カウンセラー行政書士の木下雅子です。
今朝出すはずの大型可燃ごみを
昨夜まとめました。
大型可燃ごみの収集日は
1ヶ月に1回しかないので、
この機会を逃すと
1ヶ月間、これが家の中に
居座ることになります。

家の中を片付けていると、
「よくこれだけのモノがあったもんだ」
と よく思います。
でも。モノが勝手にやってくるわけではなく、
人間が持ち込んでいるから、
家の中が散らかるんですよね。
でも物理的なことなので、
家の中に、
モノが無限にあるわけではありません。
片づけてたら、
いつか終わりますね。
部屋は片付いているつもりでしたが、
独立して家を巣立って行った
息子の部屋の押し入れは
手つかずでした。
押し入れだけの空間でも、
全てを出すと、
「こんなに入ってた?!」と
思うほど出てきました。
思い出品など、
捨てにくいモノばかり。
それでも、
手をつけないわけにはいきません。
でも、
私の片づけ技術が向上?したのか、
割合サクサクと
片づけは進みました。
9割以上、要らないモノですから
決められた日に
ゴミとして出すのが
ちょっと面倒ですが。
我が家の片づけは、
なかなか完璧に終わりそうにありません。
今日もよろしくお願いいたします。