すぐ散らかりませんか?

子どもや夫に「片づけなさ~い!」と叫んだところで、
片づけるのは、その時だけ。
数時間後には、また散らかっている。
そんなことの繰り返し……。
そんな時、夫が気まぐれでも ちょっと片づけてくれたら
嬉しいでしょうか?
それとも「後で片づけようと思っていたのに、
余計なことしないでよね!」と思うでしょうか?
もし、後者だとしたら
部屋は散らかり放題になりますね。
奥さんがマイペースで片づけたい気持ちは、
私も主婦なので、よくわかります。
が、それをやっていると
自分が忙しい時は身が持たない!
多少 気に入らなくても、
パッと見てリビングが片付いている方が
精神衛生上もいいと思うんですよね。
できれば、モノをしまう場所は、
リビングのモノだけでも
家族全員が把握できるといいですね
(なかなか難しそうですけど。
我が家もできていないので)!
夫が、たとえ その時だけでも片づけてくれたら
「ありがとう!」と とびっきりの笑顔つきで言っておけば、
また片づけてくれるかもしれません。
次は、ちょっとだけ片づけ方が上達しているかも?!
短期間で、そんな うまくいくはずもありませんが、
他人を変えることはできません。
変えることができるのは、自分の思考と行動だけなのですから、
自分がなるべく平穏に、笑顔でいられる方法を
模索していきましょう!
私もリビングの片づけ、頑張ります!!