大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

夫婦関係を修復できるのは、どんな人?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日、書道検定を受けました。

事前準備、体調万全!で
当日を迎えたはずでした。

数々の試験を受けてきた私ですが、
試験特有の独特の緊張感は、
何度経験しても慣れるものではありません。

試験の出来は……、ビミョーです。

試験が会心の出来だったということは、
今まで数えるくらいしかない……。

それで、いいのです。

私は、凡人ですから。

秀でた才能がないからこそ、
コツコツ努力する。

スタートダッシュができず、
目標に向かってひたすら歩む亀タイプなので、
実力が伴ったときに合格できるでしょう。



何かが原因で、
夫婦の信頼関係が崩れてしまったとしても、
それで一巻の終わりではありません。

むしろ、そこから真価が問われる?

夫婦関係を立て直せるのは、
コツコツ努力できる亀タイプの人が
有利なように思われます。

何ヶ月も、あるいは何年もかけて
夫婦関係が悪くなっていったとしたら、
それを良くするのは
それ相応の時間がかかります。

が、多くの方は目の前の問題が
一気に解決することを望みます。

だから、方法論を求めるのですね。

「何をすれば、夫の(妻の)信頼を取り戻せますか?」と。

「これをすれば、百発百中うまくいきます」
などという方法はありません。

仮に、やってみたところで続きません。

それは「心」が伴っていないから。

とにかく何とかしなきゃという気持ちが強すぎて、
下心が見え見えなんですよね。

「優しくしてほしいから、優しくしてあげよう」
ということだったとしたら、
その優しさは付け焼き刃でしかないし、
第一、そんな優しさは続きません。

それで、余計に配偶者からの信頼を失っていく。

負のスパイラルに入っていくんですね。

では、どうするのか?

そもそも なぜ、夫婦関係を良くしたいのでしょうか?

そして、どんな夫婦関係を築きたいのでしょうか?

ここから出発しないと、
失敗を計画するようなものです。

それを考えている間にも、
配偶者からはキツイ言葉が
投げかけられるかもしれません。

それでも、あなたは
夫婦関係を良くしたいと考えられますか?

自分を信じ、配偶者を信じ、
暗いトンネルを抜けた人にのみ
真の幸せを手にすることができるのでしょう。

このブログを読んでくださっているあなたが、
真の幸せを実感できるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-02-01 10:00:00

どんな時でも、優しくしてほしい?!

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日 午後から書道検定を受けます。

準1級、2回目の挑戦です。

前回の初挑戦では、
2級に合格してから4ヶ月の練習期間。

理論と実技のうち、
理論問題だけでも合格できたことはラッキー。

今回は、実技問題だけに集中できます。

合格することだけが目的ではなく、
「いつも美しい字を書きたい」という
願望に向けて、試験に挑みます。



浮気をした人が
これだけ叩かれる世の中なのに、
浮気をする人が一向に減らないのは
なぜなのでしょう?

浮気する人の言い訳?は、
「魔が差して」
「その場の雰囲気に流されて」
であったり、
性衝動にかられてでしょうが、
多くの人が
癒しを求めているからではないでしょうか。

異性から優しくされることは
自分の心を落ち着かせます。

でも、長年連れ添った配偶者は、
そこまで自分に優しくしてくれない。

もっと言うと、
自分が求めている時に
配偶者が優しくしてくれない。

そのような時に、
配偶者以外の異性が優しくしてくれたら
気持ちは そちらに移っても
仕方がないのかもしれません。

が、客観的に見ると、
すべて言い訳となってしまいます。

誰かに優しく
してもらうのを期待するのではなく、
自分で自分を認められるようになる。

これができるようになると、
いわゆるハニートラップに
かからなくて済むかもしれません。

一時的な慰めなど、
その場限りのことにすぎないでしょう。

後になると
余計に虚しくなってくるはずです。

あなたは、何を求めていますか?

本当に大切にしたいものは何ですか?

自分が精神的に自立できるよう
自分のトリセツをわかっていられるといいですね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
自身を認め、
高い自己概念を持てるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-01-29 10:00:00

誰のために、時間とお金を使っていますか?

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

例年、冬でも雪が降ることの少ない大阪ですが、
今日は雪の予報が出ています。

連日、とても寒いので
外に出た時に立ち寄る
カフェでの温かい飲み物が癒しです。



温かい飲み物が、身近にある。

それだけで、幸せを感じます。

幸せは、来るのを待つのではなく
感じるものなのですね。

生きているのが、幸せ。

運がいいから、
今 生きていられる。


人間の欲は限りないので、
何かを手に入れても、
もっと何かが欲しくなる。

年収をいくら上げても
「これで、OK!」とは思えないのは、
このような からくりがあるから?

