大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

ステキな日を過ごせたことに、感謝!

カテゴリ : 特別な日 (130)
今日は1日休みをとって、日帰りバス旅行に行きました。

「岡山名産白桃食べ放題と南光ひまわり畑」



例によって、一人参加です。
今回、一人参加の女性が私だけだったために、
最前列の二人分の席を独占!
こんなの、初めてです!



まずは、佐用町の ひまわり畑。
120万本の ひまわり。
日影がなくて、超暑かった~!



昼食の後は、桃と3種類のメロン食べ放題!



で、食べた後は こうなりました。



メロンアイスと桃ジュースも おかわり自由。



子どもの頃から食べるのが遅い私。
やっと食べ終わったら、周りはこんな感じです。
誰もいない……。



午後からは、琴弾(ことびき)の滝。

2種類の滝。上にある長い方の雄滝(おんたき)。



下にある短い方の雌滝(めんたき)。



今日のバスのお客さんは41人。
誰ひとり集合時間に遅れない、
マナーを守ってくださる方ばかりでした♡。

行きも帰りも、道路が渋滞。
夏休みだし、五日だし。
でも、クレームもなく、
運転手さんは安全運転で、
法定速度を守っていらっしゃいました
(一番前の席だから、メーターが見えてたんですよ^^) 。

ガイドさんも明るい方で、
とても素敵な一日を過ごせました。

明日からは切り替えて、仕事に集中します!
2015-08-05 21:37:44

トラブルは避ける? とことん闘う?

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
人が二人以上いれば、トラブルって起きるものですね。

その人間関係が近ければ近いほど、
内実はドロドロかもしれません。

夫婦、親子、兄弟姉妹関係の、介護や遺産トラブル等々。

突き詰めていくと、「お金」なんですね。

お金で全てが解決するわけではないけれど、
「お金」でしか、表しようがないのも事実……。

誰でも
「自分だけが損をするのはイヤ!」だと思うからです。

特に女性は、何十年も前の事でも
正確に覚えていますから
(正確と言っても、その人が確知する事実ですから、
解釈が多分に含まれております)、
本題ではない問題まで、持ち出して来たりするんですよね。

誰も悪くないのに、問題が深刻化していくことも少なくありません。


「自分は、損でいい」と誰かが思えばいいのかもしれませんが、
なかなか思えませんよね。

正直、私も自信ないです……。


私には妹がいて、二人姉妹なのですが、
妹とは揉めたくないな~と日頃から思っています。


「私は、損でいい!」

単なるやせ我慢かもしれませんが、
日頃から、言い聞かせておきます。
2015-08-03 16:02:02

配偶者の浮気をやめさせる! その結果……?

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (102)
昨日、久しぶりに浮気ネタを書いたら、
アクセス数がド~ンと増えました。

やはり、皆さん 興味あるってことですね。

それとも「配偶者に浮気されないか」と心配なのでしょうか?

あるいは「配偶者にバレないような浮気の仕方はないか?」
なんて考えている人もいるかもしれませんね。

いずれにしても「浮気」は
男女間の永遠の課題なのでしょう。



配偶者の浮気に悩んで、
当事務所へのご相談は、ホント 多いです。


何とかして、配偶者の浮気をやめさせたい!

そのために、あらゆる手練手管を用いて苦心されている姿が
気の毒なほどです。

私は「そこまでするか!」と思うことが時々ありますが
(具体的にどんなことかは生々しすぎて
とてもブログには書けない……)、
残念ながら、浮気をやめるかどうかは、
最終的に、浮気をしている人が決めることなんですね。

浮気をやめさせようとした結果、
浮気は終結したけど、配偶者とも離婚になったケースも見てきました。

もちろん、離婚して
新たに人生をやり直すのも悪くはありません。

が、どのような立場であれ、自分が変わらないと
また同じようなことを繰り返すのではないでしょうか。


あなたは、どんな人生を送りたいですか?

幸せになりたいですよね。

どう考えて、何をすれば幸せになれるでしょうか。


私の人生ビジョンは
「私と縁ある人を幸せにする」です。

このブログを読んでくださっているあなたも
「私と縁ある人」です。

「あなたが幸せになるために、私ができることは?」
と、いつも考えています。
2015-08-01 17:00:00

配偶者が浮気? 修復できるかは貴方次第!

