大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

夫も子どもも、私に文句を言う?!

カテゴリ : 家庭生活(笑顔) (47)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

本日より3日間、
アチーブメントでの学びです。

お客様に良い情報をお届けするため、
しっかり学んできます!



「何事も経験だから」と よく聞きます。

苦い体験も、
自分を成長させるためには必要なこと。

もちろん、
世の中楽しいことばかりではないわけで……。

仕事でも 家庭でも、
自分は ちゃんとしているつもりでも、
なぜか自分が悪者に
なっていることはありませんか?

家庭で、自分の役割を果たしているのに
配偶者から八つ当たりされたり、
子どもから文句を言われたり……。

「一体、どうすればいいの!?」

と、叫びたくなることありますよね?


それが、妻であり母である
あなたの役割かもしれません。

ご主人もお子さんも、
あなたを信頼しているからこそ
八つ当たりしてくるのです。

逆に言えば、
信頼している人にしか
八つ当たりすることができない。


八つ当たりを受けとめてばかりでは、
あなたが潰れてしまうかもしれません。

あなたには、
ご主人やお子さん以外に
八つ当たり?することができる人はいますか?

八つ当たりを
ソフトに受けとめる心があれば、
何でも「ドンと来い!」という
気持ちになれます。

あなたの心を癒してくれる人を
日頃から確保しておいてくださいね。
2019-06-05 10:00:00

義両親が、息子夫婦の未来を決める?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府行政書士会 三島支部主催
高槻アクトアモーレ無料相談会に
参加しました。

お客様が多くて、
大変充実した時間でした。

市民の方のお役に立てることが
何よりです!




今回の相談会で
お聞きしたことではありませんが、

色々な方のお話をお聞きしていると、
「皆さん、それぞれの立場で
大変なんだなー」と感じます。

お嫁さんはお嫁さんで、
お姑さんはお姑さんの立場で
気を遣っていますね。

でも、大切なのは
相手の立場を慮ること。

時代的には、
お姑さんが、かつて自分もそうであった
お嫁さんの立場を
わかってあげるのがいいですね。

「私が、姑にいじめられたから
今度は私が、嫁をこき使える!」
などと考えていては、
うまくいくものも うまくいきません。

今の時代に、
そんな人がいるのかと思いきや、
いるトコロには いるんですねー。

ビックリ!


息子夫婦がうまくやっていけるかどうかは、
義両親の態度にもかかっていること。

嫁と姑がぶつかった時、
夫である息子は、

妻をかばうのか、母親の見方をするのか?

これが、
若夫婦の未来を決める一因かもしれません。
2019-06-03 10:00:00

あなたがいてくれて、ありがとうございます!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

早くも、6月になりました。

月初めは、今月の計画を立てます。

先月できなかったことの
持ち越しもありました。

仕事のことだけでなく、
プライベートのことも。

今月は(も?)、忙しそうです。



お客様だけでなく、
経営者仲間と話していても、
最終的に「お金」が問題となる
ケースは、結構あります。

「お金があれば、問題ないのに」と。

お金を稼ぐだけのために
仕事をするわけではないけれど、
だからといって
無償奉仕ばかりはできない……。

家庭では、
「家事」がその類ですが、
直接お金にならないからと言って、
家事を軽んじられては
やりきれない気持ちになる……。

よっく、わかります!

その心の奥には
「自分という存在が、認められたい」
という気持ちがあります。

誰にもでなくていい。

自分の大切な人にだけでも、
自分の存在を認めてほしい!

皆、そう思っていますね。


あなたの存在は、
他に変えられないもの。

あなたは必要だから、
この世に生まれてきたのです。

あなたがいなくなったとしたら、
悲しむ人が必ずいるはずです。


このブログを読んでくださっているあなたも、
なくてはならない人です。

あなたがいてくれて、
ありがとうございます!
2019-06-01 10:00:00

細かいことに とらわれなくても、大丈夫!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝晩の気温差が激しいです。

体が、暑いのか寒いのか判断できず、
事務所にいれば
何回か着替えたりします。

健康を失うと、すべてを失います。

家庭よりも 仕事よりも
まず優先すべきは
自分の健康管理からですね。



近年、あまりにも情報が多すぎて、
訳わからなくなってしまうことは
ありませんか?

特にネットからの情報は、
玉石混交!

「目からウロコ」のものから、
ただ迷わすためのものまで、
溢れています。

その中で、どれを選択するのか?

それは、自分にかかっていますね。


人間は、どうしても
目先の楽な道を選んでしまいますが、
本当に自分に必要なことは何なのか?

これが見極められないと、
ただ迷うだけで時間が過ぎてしまいます。

迷っている時間って、
実はとても無駄なんですよね。


もちろん、
就職や結婚、離婚もですが、
人生を左右するような
重大な決断は、
よーく考えて下すべきです。

それ以外の、
どちらを選んでも経験になるようなことなら、
サッサと決断した方がいいですね。

スーパーや百貨店での買い物とか、
アフターファイブや休日を
どう過ごそうとか。

どちらを選んでも、
きっと あなたにとって
正しい決断だったのです。


細かいことにとらわれず、大きく生きる!

これが、心穏やかにいられる
秘訣なのかもしれません。
2019-05-29 10:00:00

夫に、感謝の気持ちを伝えよう!

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

経営指針確立成文化セミナーに
一泊二日で参加してきました。

経営者が「最高の目的」を
作成する場です。

一点の曇りもない最高の目的を
言葉にしていく過程に
心を洗われる思いです。



私は学ぶことが好きなので、
この歳になっても
研修やセミナーに参加しています。

なので、
「この内容は、私には合わないなー」
と感じるセミナーも、
もちろんあるわけです。

それでも、
「この内容は、合わない」と
わかっただけでも収穫ですし、
その場で出会った方とは、
とても良い関係を築くことができています。

そして、思わぬところから、
仕事をいただけたり、
困った時に助けていただけたり
することが起きるのです。

ご縁だなーと思います。

そして、人と良い関係を築いていくのは、
自分の言動と行動が一致しているか、
に かかっているのです。

口では、いくらでも飾れますが、
行動は ごまかせませんからね。


まず 身近な人、
ご家族や職場仲間から
良い関係を築いていかなくてはいけません。

こうして、研修に参加できるのも
夫の理解があってこそなのですから。

仲間の存在に感謝するとともに、
「夫に感謝の気持ちを伝えよう」と
思った日でした。

ちなみに、ちゃんと伝えました!
(伝わっていると、イイな~)
2019-05-27 10:00:00

前へ 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 次へ