大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

たまには、療養もいいかもね!

カテゴリ : 普通の日 (29)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

しばらく体調が悪かったので、
できるだけ休む時間を優先してきました。

少し体調が上向いてくると、
人は自分を振り返るのですね。

「これから、どうすればいいのだろうか?」

このまま行くと、
それなりに生きていけます。

それはそれで、OK!

でも、少しでも
良い方向に向けられないかと
アレコレやってみたものの、
できないものは
やっぱりできない……。

これ、全て自分で
やろうとしているからなんですね。

人の力を
借りていなかったことに気づきました。

人の力を借りるのは
何だか申し訳ない気がして、
自分でやろうとするけれど、
自力では
あっという間に限界が来ます。

もちろん、他人が
「この人を助けてあげよう」
と思ってもらえる人間に、
自分が鳴る必要がありますが。


そう考えてみると、
私の周りには、
「貢献」の人生を生きている人が
たくさんいます。

「こんな人になりたいなー」と
思いつつ、同時に
「無理だ……」と思う自分もいます。

無理だと思っている限り、
絶対なれないですね。


まず、心の前提を変えなきゃ!

そして、
心身ともに健康でなくてはいけない!


休んだおかげで
当たり前のことを再確認したのでした。
2019-05-17 10:00:00

ブログ発信について

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

普段、いろんな方の
メルマガを読んでいる私ですが、
メルマガを発信している人は、
いつも前向きですね。

信念をしっかり持っていらっしゃる。


ちなみに、
私はメルマガを発信しておりません。

「ブログとメルマガは
内容が同じか似ていてもいいので、
メルマガも発信してみませんか?」
とは、何度かお誘いを受けたことがありますが、
無骨に「ブログのみ発信」を
貫いています。

ちなみに、
ブログは、見に来てくれた人が読むもの。

メルマガは、
メールアドレスを知っている人に
積極的に発信していくもの、です。


このブログは、
よろしければ
「お気に入り」に入れていただいて、
読みたいと思った時に
お読みくださいませ。


日常生活に行き詰った時、
何かのヒントを得ていただければ
嬉しく思います。
2019-05-15 10:00:00

健康が全てではないけれど

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

1週間ぶりの投稿です。

いやー、
大きく体調を崩してしまいました。

全く、声が出ない状態で、
本来なら絶対にあり得ない、
クライアントさんに面接日の変更を
お願いすることになってしまいました。

事前準備の大切さを
このブログでも発信し続けていますが、
それが 脆くも崩れ去るとことが
簡単に起こり得るのだということを
この度のことで学びました。

この年齢だからこそ、
何かに挑戦しようとすれば
若い時以上にダメージは大きい。

クライアントさんには、
カウンセラーの立場から
話していましたが、
クライアントさんの身にとって
必要なことか、
有益なことか、
クライアントさんの心の痛みを
もっと想像しなくてはならないと
思った次第です。


健康が全てではない。
しかし、健康を失うとすべてを失う。

今回のことで、
身をもって知りました。


日本は、新緑の季節。

とても過ごしやすい時期ではありますが、
油断は禁物!

五月病にも、気をつけてくださいね。
2019-05-13 10:00:00

ダイエットに最適な季節、だけど……。

カテゴリ : 行動目標 (348)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

我が家の庭のつつじは、
例年 こんな感じ。



それなのに、今年はこれ……。



昨年の夏は、とても暑かったから
つつじの一部分が枯れてしまったのです。

私が嫁に来た、
30年以上前からある つつじ。

今は生命力を溜めて、
これからも長生きしてほしいものです。


健康で長生きしたいのは
すべての人の望みだと思いますが、
残念ながら、
人間の命は有限です。

私たちは、望まなくても
年をとっていきます。

これは、避けようもありませんね。

だとしたら、
歳を重ねても健康でいられるように
若い時から自重していかなくてはいけません。

わかってはいるけれど、
美味しいものを目の前にしたら
つい食べ過ぎたり、
お酒を飲み過ぎたりしていませんか?

私もこの年になれば、
若い頃のように食べられません。

すぐ、お腹いっぱいになってしまいます。

腹八分に抑えようとしても、
残すのがもったいないからと、
お腹に詰め込んで、
後々しまったと思うこと しばしば……。

美味しいものを、
美味しく味わえる量をいただくのが、
大人というものですよね。


ダイエットに最適な季節を迎えました。

がんばろー!
(毎年言ってる?!)

2019-05-05 10:00:00

離婚した方がいい人もいるけれど・・・・・・。

カテゴリ : 行事 (12)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

「令和」一発目の
インターネットラジオの収録!

パーソナリティー みぽりん先生 こと
中村美保さんの番組での
ゲスト出演です。



ゲスト出演者の持ち味を
引き出してくださる みぽりん先生。

番組収録ではなく、
普通に話している感じで、
今回も アッと言う間に
時間が過ぎていきました。

収録中、お話ししながら
「結婚している すべての方に
幸せな家庭を築いてほしい」
という思いが、
益々強くなっていきました。

私は「結婚したら、
絶対に離婚してはいけない」と
言っているのではありません。

むしろ、
「離婚しなくてはいけない」という
人もいらっしゃいます。

暴力を受けている人、
家にお金を入れない人、
浪費をする人……。

結婚してから、
豹変する人もいますしね。

結婚する前は、しっかりと見極め、
結婚してからは
譲り合って暮らしていく。


親はいつまでも、
自分のことを見守ることはできません。

そして人は、
一人で生きていくことができません。

生涯を共に暮らしてくれる人を
若いうちに見つけた方が、
精神的に安定して暮らせることが
多いと思います。

そのために、何をするのか。

自分に何ができるのか。

相手に求めるだけでなく、
自分にできることを考える。

そして、
それを実践し続けることが必要ですね。


配偶者に感謝の気持ちを伝える。

このハードルが高ければ、
まず感謝の気持ちを持つところから。


私のブログを読んでくださっているあなたは、
家庭の幸せを求めている人だと思います。

そんなあなたを、応援しています!
2019-05-03 10:00:00

前へ 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 次へ