大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

大切な人のために、時間とお金を使う!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

若い女性行政書士の先生と
ランチをご一緒しました。

ハンバーグランチの後に、
私ひとりだと絶対に頼まない
バナナパフェ。

その日の食事は、それで終わり。

夕食、抜き!

痩せている人は人と一緒にいる時に食べ、
ぽっちゃりさんは 家に帰って
一人になった時に いっぱい食べると
聞いたことがあります。

痩せている人ゾーンに入れているかな~
と、密かにニンマリしている私です。



私は、気の合った人と
1対1で話すのが好きです。

愛の欲求が高いからです。

お酒が飲めないのも一因かもしれません。

大勢でワイワイやるのが
あまり得意ではない……。

飲み会の場 自体は嫌いではありませんが、
一次会のみで失礼します。

二次会に行くと、人の噂話など、
くだらない話になってしまうことが多いからです。

なので、1対1で話す場は
朝会やランチミーティングがいいです。

時間に制限がありますしね。


時間は有限なので、
どのようなことに時間を使うかは、
すべて自分の選択によります。

大切な人と、
大切なことのために、
時間と手間を使う。

大切な人とは、
もちろん身近な人。

家族や友人ですね。

そして、大切なこととは、
やりがいのある仕事。


あなたは、大切な家族のために
どれだけ お金と時間をかけていますか?

やりがいのある仕事ができていますか?

理想通りの人生を送るために、
我慢をしなくてはいけない時期もあります。

が、その我慢?は、
理想を叶えるために必要なこと。


今やっていることの延長線上に
理想の世界を作ることは、
自分でコントロールできるはずです。

そのように 自分に思い込ませ、
今日も、身近な人のために動いていきます。


このブログを読んでくださっているあなたが、
大切な人を大切にできる生き方ができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-08-25 10:00:00

あなたは、人と競争したい派?!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

私は月2回、書道教室に通っています。

美しい字には、心惹かれます。

墨を擦り、自分と向き合える時間は、
至福の ひと時です。



書道でも絵でも音楽でも
芸術の分野では
そもそも完全というものはありません。

どの世界に行っても、
上には上がいるもので
いかに自分が上達しようとも、
上手い人だらけです。

そもそも、競争するということが
違うのかもしれませんが。


人によって
願望や欲求の強弱はありますが、
私は、競争の欲求がありません。

ゼロではないのでしょうが、
5段階中1くらいです。

人と競争して勝ちたいとは
全く思わないのです。

と言うより、
競争の場に自分の身を置くということが
たまらなくストレスです。

だから、スポーツには不向きですね。

勝とうとは思わないのだから。


人が基準ではなく、
数量や期限などで、
目標を達成したいです。

今月末までに1キロ痩せる、とか
今年中に、書道検定に合格する、とか。

誰かと競うのではなく、
あくまでも基準は自分。

自分のやりたいことを やっていく。


もちろん、今月中に痩せられなくても
それはそれで仕方ないので、
また新たな目標を作る。

翌月末までに、1.5キロ痩せるとかですね。

目標が高すぎると、挫ける元ですから。


次の書道検定は、11月12日です。

今から、オンラインで申し込みます。

試験に受かるためだけに練習するのではなく、
「美しい字を書きたい」という
本来の目的に向かって、
試験の日まで気を抜くことなく
稽古に励みます。


このブログを読んでくださっているあなたも、
ご自身の目標を設定し、
努力し続けていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-08-23 10:00:00

家事は、できれば やりたくない?!

カテゴリ : 日常の家事(52)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

週末の土日、
久しぶりに両日とも お休み。

そのおかげで、家の片付けも、
今後の計画を立てるのも、はかどりました。

その計画通り、
やるべきことを進めていきます。

計画があるのと ないのとでは、
進み具合がまるで違います。



日々、クライアント様や
経営者の皆さんに接しておりますと、
「人は、それぞれ違う」ことを
痛感します。

人は、それぞれ こだわりを持っているからです。

大切にしているものは、
人によって違いますね。

それが似ていれば、親しくなれます。

似た者同士ということもあれば、
まったく違うからこそ
それぞれを尊重し、
ないモノを埋め合う関係性に
なれるかもしれません。


ご夫婦だと どうでしょうか。

自分が得意なことは自分が受け持ち、
相手が得意なことを相手に任せる。

これができる関係性だと、素晴らしいですね。

でも、どちらもが苦手だったら?

家事が、これに当てはまると思います。

仕事が大好きな女性も多いですから、
できれば家事を任せたい人もいるでしょう。

でも、パートナーである夫も、
家事が苦手だったら?

これは、話し合って
分担を決めるしかありません。

家事をしてくれる人がいなかったら
家庭は回りませんから。


仕事もそうですが、
家事も 果てしなく出てきます。

いわゆる「名もなき家事」が。

だから決して、
軽んじていいものではないのですね。


できれば、やりたくない
誰かに任せたいかもしれませんが、
誰もやらなかったら、
家が だらしなくなっていくだけです。

そんな家には、幸運も訪れませんね。


家族にとって、
居心地の良い家にするために、
自分に何ができるのか?