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (102)
昨日 テレビで
男女のトラブルクイズを見ました。

配偶者の浮気調査を探偵に依頼し、
浮気をしていることがわかったら、
その費用を相手方に請求できるというものでした。

判例もあるそうです。

①探偵に依頼する以外、配偶者の浮気を知る方法がない。
②配偶者が、浮気を否定している。
③探偵の調査結果が浮気を認める重要な立証となった。

これが認められれば、
調査費用を相手方に請求できるのだとか。

ひえ~ッ! そうなの? 知らんかった~!!!


当事務所へのご相談でも、
「配偶者が浮気しているか、探偵に頼んだ方がいいでしょうか?」と
聞かれることがあります。

ご相談者が、夫婦関係を修復されることを希望される場合、
「お勧めしません」と申し上げております。

もちろん、賛否両論あるでしょうが、
浮気をしている事実を、書面にて突きつけられると
十中八九、修復は不可能になるでしょう。

「夫婦関係修復」を看板に掲げている当事務所としては、
できるだけ「修復」に望みを繋ぎたいのです。

「配偶者が浮気をしているか確かめなくては、
どうしても落ち着かない。自分が前へ進めない」と
おっしゃるならば、探偵に調査依頼してみたらいいと思います。

すべては、自己責任で。

「配偶者が浮気しているのではないか」と疑う場合、
ほとんどの確率で浮気をしていると考えていいでしょう。

問題は、その後どうするか、です。

慰謝料をできるだけ多くとり、
自分に条件の良い状態で離婚したいでしょうか?

それとも、経済的なことや子どもへの影響を考えて
離婚を思いとどまろうと思うでしょうか?

前者なら、探偵への調査依頼 → 専門弁護士へご相談、
のコースをたどればいいと思います。

後者なら、今からでも決して遅くありません。
第三者へ相談し、「修復」への道を選んでください。

人は、いつからでも どこからでも 変わることができます。

長期的、客観的、本質的に判断し、
後悔のない(少ない)人生を歩んでくださいね。
2015-07-31 09:00:00

人は変われる! まず行動!!

カテゴリ : カウンセリングについて(108)
ブログを隔日(奇数日)で更新しているおかげか、
お問い合わせのお電話を よくいただけます。

ありがたいことです♡!

が、「もう一度よく考えてから、
またお電話させていただきます」という言葉を残して、
それっきりご連絡がない方も少なからずいらっしゃいます。

私と話した感じが、思っていた風ではなかった?

求めていた答えが得られそうにないと思った?

それならば、仕方ありません。

私の声の第一印象がイマイチだったのなら、
私自身がもっと精進しなくてはいけないです。

でも、「相談に行こうか、どうしようか……」と迷っているうちに、
事態は悪化の一途をたどることも少なくないのです。


問題は、早期に解決するに限ります。

問題に取り組むことを先延ばしにしているうちに、
取り返しがつかないことになってしまうのは、容易に想像できるでしょう。

しかしながら、人間は
重要なことでも急がないことは
楽観視し、先送りにする傾向があるんですね。

「今はゴタゴタしているけど、時間がたてば落ち着くんじゃないか」とか
「今は仕事が忙しいから、時間ができたら考えよう」と思っているうちに、
数日、数ヶ月は いつの間にか過ぎていきます。

そして、小さな問題を問題と思うことなく、
大問題に発展してから慌てることになるのです。

そんなことになっているのに、
「そちらに行く時間がないから、電話で聞いていただけますか?」
と言う方は、完全にアウトです!


ご夫婦間で重要な話し合いをするとき、電話で話しますか?
メールのやりとりで、重要な問題が解決できるでしょうか?

やはり、何にしても、お会いして、
目と目を合わせて 誠実に向き合うこと。

当事務所は、これを信条としております。

最終的に夫婦関係を修復できた方は、
どんな状態であっても、私に会いに来られた方ばかりです。

このような方を、
私は全身全霊をかけてサポートしています。
2015-07-29 19:36:17

前へ 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 次へ