大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

人生は、失敗の連続?!

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

10年前に知り合った研修仲間から
「大阪に転居してきたので お会いしませんか」
と ご連絡をいただき、再会しました。

このように声をかけてくださることが
とても嬉しい!

同じ場で学んだ仲間は、
共通の話題もあり、
話しが尽きることはありません。



10年前と変わらず、今も
「夫婦関係修復カウンセリング」を
主業務としている私は、
この10年間の傾向を お話ししました。

最近は、男性からのご相談が多いこと。

「自分が源」なので、
ご本人が変わらなければならないこと。

求める心があれば、
必ず事態は改善していくこと等々。


「木下さんは、全くブレないんですねー」
という言葉が嬉しかったです。

どのように時代が変わろうとも
夫婦愛、親子愛は不変ですから。


人は、時に間違った選択を
してしまうことがあります。

だからと言って、
それで一貫の終わりということはありません。

選択を間違えたこと自体
変えることはできませんが、
それを教訓に、未来に向けて
思考と行動を変えることはできるはずです。


私の人生も、失敗の連続です。

それでも、今 生きているのは、
まだやり直せるから。

「このまま、人生を
終わらせてはいけない」という
天からのメッセージかもしれません。

私を求めてくださる方がいる限り、
私にできる限りのことを
していこうと思っています。


このブログを読んでくださっているあなたも、
大切な人のために
ご自身ができることを与えられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-10-19 10:00:00

配偶者より、子どもを優先していませんか?

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

秋の三連休。

お天気が、ちょっと残念ですね。

でも、天気は どうしようもありません。

天気に合わせて、
できることをやるだけです。



三連休、時間がたっぷりあったので、
中長期、年間、月間計画等
今後のことを考えていました。

ご夫婦間のことで悩める人を救いたい
という思いは、ずっと同じです。

子どもにとっても、
仲の良い両親の方が嬉しいはずです。


お子さんにとって、
両親がお互いを思い合っている
ということ以上の教育があるでしょうか。

ただ勉強ができるだけではない。

学校の成績が良いというのは
すべての親御さんの望みだと思いますが、
情緒が安定し、自己肯定感が高く、
ストレス耐性もあるように
人間性が豊かに育ってくれれば、
勉強は後からついてきます。

そのためには、
配偶者を大切にしなければなりません。


父親が、母親を いたわっている。
母親が、父親を 立てている。

そのような家庭で育った子は、
将来 そのように できるでしょう。


当事務所に、ご相談に来られる方の多くが、
配偶者より お子さんを優先させています。

優先された子は、
わがままになっていくでしょう。

だって、自分が一番偉いと
思ってしまうわけですから。


我が子に巡り合えたのも、
配偶者がいてこそなのです。

配偶者に感謝の気持ちを表す。

これが、家族円満に暮らす
出発点だと思います。


このブログを読んでくださっているあなたが
ご夫婦間で信頼関係を築き、
ご家族で幸せになられますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-10-09 10:00:00

「幸せになるための選択をする」と、決める!

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝、雨の音で目覚めました。

最近、晴れの日続きで
庭の土がカラカラだったので、
ホッとしました。

ホースで水まきしても、
雨にはかなわない……。

自然の力は偉大です!



今日から、10月。

ことしも、あと3ヶ月?!

私は年女ですが、
それも あと3ヶ月だけ。


今年初めに立てた中長期計画を
毎朝見ていますが、
ここに焦点を合わせないと、
毎日 目先のことをこなすだけになります。

あと3ヶ月で、
年初に立てた計画を達成できる?!

順調なのもありますが、
大きく挫けてしまったものも……。

大きく挫けてしまうと、
「ま、いっか」と
願望から消えてしまいそうになりますが、
消してしまっていいのかと考えると、
諦めきれない自分もいます。

本当に望んでいるものは、
何が何でも達成したいもの。

今年中ではなくても、
諦めない限り、達成できるはず!!


「良い夫婦関係を築きたい」というのは、
すべての既婚者が望むと思いますが、
もしかして、諦めていませんか?