それを考え、見い出し、
実践していける人が
ご家族にも信頼され、
幸せな家庭を築くことができるのでしょう。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださっているあなたが、
仕事で成功し、プライベートで
幸せな家庭を築き上げていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-08-21 10:00:00

見返りなく、尽くすことができる?

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

生垣の一本が枯れました。

庭木は生きているので、
いつか枯れる日が来るのですが、
緑の中に茶色の木があると目立つ!!

生垣をやめて塀にすればいいのでしょうが、
思い切れずにいます。

結局、枯れたところだけを切って、
後はプロである植木屋さんに お任せ。

これでいい?!



人は、変わることを恐れる生き物?です。

今の自分は良くない、
変わりたいと思っていても、
現状維持が楽だから、
どうしても 楽な道に流されてしまいます。

今の体重はヤバい、
痩せなきゃと思ってはいても、
昨日と同じ食生活をしてしまう。

食べてしまってから後悔することを、
一体どれほどの人がやっていることか。


今の配偶者との関係性は良くないから
何とかしなきゃと思ってはいても、
何をすればいいかわからなかったり、
やってはみたものの うまくいかず、
たった1度のチャレンジで諦めてしまう……。

身に覚えはありませんか?


当事務所に、ご相談に来られる方も
「今、何をすればいいか教えてください」
と おっしゃいます。

が、方法論に走っている限り、
半永久的に、良い方法を探し続けて
挫折を繰り返すだけです。


うまくいかない方法なら、確実に存在します。

借金をする。

人を けなし続ける。

働かない……。

これを繰り返していたら、
配偶者はおろか、
誰からも見捨てられてしまいます。


が、カウンセリング中、例えば
「配偶者には、朝 笑顔で挨拶をしてください」
と 助言したところで、
配偶者間で挨拶する習慣がない ご家庭では
自分が挨拶したところで、
配偶者が即 挨拶を返してくれるわけではない。

それを1回、2回やったところで
思った通りに返事が返ってこなければ
「うまくいきませんでした。
他にいい方法はありませんか?」
ということになって、
何をやっても うまくいかないのです。

なぜ、こうなるのか?

それは、即 結果を求めているから。

そして、本当に心の底から
「何が何でも、夫婦関係を良くしたい!」
と 熱望していないから。


求めるものが大きければ大きいほど、
それを手に入れるのに
時間と手間が かかります。

それを惜しんで、
「求めているものだけを
手っ取り早く手に入れたい」と
考えているとしたら、
挫けること間違いありません。


求めるものを手に入れたいなら、
先に代償を払わなくてはなりません。

その代償とは?

健康面では、節制。

人間関係では、
自分がしてほしいことを先に、
人にしてあげること。

それも、見返りを求めることなく。


それができれば、苦労はしませんが。

でも、本当にそれができれば、
素晴らしい人生を送れること
間違いありません。

少しでも理想に近づけるよう、
努力はしたいものです。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださっているあなたが
健康で幸せな生活を
送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-08-19 10:00:00

結婚は、メリット? デメリット?!

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

なぜか目がうつろだな~と思ったら、
天気のせい?

晴れでも雨でもなく、曇りの日が、
私にとって ジメッとするようです。

原因がわかれば、大丈夫!

コントロールできないことが原因なら、
コントロールできることに
集中するだけですから。

ということで、今日も
本日のタスクをこなしていくよう
注力します。



若い頃は、夏が大好きでしたが、
年を重ねるごとに、
冬が寒いのも 夏が暑いのも
苦しくなってきました。

近年、過ごしやすい春と秋の
季節が短くなっている気がしませんか?

気のせいではなくて、
実際にそうなっています。

9月になっても、残暑は厳しいですし。

とは言え、
天気や気温で悩んでも仕方ありません。

人間は、服装や冷暖房を調節することで
どうにかするしかありませんしね。


環境と同じく、
どうすることもできないものに
「他人」があります。

ここで言う「他人」とは、
自分以外の人のことを言います。

親でも 配偶者でも 子どもでも、
他人です。

他人がどう思うか、何をするかは、
その人が決めることであって、
あなたが どうにかすることはできません。

それなのに、
他人の目を気にする人が
とても多いですね。

嫌われるのが怖いのでしょうか。


世の中、すべての人を
愛することができないように、
すべての人から
愛されることもありません。

芸能人でも、人気のある人は、
必ずアンチも存在します。

アンチがいるということは、
それだけ有名になれたということ。

そう思えない人は、
芸能人になるべきではありません。


でも、人は利益だけが欲しいものです。

有名になりたいけれど、
叩かれるのはイヤだ。

恋人がほしいけれど、
束縛されるのがイヤだ。

結婚したいけれど、
自由がなくなるのはイヤだ。

メリットとデメリットは、
同時に存在します。

だから、どちらかだけを
受け取ることはできない。

逆を言えば、
デメリットを受け入れれば、
それ以上のメリットが手に入るのでしょう。

デメリットを恐れて、
動けずにいる あなた!

まずは、動いてみましょう。

あなたの隠れた才能が
発揮されるかもしれません。


このブログを読んでくださっているあなたが
いくつになっても挑戦する人生を
生きていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-08-17 10:00:00

前へ 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 次へ