大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

配偶者に尽くしたら、褒めてほしい?!

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

毎朝 体重を量っていますが、
昨日は小食だったと思われる日でも、
ほぼほぼ変わらない……。

だから、減量は1日坊主になってしまう。

それに挫けず、
健康食を続けられればいいのですが、
食欲は、それ以上に強く
心と体にのしかかってきます。

本当に理想体重を達成し、
リバウンドしない人は
数パーセントというのも納得です。



100パーセント自己責任の体重でさえ、
コントロールしにくいのに、
全くコントロールできない
配偶者との生活は、
うまくいかないことの連続です。

そこで、その都度
意見のすり合わせができるといいのですが、
そのうち、それすら
面倒になってしまっていませんか?

元々他人であった人と
一緒に暮らすのですから、
うまくいくことの方が少ないのかもしれません。

とは言え、
縁あって結婚した二人ですから、
努力を続けることで
うまくいくはずなんです。

問題は、結婚したことに安心して、
努力をやめてしまうことではないでしょうか。

「相手は、わかってくれるはず」
という甘えがあるかもしれません。

何も、相手の言いなりになれと
言っているのではありません。

自分にできることと 
できないことを はっきりさせ、
自分にできる精一杯のことを
していけばいいだけです。

「目の前の大切な人に、
自分ができることは何か?」
を考え、それを誠実に実践していく。

決して、恩着せがましくなく。

感謝を要求するのは、愚の骨頂です。

いい意味で期待しないでいると、
大きな報酬を得られることになるでしょう。

どんな? とか、いつ? とかを
期待しないで
ご自身の家庭での役割を果たしてくださいね。


このブログを読んでくださっているあなたが
穏やかなご家庭で暮らしていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-03-25 10:00:00

すべてに感謝することが、イイことを引き寄せる?!

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

息抜きに、日帰りバス旅行に参加しました。

福井県に、かにを食べに。



そして、滋賀県でのイチゴ狩り。



おっきなイチゴ!



30分食べ放題なのをいいことに
30個爆食!!
(食べ終わった後、ヘタを数えた……)

翌朝の体重が心配でしたが、
何とか現状キープ。

それに安心して、翌日も食べ過ぎると
翌々日の体重測定で
激しく後悔することになるのは
何度も経験しています。

自分にコントロールできることは、
すべて自分に責任がありますしね。


1人でバス旅行に参加しましたので、
同じく1人で参加している人と相席に。

その方が、webに詳しい方で、
その業界の あるある話を
色々と教えていただきました。

必要な情報は、
一瞬早すぎもせず、
一瞬遅すぎもせず、
手に入れられるといいます。

このような内容を知りたいと、
潜在的に求めていたのでしょう。

人生の中でたった1日ですが、
その方との出会いに感謝しています。


バス旅行に行けたこと。
晴天に恵まれたこと。
相席となった人に恵まれたこと。
お土産をたくさん買えたこと。
無事、帰宅することができたこと。

すべてに感謝しています。


このブログを読んでくださっているあなたが
日常で起きることに感謝し、
いいことが引き寄せられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-03-21 10:00:00

他人と、比較していませんか?

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

外食が好きな私なので、
友人からランチに誘われると
テンションが上がります。

とは言え、当日朝に
「今日、ランチどう?」
は、ちょっと困る?!

予定が詰まっていることもありますし。

数日後のお誘いだと、とっても嬉しい!!

そのような価値観の合う人には、
私からも お誘いさせていただいています。

大切な人の時間は、尊重したいものですね。



「あの人が、羨ましい」と思うことはありませんか?

成功している人、
幸せな人を見ると羨ましくなる。
あるいは、妬ましくなる。

これって「比較」ですね。

「人と比べて、自分は劣っている」と
思ってしまうわけです。

かつての私もそうでした。

本来は、人と比べても仕方ないのに、
どうしても気になってしまう。

それって、自信がないから?

