大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

災難は、忘れる前にやって来る?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

2月10日、高槻市で
大防災訓練がありました。

テレビで、リアル中継。



高槻市では、
5年ごとに大規模な訓練を実施していますが、
日頃から防災に対する意識を
高めておくことが必要ですね。

災難は、前触れもなくやって来るので。

その際、
訓練をしていたのと
していなかったのとでは、
心の持ちようが違います。


断捨離中の我が家の押し入れも、
防災用品の占める割合が
高くなってきました。

使わないに越したことはないけれど、
防災用品も、年に2~3回は、
見直した方がいいですね。

いつの間にか、
非常食が賞味期限切れになっていたり、
電池が古くなっていたりしますから。


30年以内に、
南海トラフ地震が70%以上の確率で
起きると言われています。

30年以内なら、
私も生きているはず?!

その時の
「自助」を目標に、
自分の面倒は
自分で見られるように
しておかなくてはいけません。

そのために今できることが
たくさんあると思います。
2019-02-11 10:00:00

あなたは今、人生の分岐点にいます!

カテゴリ : 研修 (5)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府中小企業家同友会
全大阪経営研究集会に参加しました。

志の高い経営者ばかりで、
学ぶことが多い実りある会でした。

経営者たるもの、
生涯学び続けなくてはいけませんね。



思えば、
私が行政書士になったのも
予め決められていたわけではありません。

人生の節目で
(その時に意識はしていなくても)
選択肢は無数にあったと思いますが、
その時々で
最良と思われる選択を
してきた結果が現状なのだと思います。

「あの時、ああしていれば」ということも、
振り返ればあるのかもしれませんが、
過去は「虚」なのです。


「あの時、彼と結婚していれば」
とか
「あの時、転職していれば」
とか、
もしかしたら
今とは全く違った人生を
歩んでいることになったかもしれませんが、
全ては「幻」ですね。

だって、現実に起きていませんから。


今、あなたは人生の分岐点にいます。

今の決断が、
今後の人生を大きく変えるかもしれません。

だから、後悔しないように
精一杯 今を生きましょう!

判断の基準は、
自分が健康になれる方、
楽しいと思える方、
やらなかったら後悔するだろうと思える方を
選ぶといいのではないでしょうか?

今日も、よろしくお願いいたします。
2019-02-09 10:00:00

写真は、捨てにくいけれど

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

水曜日は、
映画のレディースデー。

木村拓哉さん主演の
「マスカレード・ホテル」を見てきました。

いくつになっても、
カッコいい男性には
「胸キュン!」です。

なかなか見応えがありました。



今、写真の整理中!

残すと決めた写真以外、
シュレッダーにかけていっています。

写真を1枚1枚見ながら、
「こんなことも あったなー」
「ここに家族で行ってたんだなー」と
思い出します。

息子たちも小さくて、
私たち夫婦も若い!

写真に
「思い出を、ありがとう!」と
お礼を言いながら。

切ない気持ちがこみ上げてきますが、
自分の写真の行方は、
自分で決めなくてはいけません。


こんなに思い切って処分ができるのは、
「ネガ」をまだ残しているからなのでしょう。

そのネガも、
いつか処分しなくてはいけませんが、
小さな段ボール1箱に収まるし、
これはまだ、処分するには未練がある……。

全捨てが基本だったとしても、
捨てる基準は、
自分で決めるのもアリですよね。


ちなみに、処分するのに、
いちいち枚数を数えています。

最終的に
「○枚でした!」と
このブログに書くために!

つまらない?こだわりを持つ
私なのでした。
2019-02-07 10:00:00

なぜ、お金が欲しいのか?

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)

夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

2回連続
「お金」をテーマにした内容で、
今回も6,800名以上の方が
ブログを読んでくださいました。



お金が沢山あると、嬉しいです。

なぜ?

やりたいことができるから。

欲しいものを買えるから。

精神的に余裕が出るから。

老後が心配だから。

嫌な仕事をしなくて済むから。

遊んで暮らせるから?
(この考えは危険ですが) 


私なら、
「やりたい業務を広げられるから」
と、年齢が年齢だから
「老後のために」でしょうか。

では なぜ
業務を広げたいと思っているのか?

老後の何が不安なのか?

「なぜ?」を深掘りしていくと、
自分の本心が見えてきますね。


「広げたい業務」は、
本当に自分がやりたいことなのか?

だったら、
「お金があったら」なんて言っていないで
いますぐやればいいんですよね。

「老後が不安」なのなら、
その不安を潰すために、
今できることをすればいいだけでした。


不安の9割は、
実際に起きないことだと言われています。

正体がわからない不安に押しつぶされるより、
今を充実させて
楽しく生きる方が幸せであることに、
今さらながら気づきました。

2019-02-05 10:00:00

お金を一気に増やしたい!! けど……。

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

前回のブログ
「お金で、幸せを買うことはできる?!」は、
何と 12,000名以上の方に
お読みいただけました。

間違いなく、
今までの最高記録です。

私が一番、ビックリ(@_@)!



私も含めてですが、
やはり皆さん、
「お金」に興味がありますよね。

誰でも、
手持ちのお金を増やしたいです。

が、銀行の利息は増える時代は、
とっくに終わっています。

だからと言って、
手をこまねいて
見ているわけにもいかないから、
色々な商品や方法を試してみるのですが、
うまくいく人は、おそらく
ほんの一握りの人ではないでしょうか?

本やネットで紹介されていたり、
人に勧められたりすることを
やってみるものの
身の程に合わないモノは
長続きしない……。

で、結局 損をする……。

ネットで紹介されている
「たった1ヶ月で、資産を100倍にした!」
などという
興味を引くタイトルを見たら
つい読んでみたくなりますが、
自分もそれができるとは限りません。

仮に、それが実現したとしても
税金のことを忘れてはいけないんです。

分不相応な大金を手にしたために
舞い上がって散財し、
自己破産の道をたどった例は
いくつもあります。

元は、
地道に生活していた人だったはずなのに。


お金は、
人生を狂わせる魔力も持ち合わせています。

あなたも、気をつけてくださいね。

自戒を込めて。
2019-02-03 10:00:00

前へ 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 次へ