかも優れている人なんていないのだから。

日本の教育は、できないことができるようになること、
足りないところを直すように教えられます。

練習してできるようになることも必要でしょうが、
いくら練習してもできないこともあるのでは?

あなたには、あなたにしかない優れたものがあるはず。



足りないところを補うのではなく、
良いところを もっと伸ばす!

すべての人に、これが必要なのではないでしょうか(^^)?
2016-07-21 21:36:56

不倫は、別れ際が肝要!

カテゴリ : 行動基準 (301)
先日、東京で
女性が、不倫相手の男に殺害されるという事件がありました。

既婚男性と独身女性というのが、
不倫の最も多い組み合わせなのでしょう。



女性が、男の妻に不倫をバラしたというのが動機のようですが、
よほど早急に別れたかったのでしょうか。

一般論ですが、
不倫は、始めるときより 終わらせるときの方が
難度が高いです。

それは、山登りと一緒。
登りより、下りの方が注意が必要!

焦って、ことを急ぐと、大ケガに繋がりかねません!!

どちらかが既婚者の場合、
ハッピーな結末は、待っていません。

必ず、別れの時がやってきます。

自分が既婚者なのに、
あるいは、相手が既婚者だと知っていながら
関係を持つならば、その責任は
すべて自分がとるという覚悟がなければなりません。

「相手のせいにしない。
すべて、自分が責任をとる。」

男性も 女性も、そのように考えてください。
2016-07-15 21:03:57

配偶者に、いたわってほしいから…。

カテゴリ : 行動基準 (301)
私は、夫に愛されてるのか?!

不安になりますよね。



だって、夫からいたわってもらっている
実感がないんだもん……。

もしかしたら、
夫も そう思っているかもしれません。

妻は、ちっとも自分を立ててくれない。
夫は働いて当然とでも思っているんじゃなかろうか……。

結局どちらも
「相手がいたわってくれたら、自分もいたわってあげられるのに」
と 思っているのです。

相手が先に、自分をいたわるべきなのだと。

そしてお互い、見合ったまま
相手をいたわるという行動をしない……。

相手にいたわってもらいたいなら、
相手を先にいたわるのが原則です。

でも「いたわってあげているのに いたわってくれない」
と多くの人が思っています。

配偶者をいたわるのは、簡単ですよ!

「ありがとう!」と言えばいい。

それに理由は不要です。

笑顔プラス「ありがとう!」の言葉!

たった1秒で できますよ!

先に、やった者勝ち!!

お試しあれ!!!
2016-07-14 22:33:33

前へ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次へ