大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

不機嫌な人の根本には、○○がある!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

久しぶりの土日連続のお休み。

時間の予定を立てないと、
何となく過ぎてしまいます。

とにかく年賀状の準備だけで終わった?!

これじゃ、いかんねー……。




私は行政書士であり、
経営者でもありますから、
男性とお話しする機会も結構あったりします。

経営者の方は、パワフルですね。

男女問わず。

それだけに「性欲も強い人が多い」と
私は密かに感じています。

いちいち、ご本人に指摘したりはしませんが。

この性欲が、どのように昇華されているのか?

業務柄、ちょっと気になったりします。

もちろん、正しい方向で
配偶者に対して向かっているならば
喜ばしいことです。

たとえ、既婚者であって
彼氏あるいは彼女の存在が支えになっている場合でも
ある意味OK?!

世の中の流れはさておいて。


でも、性欲が正しい方向に
昇華されていないと思われる場合も
少なくないのではないか、
なんて思ったりしてしまいます。

男性で、
職場で下の立場にいる人に
怒鳴ったりしている人はいませんか?

女性で、
ヒステリーを起こして
周囲に当たり散らしている人はいませんか?

この原因は
リビドー(性衝動)です。

性的欲求不満が、そうさせているのです。


カウンセリングの現場で、
「妻が、怒りん坊で困る」という声を
聞くことがありますが、
ほぼ間違いなく、性的欲求不満ですね。

「あなたは、奥さんを満足させてあげていますか?」と
聞きたいです。

そんな人に限って
「妻が拒否をするから」
「仕事で忙しいから」なんて
言い訳のオンパレードなんですね。

どのような状態であろうとも、
あなたが変わることで、周りは変わります!

まずは、それに気づくことが大切ですね。
2017-12-25 10:00:00

インターネットラジオ! パーソナリティーではなくゲスト出演!!

カテゴリ : 特別な日 (130)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

昨日は、大切なバディである
みぽりん先生 こと 中村美保さんのところへ
インターネットラジオ番組の
ゲスト出演をしてきました。



みぽりん先生の
番組ゲストとして出演する際は、
ほぼ 打ち合わせなしの ぶっつけ本番!

その時の雰囲気に合わせて、
その時に思いついたことを
お話しさせていただいております。

アドリブの力が磨かれます!

それができるのも、
みぽりん先生の懐具合の広さがあってこそ!

私が「夫婦関係修復」にかける
熱い思いを
抜群のトークで引き出してくださいます。

私はパーソナリティーをしていますが、
「まだまだ みぽりん先生には遠く及ばないなー」
と、つくづく思います。

でも、見本となる人が側にいてくれることは、
とても幸せですね。

みぽりん先生は、
私が来月に開催する
セミナーのPRもしてくださいました。

1月26日(金)18:30~20:30【男性限定】
1月30日(火)10:30~12:30【女性限定】

新大阪セミナーオフィスで行います。

その動画を撮ってくださったのに、
なぜか、ココにアップできない……。

web技術は、まだまだ……。

夫婦関係を改善させたい
まだ見ぬ人に私の思いを届けるため、
web技術も身につけなくてはいけません。

多くの人の力をお借りしながら、
私も社会の方のお役に立ちたいと思います。
2017-12-23 10:00:00

夫婦関係に、勝ち負けはない!

カテゴリ : 家庭生活(気配り) (78)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

年も押し迫ってきました。

今年の初めに立てた目標は、
達成できましたでしょうか?

目標は、やはり
具体的である必要がありますね。

目の前のことをこなすだけで
精一杯な状態では、
行き当たりばったりになってしまい、
長期的に、
「なりたい自分」を実現できませんから。



夫婦間をはじめとする
親しい人との関係で
うまくいかなくなる原因の一つとして、
「勝ち負けを考えている」
ということがあると思います。

両社の意見が異なった場合、
自分の考えを引っ込め、
相手の意見を採用したら、
自分が負けたような気がする。

だから、相手の意見を尊重しつつも、
自分の意見も主張し続けようとしてしまう……。

お互いがそうだと、
疲弊していくだけですね。

その根本には、
「自分は正しい。
だから、相手が間違っている」
という論理や、
「自分の気持ちをわかってほしい」
という願いがあるのでしょう。

「身近な人だから、
自分の考えを受け入れてくれるはず」
と、思ってしまうのですね。

それらは すべて
「自分の解釈」で解決させることができます。

相手と言い争うことなく、
自分の中だけで解決することができる。

これって、素晴らしいと思いませんか?


