大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

文房具類は、片づけ難易度が高い?!

カテゴリ : 日常の家事(52)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

2泊3日で、
研修に参加しています。

なので、予約投稿。

業務も家事も止めて、
勉強だけに集中する
この貴重な時間。

精一杯、成果を出します!



現在、事務室をリフォーム中なので、
パソコンと必要なモノを
家のリビングに移動させ
書類作成等の業務をこなしています。

不便と言えば不便ですが、
本当に必要なモノというのは、
そんなに数が多くないんですね。

事務室には必要なモノしか
置いていないつもりでしたが、
手の届くところになくても
8割方は困ることがないことを
このような状態になって気づきました。

リフォームが終わり、
事務室に帰ったら
まずは、片づけだな!
と、決意しているところです。


文房具類というのは、
なかなか使い切ってしまうということがない?

書けるはずのボールペンや蛍光ペンが、
ペン差しに入れているだけで
使っていなかったら
いつの間にか書けなくなってしまいます。

それなのに、
範囲が限られているペン差しに
ギューギュー詰めに入っていた。

その中から、
必要なペンを取り出すのは、
わずか数秒とはいえ、
ちょっとしたストレスかも?!

書けなくなったペンや
使えるけど今後も使わないモノは、
きっぱり処分しなくてはいけないですね。

このブログでも、
そしてクライアントさんにも
さんざん言ってきたのに、
自分ができていなかった……。


文房具一つについても こうなのだから、
あらゆる種類のモノについて
整理していたら、
時間がいくらあっても足らないかも?!

でも、今気づいて良かったと解釈し、
「改善」していきますね。
2018-10-19 10:00:00

夫と子どもが家を散らかすから、片付かない?!

カテゴリ : 日常の家事(52)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

10月第2月曜日は、体育の日。

体育の日は10月10日で、
結婚記念日!
の はずでした。

結婚記念日が毎年休みになるように
祝日に結婚したはずが、
体育の日が
10月10日じゃなくなってしまうなんて……。

このネタ、
毎年書いてたりして。



現在、大阪北部地震の改修工事
真っ最中です。

家の内部の工事も
していただいています。

このブログでも、
家の片づけのことを
しょっちゅう 取り上げているので、
「人に言うからには、
自分がまず できていなくてはいけない!」
という思いから、
片づけは結構真剣にやっていました。

でも、工事のため
家具を動かすと……、
重すぎて家具が動かない!

家具の中には、
まだまだ選別できるモノがある!

もちろん、最初から完璧にやろうとしたら
挫けるだけなので、
初めはザ~ッとね、な~んて思って、
それで出来たつもりになっていた?

それを、普段の生活の中でやるのは
なかなかに決意が必要です。

だって、緊急ゴトではないから。

でも、この大きな片づけをしていないから、
普段の片づけや掃除が進まないのも、
また事実なんですね。

モノを減らしたら、見た目もスッキリ!

掃除も、楽!!
(言うのは、簡単だけど……)


「片付かないのは、
夫と子どもが散らかすから」

そう思いたいですよね。

私も、そう思っていました。

で、本当に そうなんです。

主婦のあなたが
「片づけなさーい!」と
叫んだところで、
夫や子どもが片づけたとしても
一瞬だけ。

しかも、表面だけ。

……意味ないですね。


女性のクライアントさんで、
夫や子どもに
ギャアギャア言っている人に限って、
ご自身の服や本が整理されていないことに、
私は気づきました。

ちょっと、ご自身のクローゼットを眺めてみませんか?

何か気づきがあるのではないでしょうか。
2018-10-09 10:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11