大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。
書道検定を受けに行きました。
試験前、できる限りの練習はしたし、
妄想の中のイメージトレーニングでの筆運びは
とても上手くいっていたのに、現実は甘くない!
試験中はテンパっているので
ちょっとした心の迷いが、
そのまま紙面に写ります。
試験で完璧などあり得ないのに
動揺してしまうところは
本当に小心者だと思います。
多くの人が、
自分は小心者だと思っているのではないでしょうか?
人間は、そんなに強くないですからね。
だからこそ、
普通の人の気持ちがわかると思うのです。
試験が終わってしまったので、
合格できるかどうかは
思い悩んだところで、どうしようもありません。
受かっていたら「ありがとう!」 だし、
受かっていなかったら、また受験します。
試験は、受かるまで受ければいいのですから。
話のネタも増えるかもしれません。
受かっていても、そうでなくても、
どちらでも 感謝! なのです。
受験できて、良かったー!
このブログを読んでくださっているあなたが、
できる限りのことをして
良い結果を得られるよう応援しています。
今日もよろしくお願いいたします。