大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

Xmas、大切な人に思いを伝える?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

クリスマスだから
ケーキでも買おうと思ったのですが、
夫の分と たった二切れの
スーパーのケーキでも高いのですね💦

クリスマスだからか……。

子どももいないので、
我が家にイベント感は不要です。

悩んだ? 末に、買うのをやめました。

ケーキは、26日に買う?!



年末なので、
リビングの電灯の交換を
電気屋さんに頼みました。

それに合わせて、
家具や電気製品の耐震対策の
アドバイスももらいました。

大きな地震が起きた際、
テレビやパソコンが
倒れても困りますし。

これで いつ地震が来ても大丈夫
というわけではありませんが、
ちょっとホッとしました。


それにしても、
テレビの裏が埃だらけでビックリ!

普段見えないところだし。

いや、見て見ぬふりをしていた……。

このホコリが原因で、
火事になることもあるそうです。

地震より火事の方が心配⁈


それにしても、
テレビ番組はPCで見ることができるし、
そもそもテレビ自体が要らないかも。

場所を取るし。

要らないモノは即処分したい私ですが、
一緒に暮らしている人がいる以上、
私の一存でというわけにもいきません。


仕事から帰宅後、
すぐにテレビをつける夫が
テレビを処分したいわけがありません。

だから、提案するまでもなく
私の心の中だけで
テレビの処分案は却下。

自分の思いを押し通すより、
夫と穏やかに暮らしたいからです。

クリスマスの夜、夫に
「これからの人生もよろしく」
と 伝えたい私なのでした。


このブログを読んでくださったあなたが、
ご家族と幸せな人生を歩めるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-12-25 10:00:00

妻(夫)に、思いが通じない?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

週末はファミレスに行って、
勉強&自分を振り返ります。

これだけに集中できる
貴重な時間です。

今はクーポン期間中で、
これだけ食べても500円以下。

いつも、お世話になっております。



クライアント様からお聞きするのは、
「私だけが頑張っても仕方ない。
夫婦でご相談しないと
意味がないのでは?」という言葉。

つまり、自分だけが頑張っても、
妻(夫)が振り向いてくれないと
仕方ないと言いたいわけです。

確かに、ご夫婦が
同じ目標を持ち、
同じ願望に向かって努力したい、
ということなら その通りでしょう。

が、あくまでも妻(夫)は、他人。

自分と同じことを
同じ時に望んでいるわけではないのです。

だから、どうしても
温度差と時間差が生じます。


誰もが、望む結果が
すぐに出てほしいと思っています。

テレビやスマホ、その他の電化製品は、
自分の操作通りに動きます。

それと同じ感覚で、
他人を動かそうとしても無理なのです。

それを知ってか知らずか、
「私の気持ちがわからない
妻(夫)に問題がある」と解釈することで、
「私は悪くない」と思いたいわけです。

お気持ちは、わかります。

夫婦で信頼関係を築こうと、
良いことをしようとしているのに
妻(夫)は わかってくれないのですから。

そして、早々に諦めてしまう?

期待して裏切られるより、
諦めた方が楽ですから。

でも、そこから変わることはありません。

益々、イライラする……。

悪循環ですね。


そんな時は、深呼吸。

そして、願望を思い返してみる。

あなたは、どうしたいのですか?

どう ありたいのですか?

そして、あなたは、
妻(夫)から愛されるにふさわしい行動を
しているでしょうか?


今が こうなっている原因は、
おそらく あなたにあります。

夫婦は、お互いがお互いを映す
鏡だからです。

まず、ご自身が
愛されるにふさわしい人になること。

そうすれば、鏡の中の姿の人
(つまり配偶者ですね)は、
笑顔を返してくれます。

温度差と時間差はありますが、
結果は 遅れてやってくることを信じて
愛されるにふさわしい
行動をしていきましょう。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
ご夫婦で信頼し合える
日々を過ごせるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-12-17 10:00:00

