カウンセラー行政書士の木下雅子です。
平成最後の天皇誕生日ですね。
そう言えば、
「来年の天皇誕生日はどうなっているの?」
と思い、手帳を開けると、
12月23日は、祝日じゃない!
来年、天皇誕生日はないのですね。

クリスマス時期だから
世間は浮かれ気分ではありますが、
「三連休だから、
家のことを一気に片付けよう!」と
考えている人も多いのではないでしょうか?
ところが、今から年末にかけては
やることが多すぎて、
おそらく連休が終わるころ、
「思ったほど、できなかったー」
ということになりかねません。
片づけは、
とりあえず ちょこっとやるだけでは
すぐ元に戻ってしまいます。
まずは、
「完全に片付いた状態」にしないとね。
それにはやはり
「計画」でしょうか。
頭の中で計画し、
それを書面化してから実行に移していく。
多くの人は、
頭の中で計画することなく
やみくもに片づけ、
中途半端な状態から元の木阿弥に
なっている場合が多いと思われます。
妻であり母である自分だけが片づけ、
夫と子どもたちが散らかすということに
なっている家庭が多い
(我が家もそうでした^^)と思われますが、
まずは、自分のモノから。
リビングや洗面所など、
家族共同の場所から片づけたいでしょうが、
片づけようとしても、
おそらく家族から
冷た~い視線が送られるのが関の山?
服関係は、明らかに自分だけの所有です。
だからまず、ご自身の服やバッグなど
身に付けるものから片づけてください。
きっと、片づけもスキルアップすることでしょう。
何よりも、
あなた自身が気持ちいいはずです!
お互い、頑張りましょうね!!