大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

配偶者に、どのように接してほしいでしょうか?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

秋の三連休。

私はコンサルを受けに
大阪駅まで出てきました。

駅前は、人で ごった返し!

人混みも苦手ですが、
トイレも混んでいます。

トイレで並ぶのはストレスだけど、
お店で並ぶのは楽しみなのか?!



どのような人が、
夫婦関係を良くすることができるのか?

コンサルで、聞かれました。

現状がどうあろうとも、
基本、夫婦関係を修復させることはできると
私は考えています。

もちろん、配偶者が家を出てしまった後だと、
どうしようもありませんが。

口喧嘩の段階であれば、
改善の余地は十分に残されています。

夫婦関係を良くすることが
できる人の第一条件として、
「素直」である必要があります。

少なくとも、
カウンセラーである当職に対して、
嘘をついたり、飾ったりせず、
真摯に向き合ってくださること。

自分の思いを、まっすぐ伝えてくださる。

そのような方であれば、
必ず現状を打破することができます。


でも、人は
お尻に火がつかなければ動きません。

「動けない」と言った方が適切でしょうか。

日常と違ったことをするのは
怖いですからね。


あなたは今、
配偶者との関係は うまくいっていますか?

現状が続いて、
この先 不安になりませんか?

もし「このまま行くとヤバい……」とお考えなら、
今のうちに、手を打った方がいいでしょう。


まずは、あなたがしてほしいことを
配偶者にしてあげること。

お礼や謝罪を言う。
感謝の言葉を口にする。
いつも笑顔でいる。

配偶者に、このように接してもらえると
嬉しいはずです。

そして、そのように行動できた自分を
褒めてあげてください。

あなたの選択と行動が、
今後の夫婦関係を変えていくことでしょう。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださっているあなたが、
幸せな家庭生活を続けられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-11-05 10:00:00

夫婦関係を良くするため、あなたに必要なものとは?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日、11月3日は文化の日です。

文化の日は、晴れが多いそうです。

今日の降水確率は、0パーセント!

行楽地は、賑わいそうですね。



当事務所には、
夫婦関係に悩みを持つ方が来られますが、
当然ながら、
夫婦関係を修復できる方と
できない方がいらっしゃいます。

「夫婦関係を修復できる可能性は
どれくらいでしょうか?」と
聞かれることがあります。

あくまでも、
修復できるか できないかは半々です。

そして、どのような方が
夫婦関係を修復できるかは、
「思いの強さ」によります。

つまり、その方が どれだけ本気で
夫婦関係を良くしたいと考えているか、
によるのです。


一旦壊れかけた夫婦関係を修復するのは、
相当の努力を要します。

「ちょっと、やってみようかな」
程度の気持ちでは、
とてもじゃありませんが、
現状を打破することはできません。


本当は、誰もが
夫婦関係を良くしたいと
考えているはずなのに、
なぜ、途中で挫けてしまうのか?

それは、夫婦関係を良くする過程で
起こる苦痛を避けたいからです。


夫婦関係を良くしたいと思っても、
配偶者が同時に
そう思ってくれるとは限りません。

「は、今さら何言ってんの?!」と
逆ギレされてしまうこともあるでしょう。


夫婦関係を良くしたい思いがあいまいだと、
そこで もう挫けてしまうのです。

配偶者に逆ギレされようが、
「何が何でもよい夫婦関係を取り戻してみせる!」と
固く決意し、努力し続けた人だけに
真の幸せが訪れることでしょう。


そのような方に出会えると、
私も、この業務にやり甲斐を感じます。

浮気しても、浮気されても、問題なし!

