大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。
毎朝 体重を量っていますが、
昨日は小食だったと思われる日でも、
ほぼほぼ変わらない……。
だから、減量は1日坊主になってしまう。
それに挫けず、
健康食を続けられればいいのですが、
食欲は、それ以上に強く
心と体にのしかかってきます。
本当に理想体重を達成し、
リバウンドしない人は
数パーセントというのも納得です。
100パーセント自己責任の体重でさえ、
コントロールしにくいのに、
全くコントロールできない
配偶者との生活は、
うまくいかないことの連続です。
そこで、その都度
意見のすり合わせができるといいのですが、
そのうち、それすら
面倒になってしまっていませんか?
元々他人であった人と
一緒に暮らすのですから、
うまくいくことの方が少ないのかもしれません。
とは言え、
縁あって結婚した二人ですから、
努力を続けることで
うまくいくはずなんです。
問題は、結婚したことに安心して、
努力をやめてしまうことではないでしょうか。
「相手は、わかってくれるはず」
という甘えがあるかもしれません。
何も、相手の言いなりになれと
言っているのではありません。
自分にできることと
できないことを はっきりさせ、
自分にできる精一杯のことを
していけばいいだけです。
「目の前の大切な人に、
自分ができることは何か?」
を考え、それを誠実に実践していく。
決して、恩着せがましくなく。
感謝を要求するのは、愚の骨頂です。
いい意味で期待しないでいると、
大きな報酬を得られることになるでしょう。
どんな? とか、いつ? とかを
期待しないで
ご自身の家庭での役割を果たしてくださいね。
このブログを読んでくださっているあなたが
穏やかなご家庭で暮らしていけるよう
応援しています。
今日もよろしくお願いいたします。