大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。
パソコンでインターネットを閲覧中、
いきなり「ウィルスに感染しました」
という画面が出て動かなくなりました。
電話番号が出て
「こちらに電話してください」との表示が。
怪しい匂いしかしません。
すぐ、普段お世話になっている
パソコンに詳しい方に お電話し、
対応策を教えていただきました。
「サポート詐欺」とのことでした。
皆さんも、お気をつけください。
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/support-fraud.html
わからないことは、
知っている人に聞くのが一番です。
私は、何とか一人で調べようと
してしまいがちですが、
最終的に お手上げになることが多いです。
「考える」「調べる」ことは大切ですが、
自分の頭の範囲内のことしかできません。
私の場合、web関係は、
人を頼るのが一番の近道です。
私は、私の専門分野で、
人のお役に立ちたい。
人の力をお借りしたら、
人が困っている時に協力する。
順序が逆でした。
人に尽くすことが先で、
リターンは後。
それも、無欲で。
リターンを狙って人に尽くしても、
返ってくるものは何もありません。
下心がミエミエな人は、
敬遠されてしまいます。
妻(夫)に優しくしてほしいから
優しくしたとしても、すぐに
何かが返ってくるわけではありません。
「損をするのは嫌だ」という
損得勘定の思考でいると、
似たような人しか寄ってこないのです。
まずは、自分の思考を
「愛」に 変えること。
どんな時でも、
「自分が源」ということですね。
このブログを読んでくださったあなたが、
損得勘定の思考から脱し、
愛を基本に置いた思考ができるよう
応援しています。
今日もよろしくお願いいたします。