あなたの真の願いは、叶えられることでしょう。


このブログを読んでくださっているあなたが、
幸せな結婚生活を続けることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-11-03 10:00:00

人と、比較していませんか?!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

行政書士会主催の
秋季懇親会に参加しました。

お料理の一品目、二品目
くらいまで写真を撮って
その後 撮り忘れてしまうのは、
中高年あるあるだそうで。

私も、しっかり当てはまっています。



行政書士は個人事業主なので、
普段は、それぞれで活動しています。

でも、ライバルではなく、
共に行政書士の看板を背負っていく
仲間でもあります。

行政書士の誰かが成功すれば
嬉しいですから。


私は、競争の欲求がないので、
人の成功を羨んだりはしません。

私ができないことを できる人って、
素直に「凄い!」と思うからです。

でも、比較グセはあるので、
そこは気をつけなければなりません。

人と比べて、自分をさげすんだり、
優位に思ったりする必要はないのです。


「人は人、自分は自分」なのですから、
自分の目指すところに
たどり着ければいいのですね。

自分が幸せであれば、
人の幸せも応援することができます。

だから、まず
自分が幸せになること。

そして、幸せになるために、
目的を明確にし、
やるべきことを実践していくこと。

一足飛びに願望は実現しませんが、
やるべきことを続けていれば、
充実感があるはずです。

仕事で成功し、
プライベートで幸せになれるよう
お互い、頑張って行きましょう!


このブログを読んでくださっているあなたが、
幸せになるために、
目的に向かって行動することができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-11-01 10:00:00

全国将棋サミット2023 開催

カテゴリ : 行事 (12)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

来年秋、関西将棋会館の高槻市移転に伴い、
「全国将棋サミット2023」が開催されました。



将棋界のレジェンド
羽生善治九段の記念講演を聞くため、
開場30分前に並びました。

既に、長蛇の列!

いくら人気があるとはいえ、
飲食店の列には絶対並びたくない私ですが、
YouTubeで音楽を聞きながら
整理券が配られるのを待ちました。

将棋の原型は、
インドから伝わったとされていますが、
日本独自の進化を遂げ、
15~16世紀頃に今のルールになったとのこと。

AIの影響もあって、
将棋は、ますます進化するのでしょう。


私は、将棋は全くわかりませんが、
伝統と歴史を知ることができて、
「日本人って、すごいな~」と
思わずにいられませんでした。

日本人で良かったー!


今日も、安満遺跡公園で、
トークショーや対局などの
イベントが行われます。

今日は、晴天!

お客さんも、いっぱいでしょう!!

次回のブログネタは、これで決まり?!

今日もよろしくお願いいたします。
2023-10-29 10:00:00

夫が浮気した?! その時、あなたは……。

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (103)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝晩、寒くなってきました。

ストーブを出したいところですが、
11月になるまで我慢。

手の届くところにあったら、
気軽に点けてしまいそうだからです。

現代人は、便利になり過ぎましたね。



当事務所には、
様々な悩みを持った方がいらっしゃいます。

もちろん、夫婦関係に
悩みを持った方々です。

どんな方が来られても、
その方の周囲を変えることはできません。


夫に浮気をされた奥さんが来られた場合、
旦那さんに浮気をやめさせることは
できないのです。

私はもちろん、その奥さんにとっても、
旦那さんは他人だからです。

他人を変えることはできない。

旦那さんご自身が
「浮気をやめよう」と思って、
実際に浮気をやめてもらう必要があります。


当然ながら、
浮気をする側が悪いに決まっているのですが、
「あれじゃ、浮気もされるかな……」と
思うようなことをやっているのは
奥さんの方だったりします。


夫の悪口を 子どもに言う。
ヒステリックになる。
夫のご飯を作らない。
不機嫌アピール。
夜の生活の拒否。

浮気した夫への
精一杯の反抗なのかもしれませんが、
このようなことをしていては、
夫婦関係は悪化するばかりです。

その時に、立ち返るべきは「願望」です。


あなたは、どのような夫婦関係が理想ですか?

そうなるために、
あなたにできることは何でしょうか?

あなたのやっていることは、
理想を実現するために効果的でしょうか?

これらを考えて、行動すべきですね。

あなたの本当の願いを明らかにするために、
第三者と会話してみることを
お勧めいたします。

木下雅子行政書士事務所は、
あなたの心を
どこまでもサポートさせていただきます。


このブログを読んでくださっているあなたが、
幸せな家庭生活を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-10-27 10:00:00

前へ 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次へ