親しい人、
特に夫婦間での言い争いは、
ハッキリ言って「不毛」です!

何もいいことはない。

配偶者に自分を理解してほしいと思うなら、
まず自分が、
配偶者にとって一番の理解者になりましょう!

そのためには、あなたが
精神的に自立している必要があります。

夫婦関係がうまくいっていないとしたら、
まずは、ご自身を見つめ直すところから
始めるべきなのですね。

このブログを読んでくださっているあなたなら、
必ず配偶者との関係を良くすることができます!
2017-12-21 10:00:00

「配偶者を、生涯愛する!」と、決めるだけで万事OK!!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
週末、アチーブメントの
「計画の立て方セミナー」に
参加してきました。

年末に参加することは、
とても意義があります。

来年の予定はもちろんのこと、
10年後の未来のあるべき姿を想像して、
計画を立てる!

昨年の今ごろ立てた計画は ほぼ実現し、
それ以上の成果を上げつつあります。

やはり、頭で思い描いているだけでなく、
自分の字で書いてみることが大切です。

そして、日々の行動が、
目的目標に向かっているか確認する。

日々の行動の中に、
人生が成功するカギがあるのでしょう!



「人生が成功する」と言うと、
どうしても「経済的に潤う」ことを
考えてしまう人が多いかもしれませんが、
人生は、それだけではないはずです。

もちろん、経済的に困窮していては
話になりませんが、
経済的に困ってはいなくても、
幸せそうに見えない人は多く存在します。

それは、身近な人との人間関係が
うまくいっていないからですね。

身近な人とは、
夫婦、親子、職場の上司と部下、
学校の先生と生徒、等の関係ですが、
とりわけ、夫婦の関係は
他と大きく異なっています。

それは「セックス」の関係があるからですね。

結婚とは、
「あなた以外の人とセックスしませんよ」という
契約です。

だから、夫婦の関係というのは
他にはない特別なものなのです。

だから、夫婦関係が
人生のすべてを左右すると言っても過言ではない!
(と、私は考えています)

あなたは、配偶者を愛していますか?

「奥さん(ご主人)を、生涯愛する!」と
決めるだけです。

とても、シンプルですね。

配偶者が何を言おうと、何をしようと関係ない!

あなたが、配偶者を愛し続ければいいのです!

あなたが「奥さん(ご主人)を、生涯愛する!」と
決意し、そのように行動することで、
人生が成功し 幸せに向かって歩めるでしょう。
2017-12-19 10:00:00

男性の皆様へ 妻は、夫に優しく愛されたいのです!

カテゴリ : 家庭生活(気配り) (78)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日、ミラクル航会の忘年会の際にいただいた
無料着付け体験チケットで
はん和きもの学院様まで出向きました。



一目惚れした着物で、
ウェスティンホテルまで連れて行っていただき
写真を撮ったり、お茶をいただいたり、
優雅なひと時が過ぎていきました。

着物を着ると、気持ちが引き締まります!
だって、日本人だから!!





最近、なぜか
男性からのお問い合わせが相次いでいます。

女性ばかりが続いたり、
同じ年齢の方が続く時期があったりします。

私がコントロールできないことですが、
不思議ですね。


お問い合わせの内容は、
千差万別ではありますが、
男性からのご相談内容は
結果的に「夜の生活」に集約されてきます
(もちろん、コレだけではありませんが)。

そして、言い訳というか、
自分を正当化していることが多いですね。

「相手があることだから、
自分だけでは どうしようもない」と。

確かに、相手があることなのですが、
自分の努力次第でどうにかできることも
たくさんあるはずなのです。

それなのに、
新しいことを何かしてみるわけではなく、
今の状態に甘んじてしまっている……。

聞いていて、とっても 歯がゆいんです!


「夜の生活」は、
男性の力によるところが大きい!!

男性が変わることで、
女性も劇的に変わることが多いのに、
グタグタ言い訳をしてしまう……。

傷つくことが怖いのですね。


世の男性方へ

傷つきたくないから 現状に甘んじるのか、
現状を打破するために 自らが変わる決意をするのか。

それは、あなたの選択です。

奥さんは、
あなたに優しく愛されることを望んでいます!

木下雅子行政書士事務所
「性」についてのご相談もお受けいたしております。
2017-12-17 10:00:00

前へ 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 次へ