「自分がそう思っても、相手が」
とか
「自分は、出来ることはしているのに」
とか、
自分を正当化していませんか?

自分の思った通りにいかない時、
いっそ一人になった方が楽だと
考えてしまいませんか?


すべては「自分が源」です。

そう思ったら、
そのように現実が動いていきます。

人は、その人が考えるような
人生を送るよう出来ています。

不幸なことばかり考えていると、
不幸なことが起き続ける。

人は、不幸な時は より不幸になる
選択をしてしまいがちです。


だからこそ、幸せを伴う成功を
考え続けていきましょう。

幸せな時は、より幸せになる
選択ができるからです。


今が どのような状態であろうとも、
頭の中で幸せな成功を考えることは
出来るはずです。

妄想に逃げるわけではなく、
理想の姿を思い描きながら、
今 自分にできることを
着実にこなしていく。

自分にコントロールできる思考を基に、
良い行動をし続けていきましょう!

自戒を込めて。


このブログを読んでくださっているあなたが、
ご自身の幸せと成功を願い、
良い選択をし続けていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-10-01 10:00:00

子どもに、教育と 無償の愛を!

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

初孫の お食い初めで、
東京に行きました。

コロナ禍になる前には、
セミナーや研修等で
東京に よく行っていたものの、
最近は現地に赴かなくても
オンラインで受講することができます。

なので、東京は数年ぶり!

三連休中なので、激混みでした。



赤ちゃんが生まれて、
家族が増えるのは嬉しいことですね。

赤ちゃんは何もしなくても、
存在しているだけで
周りの人を幸せにしてくれます。

「子どもは3歳までで、
親に 一生分の恩を返す」
と言いますが、その通りでしょう。

子どもを育てるのは
大変なことも多いでしょうが、
振り返ってみれば、それ以上の愛を
子どもから受けていたことに気づきます。


激動の時代。

ネットやITを簡単に使いこなす
若い世代を見ていると、
子ども世代には かなわないと思います。

情報を知っている人と知らない人とでは
経済的にも精神的にも
今後益々、二極化が広がっていくことでしょう。


子どもは、社会の宝です。

すべての子が、良い教育を受け、
平等に学ぶ機会が与えられるよう
願ってやみません。


このブログを読んでくださっているあなたが、
お子さんに無償の愛を
与え続けていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-09-19 10:00:00

あなたが、手に入れたいものは?!

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

昨日、食べ過ぎたー!

午後3時に、食卓の上にあった
ロールパン2個を
無意識のうちに食べてしまっておりました。

というのは言い訳で、
無意識なんてことはありません(T-T)。

午後3時に炭水化物はヤバい!

お腹がすいて、
理性が吹き飛んでしまっただけ?!



私は学ぶことが好きなので、
成功者の話を聞いたり、
本を読んだりして、良い考えを
常にインプットするようにしています。

それは、日常生活に
活かすことができなければなりません。

「言うは易く行うは難し」ですが。

良いことを思うのは簡単。
良いことを言うのも簡単。
でも、良い行いをするのは難しい。

良い行いを継続するのは
もっと難しいです。

では、何を持って
「良い行い」と言うのか?

一つの基準は「効果的か?」ということです。


私が求めるものを手に入れるのに、効果的か?

これを常に考え、行動しなくてはなりません。


「良い夫婦関係を手に入れるのに、
私の今の行動は効果的か?」

そのように考えると、
あまり効果的でなかったりします。

自分のプライドや保身を優先させたり、
単に、意地になっているだけだったり……。


素直にならなければ、
何も良いことはありません。

自分が求めるものに、素直になること。

きっと、これが一番の早道なのでしょう。

まずは、求めるものを明確にして、
素直に求めてみます。

理想の体重。
身近な人との良好な人間関係。

私を求めてくださる方のお役に立つ。
経済的にも豊かで、楽しめる人生。


このブログを読んでくださっているあなたも、
ご自身の気持ちに素直になり、
望むものが手に入れられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-09-05 10:00:00

前へ 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次へ