麻薬のようなものなのでしょうか。

満足だと思えるのは、一瞬だけ。

お金を手に入れたら、
もっともっと欲しくなる。

では「愛」は、どうでしょうか。

配偶者からの愛だけでは つまらない?

多くの異性からモテたい?

単に チヤホヤされて嬉しいのは、
その場限りの快楽です。

あなたは、刹那的な楽しさを
本当に求めていますか?

一時的に楽しくて満足したとしても、
それは その時のことだけで、
またすぐに寂しくなります。

心から愛していない人に
お金を払って優しくされても、
後々虚しくなるだけだと思います。

本当に、愛したい人は誰ですか?

本当に、愛されたい人は誰でしょうか?

身近な人のはずです。

配偶者、子ども、親。

身近な人との良い人間関係を築くために
時間とお金を使ってくださいね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
愛する人と良い関係を築いていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-01-27 10:00:00

浮気をしても されても、夫婦関係は修復できる?!

カテゴリ : カウンセリングについて(110)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

10年に1度の寒波が、
日本列島に押し寄せてきています。

普段、雪に慣れていない都会人?
少し雪が降っただけで道路は大渋滞します。

注意一秒、怪我一生。

車を運転しなくても、
外出する際は、いつも以上に気をつけたいものです。



今年いただいた お年賀状を整理しながら、
過去、夫婦関係を修復され、
私の元を巣立っていかれた
クライアント様のことを思い出していました。

当事務所には、何らかの理由で
夫婦関係がうまくいかなくなってしまったものの、
夫婦関係を持ち直したい方が来所されます。

その理由で多いのが
「浮気」「暴言」です。

旦那さんに浮気された奥さん、
奥さんに浮気された旦那さん、
奥さんに怒鳴ってしまう旦那さん、ですね。

程度は様々ですが、
「何とか夫婦関係を修復させたい」という
切実な気持ちでいらっしゃいます。

男性でも女性でも、
「浮気をされた側」からのご相談は、
比較的やりやすいです。

浮気をされた側の奥さんなり旦那さんが
離婚を固く決意しているなら、
どうすることもできません。

今は、結構な収入のある奥さんも多いですし、
離婚後の経済的な不安がないなら、
ほぼ迷うことなく離婚を決断されるのでしょう。

とは言え、経済的なことだけでなく
子どものことや住居のこと、
実家との関係など
様々な事情が絡み合って、
簡単に離婚を決断できない場合もあります。


「浮気をした側」からのご相談は、
程度によりますね。

「浮気をした側」の方は生きる力が強いので、
私としては、話しがしやすいです。

たとえ浮気をしたとしても、
その後の行動を改善していくことによって、
夫婦関係を修復できる可能性は
十分にあると考えています。

が、一人で考えていると
心が壊れてしまう場合も……。

その前に、専門家に相談してください。

浮気が発覚したからと言って、
それで夫婦は
一貫の終わりというわけではありません。

「できれば、離婚は避けたい」
というお考えなら、
当事務所が、しっかりとサポートさせていただきます。

このブログを読んでくださっているあなたが、
人生の荒波を越えて
より良い夫婦関係を積み上げていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-01-25 10:00:00

子どもに、生きる力を与えるには?!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先週末、市内で行われた
王将戦72期第2局は
羽生善治九段が勝利し、
1勝1敗のタイになりました。

テレビのニュースで第一報を見て、
誰もいないのに拍手をしていました。

今、高槻市は とても盛り上がっています。

松坂屋高槻店で開催されている
王将戦特設コーナーに行ってみました。

偶然なのか必然なのか、
高槻市の市民であることを嬉しく思います。



何かに打ち込んでいる人の姿って
素敵ですね。

子どもの時から、
夢中になれる何かを見つけておくといいですね。

中学校の先生をしている人から
「打ち込める何かを持っている子、
将来の夢を持っている子は強い」
と、聞きました。

勉強だけでなく、
スポーツでも趣味でも、
打ち込める何かを持っている子や、
将来就きたい職業がある子は、
非行に走るような よそ見をする
スキがないのですね。

親は例外なく、
「我が子には勉強のできる子になってほしい」
と 思うものですが、
勉強は後から追いつくことができます。

いくら親がヤキモキしても、
勉強は子ども本人がやるしかありません。

子どものやる気を起こすように
興味付けをしていくのが、
親の役目なのですね。

そのためには、子どもが持つ
無限の可能性を信じることでしょう。

親が笑顔でいること。

両親の仲がいいこと。

これ以上に、素晴らしい教育はありません。

あなたは、配偶者を愛していますか?

あなたは、配偶者から愛されていますか?

あなたは、配偶者を尊敬していますか?

あなたは、配偶者から尊敬されていますか?

子どもにどうこう言う前に、
まず自分から、ですね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
家族と強い絆で結ばれていくよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-01-23 10:00:00

前へ 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 次へ