とある人に相談すると
「ヒマだから」だそうです。

そんなことを考えるヒマがあるからだと。

それよりも、自分の願望を明確にし、
自分の理想の姿に向かって努力していれば、
他人と比べることはなくなるらしいです。

結局、自らの姿勢なのですね。

人が幸せそうに見えたとしても、
その人はその人で、
私には思いもつかないような
悩みを抱えていることでしょう。

人がどうあろうと、自分は自分で
自分と縁ある人を幸せにすればいいだけです。


私は、幸せかな?

幸せです。

健康で、家族がいて、
やりがいのある仕事ができているのだから。

この状況に感謝し、
やるべきことを していきます。

このブログを読んでくださっているあなたが
幸せと感謝を感じる毎日を過ごせるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-03-07 10:00:00

サプライズは、相手が喜んでくれてこそ!

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

友人から、還暦のプレゼントをもらいました。

卯年の私に、ウサギのモチーフ。
その周りに60個のバラの花。
すべて手作り。

その迫力に、しばし言葉を失いました。

「喜んでもらいたい」
という気持ちにあふれたサプライズでした。



「サプライズが好き」という人、
結構いますよね。

相手が喜んでくれて、
感動する場面を見たいという
純粋な気持ちからなのですが、
ちょっと待って?!

それは、相手が望んでいることでしょうか?

相手の望んでいることが確実にわかっていて、
それを叶えようとしているなら
素晴らしいことです。

が、「相手も同じことを望んでいるに違いない」
と思い込んで、突っ走ってしまうのは
危険極まりないです。

例えば、夫が妻に
サプライズでアクセサリーをプレゼントしても、
それが妻の好みに合っていなかったら
「余計なお金を使うな!」と
一喝されるかもしれません。

サプライズとは、
相手が欲しがっているものをわかっていて、
密かに準備をし、アッと驚かせるから
喜んでもらえるのであって、
自己満足でするものではないのですね。

相手が何を望んでいるのか。

それは、普段から相手に関心を持って、
コミュニケーションをとっていなければ
わかるものではありません。

逆に、相手が望んでいるものを知れば、
相手も喜んでくれるし、自分も嬉しい。

そのような相手が、肉親だけでなく、
職場や趣味の仲間など多くいるといいですね。


私は、今回のサプライズが本当に嬉しかった!!

事務所が、華やぎます。

良い友人を持てたことに、感謝です。

このブログを読んでくださっているあなたが
良い友人を持ち、
友人から あなたが友人で良かったと
思ってもらえる人生でありますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-03-05 10:00:00

良好な夫婦関係の土台には、愛がある!

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

次男が、30歳を迎えました。

30年たった今でも、
生まれた日のことは鮮明に思い出せます。

あれから、30年か~(@_@;)!

「お誕生日おめでとう」メッセージをしました。

既読だけで、返信なし?!

息子なんて、そんなもんです。



二人の息子は結婚し、
それぞれの家庭を持っています。

親としての役目は一段落したとはいえ、
何歳になっても
親としての立場は変わりません。

息子たちが、それぞれの家庭で
幸せでいてくれることが
親としての望みです。

健康で、家庭も幸せで、
やりがいのある仕事をしているなら、
親としては、黙って見守るだけですね。

冠婚葬祭のときには集まって、
お互い、元気でいられることを喜ぶ。

その根底にあるのは「愛」です。

愛こそが、人を強くする。

夫婦愛、親子愛、隣人愛などありますが、
基本は、夫婦愛!

夫婦がお互いを信頼し、
尊敬し合っていることこそ、
最高の子育てではないでしょうか。

子どもは、両親の姿を見て育ちます。

愛を土台にした良好な夫婦関係を築き、
良い環境での子育てができるといいですね。

このブログを読んでくださっているあなたも、
幸せな家庭生活を過ごしていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-03-03 10:00:00

前へ 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次へ