大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

あなたがいてくれて、ありがとうございます!

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

2回分、ブログをお休みさせていただきました。

コロナ感染ではありません。

軽いうつ状態となり、
早めに休むことを選択しました。

身も心も健康でないと、
すべてを失ってしまいます。

基本に立ち返る機会となりました。



こんな状態になるのは
ある意味 ヒマだから?!

目の前が忙しすぎたら
落ち込んでいる時間などないからです。

命の危機があるときに
うつ病は減ると聞いたことがあります。

戦争時代とかですね。

コロナ感染症真っ只中の現在ですが、
日本にいる限り飢え死にすることは まずない。

日本は、とても恵まれている国です。

それなのに、幸福感は低い。

その理由の一つに、
自己肯定感が低いことが挙げられます。

なかなか
「私は価値ある人間だ」と思えない。

子どもの頃に、周りの人から
否定される言葉を聞かされて
きたことが原因ではないでしょうか。

でも、そんなことはないはずです。

私たちは、幸せになるために生まれてきました。

そして、幸せになるために
今も生きています。

私たちは、成功し 幸せになっていいのです。

あなたは できる!

あなたには 価値がある!

あなたは あなたのままで素晴らしい!

そんな言葉を、ご自身にかけてあげてください。

あなたを必要としている人がいます。

あなたがいてくれて、ありがとうございます!

このブログを読んでくださっているあなたが
自分で自分を認めることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-01-29 10:00:00

お詫び


大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

勝手ながら、体調の都合上、
しばらくブログの更新をストップします。

申し訳ありません。
2022-01-25 10:00:00

YouTubeがあって、幸せ!!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

オミクロン株の1日の新規感染者が
全国で5万人を超えました。

テレビでは、
医療従事者の方々の奮闘ぶりが
連日放送されています。

この方々のご迷惑にならないよう
自分の身は、できる限り
自分で守らなければなりません。



不要不急の外出をしない方がいいので、
アウトドア派の方でも、
おうち時間を楽しめる方法を
探すようになった方も多いのではないでしょうか。

私は元々インドア派なので、
休みの日は専ら家にいます。

YouTubeを見る時間が増えました。

最近のYouTubeは充実していますね。

あらゆる分野で
動画が発信されています。

娯楽がテレビだけの時代と比べたら、
裕福になったものです。

「何も見るものがない」
といったことが ないのですから。

音楽を聞くだけでなく、
職業柄、相続や税金に関することを
見たりしますが、
話している人はさすがだな~と、
思わずにいられません。

専門分野とは言え、
10分前後の動画をとるために
どれだけ準備をされているのでしょう。

話し方や伝え方、
話しの組み立て方も大切ですね。

私もYouTubeに挑戦したこともありましたが、
恥ずかしながら続きませんでした。

自分にできないことを
し続けることができる人って、
凄いと思います。


ところで、YouTubeを見るのって
とても楽しいですから、
つい時間を忘れて見入ってしまいますよね。

ゲームも同じです。


そのために
ご夫婦の時間や親子の時間が
削られているってことはありませんか?

時間だけは、
後から取り戻すことはできません。

自分の楽しみと
ご夫婦、親子の時間。

このバランスをとりながら、
プライベートの時間をお過ごしくださいね。

夫婦として、親子として
必要とされるのは
限られた時間だけなのですから。

このブログを読んでくださっているあなたが
バランスの取れた
プライベートの時間を過ごせるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-01-23 10:00:00

自分で、自分の心をカウンセリングする!

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

毎日、寒いですね。

大寒から節分までの半月ほどが、
1年で一番寒い時期だそうです。

そして、花粉症の季節がやってきます。

暑くても寒くても、
どの季節でも苦手な人はいますね。

日本に住んでいる限り
四季を避けることはできませんので、
季節の移り変わりを
楽しんでいきたいものです。



「ブログのネタがない!」
と思うことは、しばしばあります。

そんな時は、新聞、過去に読んできた本、
Yahoo!newsなどを見て
テーマを探します。

本棚の前に立って
背表紙を見ていると、
興味のある分野の本ばかりを
残していることがわかります。

人間関係に関する本、
家事に関する本、
片付けに関する本、
夫婦生活に関する本、
お金に関する本、
書道のテキスト、等々。

パラパラとめくってみると、
ブログのネタを閃いたりします。

本棚のスペースは限られているので、
今後読まないだろう本は
定期的に整理していかなくてはいけません。

心が疲れているときは
マインドを高める本を読み、
心が前向きのときは
スキルに関する本を読むのがいいですね。

私は寒い時期が苦手なので、
冬場はマインドを高める本を
読むことが多いです。

そして、自分で自分の心を
カウンセリングする。

自分の心と向き合うと、
本当に自分の求めているものが
明らかになります。

それが、人生の目的です。

その目的に向かって行動すると
自分の心が落ち着きますね。

仕事で結果を出すことはもちろん
同時にプライベートで幸せにならなくては
幸せな人生とは言えません。

人は、自分の思い通りの
人生を歩むことができると言います。

どんな人生を望んでいるか?

これを具体的に思い描くことこそが
幸せの第一歩だと思います。

このブログを読んでくださっているあなたが
あなたの望む人生を歩んでいけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-01-21 10:00:00

配偶者と、誠実に向き合っていますか?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪いらっしゃいキャンペーンを使って、
35年前、結婚式を挙げた
新阪急ホテルに
1泊2食付きで泊まりに行きました。

普段 夕食は控えめにしているのに、
この時ばかりは食べてしまいました。

翌日の昼食まで。

食べてしまってから後悔……。

帰宅後 丸一日は絶食、かな?!







35年前とは言え、場所を同じくすると、
昔の記憶が蘇ってくるものですね。

35年前の今、
私は何を考えていたのか、
何をしていたのか、とか。

一生懸命考えているつもりで、
今の私から見たら、
目先のことや感情で
動いていたことが多かったと思います。

若さだけで突っ走っていたし、
PCもケータイも無い時代、
それなりに平和でした。

今は、激動の時代!

でも、人間は適応力があるので
それなりには生きていけます。

今はネットからの情報過多の時代で、
乗り遅れてはいけないと焦りがちですが、
惑わされてはいけないこともあります。

文明は進んでいきますが、
人間は生身のままです。

好不調は、交互にやってきます。

不調の時に助けられるのは、
やはり、人だと思います。

それも、身近な人。

家族や友人ですね。

友人との付き合いで、
長年付き合える人もいれば、
意識するしないにかかわらず、
疎遠になる人もいます。

その時々で、
あなた自身が選んでいるのですね。

家族も、親を選ぶことはできませんが、
配偶者は あなた自身が選んだ人のはずです。

配偶者との関係が何十年もの間、
ず~っと良いなんて
ある意味幻想です。

でも、心の底から嫌いになっていなかったら、
必ずやり直せるときがくるのではないでしょうか。

それには、あなた自身が
配偶者に対して誠実であることですね。

大切な人に
誠実であること以上のスキルは無いと思います。

配偶者に素直な気持ちでいること。

これが、長い結婚生活を
穏やかに過ごしていく秘訣ではないでしょうか。

このブログを読んでくださっているあなたが
幸せな家庭生活を続けていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-01-19 10:00:00

前へ 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 次へ