大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

父が、旅立った日

カテゴリ : 特別な日 (130)
1週間ぶりに、ブログを再開します。

父が亡くなって、明日で1週間です。

物凄く長い1週間でした。

父が、今年2月に入院してから
この日が来ることは覚悟していました。

人間の死亡率は、百パーセントですから。

半年間、父の体力がだんだん落ちていく中、
できるだけ時間を作って会いに行き、
父の体をさすりながら、話しかけてきました。

母や妹とも、今まで以上に話す機会を持てて、
とても濃い、大切な時間を過ごすことができました。

葬儀は、親族のみで行い、
御香典や供花など、すべて辞退させていただき、
簡素ではあるけれど、父らしい葬儀で
父を見送ることができたと思います。



葬儀の最後には、喪主の母に代わり、
参列者の方々に、ご挨拶をさせていただきました。

父は、美しい字を書く人だったこと。
阪神大震災では、長年住んでいた自宅が全壊してしまったけれど、
翌年 家を再建し、家族を守ってくれたこと。

晩年は、母と穏やかな日々を過ごし、
最期は安らかに、眠るように旅立っていったことを話しました。

最後に、親孝行ができたと思っております。


両親から与えられた この体。

これからも大切にし、
父が願っていたような
多くの人のため、お役に立つ人間になります!


この1週間、私を支えてくれた家族、親戚、友人たちに 感謝!!
2016-08-19 21:43:43

誰もが、通る道

カテゴリ : 特別な日 (130)
私事ですが、
本日早朝、父が亡くなりました。
満84歳でした。

子どもの頃から父と対立し、
親不孝をしてきた私ですが、
近年 学び続けることによって、
親の偉大さがわかりかけてきた時期でした。

思い起こせば
「辛い」としか思えないような出来事でも、
今の私なら、
「あれがあったから、今の私がある!」と
胸を張って言えます。


「親の死」は、誰もが乗り越えなければならないことです。

過去、現在、未来を、
今こそ、しっかり考えてみたいと思います。

しばらく、ブログ更新を休止します。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
2016-08-13 20:06:02

目標を達成した日!

カテゴリ : 特別な日 (130)
7月28日(木)~30日(土)まで、
アチーブメント「頂点への道」講座スタンダードコースに
参加しておりました。

3年前からの目標であった「3年で6回の再受講」を
達成することができて、感慨無量です!



初受講の時の情熱を、3年間ずっと持ち続けるのは、
意外に大変でした。

人の心は、浮き沈みがありますからね。

それでも、当初の目標を達成することができたのは、
先生方の講義の質の高さ、
スタッフの方々の細やかな心配り、
共に学ぶ仲間のフォローなど、
数え切りないくらいの支えがあったからです。

決して、私が頑張ったからだけではないのです。

そして、この研修に快く行かせてくれた
家族の協力も忘れてはいけません。

多くのことを教えていただいた3日間でした。

今まで起きたことすべてに感謝しています!
2016-07-30 22:14:10

セミナー講師が、最も勉強させていただける!

カテゴリ : 特別な日 (130)
本日、
「あなたは人生の伴侶と、どんな生活を望んでいますか?
~幸せな結婚生活が送れるかどうかは、あなた次第!~」
というタイトルで、セミナーをさせていただきました。



セミナーは、聞く方より話し手のほうが、
より勉強させていただけます。

セミナーのお話しをいただいた数ヶ月前から少しずつ準備し、
直前期には、話す内容を微調整。

色々な場面を考えて、話す内容をシミュレーション。

それでも、人前で話すのは、得意なわけじゃない……。

だから、準備に時間をかける。

今日を迎えるまで、ちょっと心配だったけれど、
いざ本番を迎えると、
リラックス&集中して話せました。

一番伝えたいと思っていた
「夫婦の寝室は同室!」は、しっかり話せたと思います。

私とご縁のあった方には、必ず幸せになっていただきたい!

その願いを込めて、
お話をさせていただきました。

私の話しを、聞いてくださった方に感謝!!!

本日、お越しくださった方が
生涯 幸せな結婚生活を送られること、お祈りいたしております!!
2016-07-18 19:18:51

息子の巣立ちに、エール!!

カテゴリ : 特別な日 (130)
新年度の始まりです。

我が家は、次男が就職のため 家を巣立ちました。



ついに、この日が来てしまったか~……。

早い人は、高校を卒業と同時に手放しているというのに、
私は、未だに 子離れができていない……。

でも、次男はいたって普通。

忘れものがないか、荷物を入念にチェック!

いよいよ、家を出る時間。

母親である私に、
何か一言あるのかな~と一抹の期待をするも、
「じゃ、行ってくるわ」と、
大学に行く時と変わらぬ挨拶。

最後に握手。頼もしくなったな~!

後姿を見送りながら「頑張れ!」とつぶやき、
涙があふれました。

大学を卒業するまで、家にいてくれてありがとう!

夜、激励のメールを送るも、返信なし。

お母さんは、いつも片思いさ……。

今日、4月1日が入社式。

早く職場の戦力となり、活躍してほしいものです!
2016-04-01 09:51:59

前へ 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