カウンセラー行政書士の木下雅子です。
ウチの近所に開園した安満遺跡公園は、
連日、家族連れで賑わっています。
お金もかからない この場所は、
休日の散歩には もってこいです。
この季節は、外に出るのに
一番適していますね。
密にならないよう気をつけて、
ゆったりした時間を楽しみたいです。

春の日差しで明るくなってくると、
部屋のホコリが気になりませんか?
毎日掃除していたとしても、
どこからかホコリは湧いてくる……。
見て見ぬふりをしてしまうと、
午後から そのホコリは見えなくなります。
日差しの加減でしょうか?
だから、ホコリは気がついた時に
はらっておくのがいいですね。
後回しにすればするほど、
面倒になったり、
大変になったりしますから。
かく言う私も、
掃除はためてからする派でした。
一気に掃除をして、
しない時は全くしない。
それはそれでOKだと思っていたのですが、
面倒なことを後回しにしているだけと
気づきました。
パッと掃除を後回しにしないコツは、
掃除用具を取り出しやすい場所に
置いておくこと。
モップ、ウエットティッシュは、
必要な場所近くで、
すぐ取り出せるようにしておくこと。
そして、気づいたら
自分でするのが一番です。
掃除や片付けを全くしない家族に
働かそうとイライラしても、
部屋がキレイになることはありません。
大きな掃除はルンバに任せ、
気づいたところのみ自分でやる。
自分がイライラすることは
なるべく遠ざけるよう
自分の感情に先手を打ちたいものですね。
このブログを読んでくださっているあなたが
片づいた部屋で穏やかに暮らせるよう
応援しています。
今日もよろしくお願いいたします。