大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

平成から「令和」へ! 新しい時代に向けて

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

平成の時代に別れを告げ、
本日、新元号「令和」を迎えました。

街も、令和一色ですね。

本日発売、
限定10個のうちの 一つを手に入れました。

「令和」の文字入り千寿せんべい!

しばらく飾っとこー!!



時代と共に移り変わるものがあれば、
不変のものもあります。

人間は「愛」なくしては
生きていけないこと。

身近な人との
良い人間関係を築くことが
幸せであることは、
いつの時代も
変わることがありません。

身近な人とは、
夫婦、親子、職場の上司と部下、
学校の先生と生徒の関係、です。

特に、家庭は
本能がむき出しになる場ですから、
家族との人間関係が
最も濃く出ます。

夫婦や親子といった
家族との人間関係がうまくいっていれば、
仮に何かでうまくいかないことが
あったとしても、
大抵は踏ん張れるのではないでしょうか?


それは、ただ単に
相手を受け入れるだけでなく、
お互いの魂を
向上させていけるような場であれば、
言うことなしですね。

特に、夫婦間で
お互いを尊重し、
信頼し合っていれば、
子どもは自然と
学ぶことができるでしょう。

そんな子どもは
女の子は父親に、
男の子は母親に似た人を
将来の配偶者に選ぶのだと思います。


あくまでも、理想?!

理想なくして、
夢を現実化させることはできないですね。

新しい時代に向けて、
お互い、頑張りましょう!
2019-05-01 10:00:00

GWは、想定外のことが起きる?!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

GW、家を巣立った息子たちが帰ってきて、
久方ぶりの外食。

最も食費がかかっていた
息子たちが中高生の時代から
私の食データが更新されていない?

誰も、
元が取れるほど食べれませんが、
残さず、お腹いっぱい食べれたらOK!

食の不安がない今の時代は、
とても幸せですね!



大型連休の真っ最中、
行楽地の異常な賑わいや
交通機関、道路の渋滞等、
想定以上のことが起きています。

天気のいい日は特に!

会社員の方は、お休み。

サービス業の方は、大盛況。

サラリーマン家庭が休めるのも、
サービス業の方が
休みなく働いて、
支えてくれているからです。


ご夫婦でも、
片方が勤め人、
片方がサービス業の方だと、
どうしても休みが合いませんね。

その状況を嘆いても仕方ありません。

そんな時ほど、
発想の転換です。

一緒にいる時間が少ないからこそ、
一緒にいる時間を大切にできる。

一人の時は自分ならではの、
そして自分と子どもの生活を楽しみ、
家族が揃った時には、
家族での団らんを楽しむ。


相手を自分の合わさせようと
するのではなく、
状況に自分の思考を合わせる。

そんな しなやかな考え方が
できるようになると素敵ですね。

私も日々、訓練中です。
2019-04-29 10:00:00

目の前の景色が、夫婦関係を表している?!

カテゴリ : 日常の家事(52)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ホームページ作成のお世話になっている
(株)フォービックさんの
個別講習会に参加しました。

毎回参加していても、
次から次へと疑問がわいてきます。

「学び」には
終わりがないということですね。



大型連休が始まりました。

4月に入学や進級、入社をして
緊張していた人は、
ちょっと一息つけますね。

世の奥様方は、
逆に、ちょっと大変?!

日に三度の食事の支度は、
頭を悩ませます。

夫や子どもは、
食事が出てきて当たり前、
食後は片付いて当たり前だと
思っていますから。

「家事は、
いかに効率的に済ませるか」が
主婦の課題になっていますね。

手はいくらあっても
足らない時期がありますし。

そのために、
電化製品の活用は必須です。

乾燥機付き全自動洗濯機、
食器洗浄乾燥機、
ルンバは、必需品です。

洗濯物や洗い物、
部屋の隅のホコリがたまって
イライラするのなら、
これらの電化製品を購入して、
フル回転してもらいましょう!

少し、お金はかかりますが。

お金、時間、手間のうち、
どれを優先しますか?

家事が滞って、
家族の関係を悪くしていたのでは、
本末転倒ですね。

一番大切にしなくてはいけないのは、
穏やかな家族の時間、
夫婦の幸せです。

目に見える景色が、
心の状態を表しています。

家の中がキレイになると、
夫婦関係も良くなりますよ。

是非、お試しあれ!
2019-04-27 10:00:00

大型連休に向けて、ラストスパート!

カテゴリ : 時事 (48)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今年度の
大阪府行政書士会 三島支部総会が
開催されました。

いよいよ、新年度の始まりです。

今年は、5月1日に
新元号「令和」になることで、
一層気が引き締まります。

10連休だと、
浮かれている場合ではないですね。



夏季休暇やお正月休みでも、
10連休は滅多にないですね。

季節もいいし、
旅行やお出かけ予定がある人も
多いことでしょう。

逆に、
サービス業の方は長時間労働かも?

世の中がどうあろうと、
自分にできることを
していくだけなんですけどね。

例年、私は基本
5月の連休は「大掃除&片づけ」です。

今年は10連休と長いため、
前半は「大掃除&片づけ」で、
後半は「宿泊での研修」です。

宿泊での研修に参加できるのは、
ひとえに「家族の理解」が
あるからです。

研修で学んだことを
業務と家庭生活に活かすため、
しっかり集中してきます!


また、日本人は、
年末に大掃除をする風習がありますが、
なぜ、暮れの寒くて忙しい時期に
しなくてはいけないのでしょう。

5月の連休にすると、
窓を開けて掃除できるし、
気候もいいし、
陽も長いから、結構はかどりますよ!

そうすれば、連休明けには
身も心も部屋もスッキリして、
仕事始めを迎えられますね。

お互い、有意義な連休を過ごすため、
週末まで仕事に頑張りましょう!
2019-04-25 10:00:00

新学年の役員、できれば避けたい?!

カテゴリ : 行事 (12)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

市議会議員の選挙が終わりました。

当事務所の前の道は
抜け道になっているので、
多い時には1時間おきに
選挙カーが通っていました。

高槻市は、
定数34人のところ44人が立候補。

候補者の方にとっては
人生がかかっているので必死ですよね。

当選された方は、
市政のために力を尽くしてほしいものです。



候補と言えば、
学校でも新学年の役員を
決める時期でもありますね。

誰しも
「できれば 避けたい」のが
本音でしょうが、
毎年、そんなわけにもいきません。

息子たちの幼稚園、
小中学校時代には、
「皆、やりたくはないのだから、
1回ずつはやろうね」というのが
暗黙の了解だったように思います。

なので、特に長男の時代には、
譲り合っていました。

「下の子がいる人は、
下の子の時にやってくれたらいいから」
と言って、
下の子のいない人が引き受けてくれたり。

そうしてもらえたから、
下の子の時には、
立候補することができたのです。

今は、
子ども1人につき
1回はやらないといけないし、
「下の子が2歳過ぎていたら
できるでしょッ!!」と
言われるそうですね……。

もちろん、少子化なので
譲り合う余裕もないのでしょうが。


自分が言ったことは、
やがて自分に返ってくると言います。

役員を他人に押し付けて
涼しい顔をしている人は、
巡り巡って、
それなりの人生になると思います。

役員を引き受けてくれた人には、
感謝の気持ちを表したいものですね。
2019-04-23 10:00:00

前へ 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 次へ