近年は、お付き合いを初めて結婚するまで4~5年くらい
という方が多いんだそうです。
私が若い頃(30年くらい前?)は、
「(男性は)この人は、と思う人に出会ったら、
半年くらいでプロポーズをした方がいい」というのが
通例だったように思います。

長い間お付き合いしていたら、
友達感覚になってしまい、
今さら恋人として接することができなくなる、とか
長いお付き合いは「長すぎる春」といって
不思議と結ばれない、というのが理由でした。
出会って半年でプロポーズ、
1年くらいで結婚式を迎える。
もちろん、お互いを知り尽くすことなく結婚するわけですから、
結婚してから
「えっ! この人、こんなトコロがあったの?!」
ってことは しょっちゅう起きます。
でも、それはそれで 何なりとやっていくもの。
初めはイイ顔を見せ合って、
自分の嫌な部分は少しずつ小出しにしていって、
いつしか素顔を見せ合う。
「こんなはずじゃなかった!」と思うことがあっても、
自分だって、相手にそう思われているかもしれないしね。
「騙された!」と思うトコロはあるかもしれないけど、
自分もある意味、騙していた部分もあるはずです。
お互いなんだから、それも含めて、相手のことを
「生涯、愛していく!」って決めましょう!!
その決意ができたときから、
幸せはやってきます!
世の中に、幸せなご夫婦が増えますように!