基本、真面目な方が多いです。
真面目で一所懸命生きているからこそ
悩むのですね。

そんな方は、
「~をしなければならない」とか
「~をすべき」という常識のようなものに
縛られている傾向があります。
そして、自分がそれをするから
周りにもそれを求めてしまうのですね。
人の価値観はそれぞれ。
自分が興味あることでも、
他人が興味を持ってくれるとは限りません。
自分がキレイ好きでも、
配偶者が散らかっていても平気な人だったら……。
諍いが起きるのは、当然です。
そこを、どのようにして折り合っていくか、が
結婚生活を平穏に過ごしていくカギとなります。
散らかしても平気な配偶者を怒りまくるんじゃなくて、
散らかっても即片づけられるよう、
モノの定位置を決めておくとか……
(近藤麻理恵さんの本からヒントを得ました^^)。

配偶者ができないことを貴女が補ってあげて、
貴女ができないことを配偶者に補ってもらう。
長い時間をかけて、
そのような関係を築き上げることができれば最高ですね!