カウンセラー行政書士の木下雅子です。
今や情報はネットから
いくらでも得られる時代です。
その溢れる情報の中から
自分に必要なものを拾い上げる眼力は
失敗することから
鍛え上げられるのかもしれません。

買ってみて、失敗した。
これは、すべての人が経験していることでしょう。
ネットの情報や買い物であれ、
リアルでの買い物であれ。
失敗だったとわかるのは、
それを手元においてこそ わかるものです。
購入した本を1回読んだだけで
「もう二度と読まないな……」と思ったとしても
決して勿体なかったわけではありません。
それは、失敗ではなく
キャリアに変わるのです。
そして、二度と読まないだろう本は、
さっさと古本屋に出すなりして
処分してしまいましょう!
限りある本棚の空間を空けて、
新しい情報である本を入れるために。
本だけでなく、
私はダイエットグッズの失敗は数知れず……。
ダイエットサプリは
体に入るものなので
怖くて購入したことはありませんが、
「コレを着けるだけで痩せる!」
という うたい文句の
ガードルやスリッパ等ですね。
後から考えればわかるのですが、
それを着けるだけで
他に何も生活を変えなかったら、
痩せられるわけないんです。
それがわかるのは、購入して
「あ、コレ効果ない」と
実感してからなんですね。
品物が悪いわけではない。
実際に、
効果の出た人もいるのでしょうから、
私の選択が違っていたということですね。
何かのツールを使って
痩せるという目的を
達成することができたら儲けもの。
それで痩せることができなかったら、
食事や運動、
生活のサイクルに気をつけて
体重を落としていくしかありませんね。
結局は、王道が
一番の近道なのでしょう!
正論は、つまらない?!
このブログを読んでくださっているあなたが、
健康な体と、
幸せな家庭生活を手に入れられるよう
応援しています。
今日もよろしくお願いいたします。