夫婦で、良い人生を生きる!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

友人と食事&紅葉を見に行きました。

数年ぶりの再開でも、
まるで数日ぶりに会うように
親しみ深く話せます。

近況報告に始まり、
同年代ゆえの健康や趣味の話、
今後の展望など、
話題は途切れることはありませんでした。

このご縁は、ずっと続くことでしょう。





気の合う友人ともそうですが、
夫婦の繋がりは、濃くて強いものです。

考えてみれば、
元々は他人であった男女が出会い、
人生を共にするのですから、
不思議なご縁です。

できれば、良い関係を続けていきたい。

それは、すべての既婚者が
願っていることでしょう。

それなのに、思った通りには
いかないのも人生だったりします。

病気や失業、不貞行為など、
想定外のことが起きてしまったら?

配偶者が入院を伴うような
病気になった時や、
仕事を失った時に
「この人を助けてあげたい」と思うかは、
それまでの関係によるのでしょう。


結婚した3組に1組が
離婚している時代ですから、
何かのきっかけで
一気に離婚話が進んでも
不思議ではありません。

病気や失業で
離婚話に発展したとしても、
それはきっかけに過ぎず、
潜在的に問題を抱えていたのでしょう。

どのご夫婦にも
言えることだと思います。

だとしたら、日頃から
妻(夫)の信頼を得ておかねばなりません。

では、どうすれば?


妻(夫)を信頼することです。

信頼してほしければ、先に信頼する。

シンプルですね。

でも、シンプルなことが
実は一番難しかったりします。


妻(夫)を信頼し、
自分が信頼に足る人間になる。

それには、自分が理想とする
人生を生きねばなりません。


健康で、家族を愛し、
仕事に打ち込み、
経済的に安定する。

その上で、人生を楽しむ。

ご夫婦で楽しめたら、最高です。

あなたは、どのような人生を
求めていますか?


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事で成功し、
家庭で幸せになられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-12-05 10:00:00

家庭がうまくいかない原因は、誰にある?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

一人芝居 石田くみ子さんのバーに
行かせていただきました。

アルコールが一切飲めないので、
ソフトドリンク風に。

石田さんと お話しできる
上質な時間をいただきました。



石田さんのように、
夢と目標を持って、
挑戦し続ける人生は素敵です。

誰にでも、
夢や目標はあると思います。

でも、途中で諦めてしまう人が
あまりにも多い?!


仕事で成功したい。

夫婦間、親子間で 良い関係を築きたい。

お金持ちになりたい。

そのように考えている人が
大半かと思いますが、
必ずしも そうなれるわけではない。

その違いは、何なのか?


私は、夫婦間の問題に絞って、
クライアント様と対話しておりますが、
うまくいっていない人に
共通しているのは、
「その原因を、妻(夫)のせいにしている」
ということ。


浮気している妻(夫)が悪い。

仕事にばかり時間を割いて、
家庭を任せきりにしているのが悪い。

私の話を聞いてくれない
妻(夫)が悪い。

面倒なことを何一つしないのに、
上から目線なのが悪い。


確かに、そういう一面はあるでしょう。

が、その原因を他者のせいにしていて、
成功したり
幸せになった人は いないでしょう。

世の成功者は、
何ごとも「自分が源」と とらえ、
ご自身にできることで
貢献していらっしゃいます。


お客様の立場だからと、
市の窓口や 飲食店で、
偉そうな言い方をしている人を
見たことはありませんか?

そのような人は、
決して幸せになることはありません。


私たちは、幸せになるために
この世に生まれてきました。

この世に産み出してくれた
両親のためにも、
あなたは幸せになる義務があります。


もし、あなたの家庭が
うまくいっていないと感じるなら、
あなたにできることは
たくさんあるでしょう。

それらを、一つひとつ
地道にこなしていってください。

妻(夫)に直してほしいことを
要求するのではなく、
あなたが 妻(夫)に
してあげられることはありませんか?

それが、愛です。

尽くす相手がいるのは
幸せなことです。

それを、幸せと感じるのか、
利用されて損 と受け取るのか。

それは、あなたの選択です。

あなたが幸せになる解釈を
していってください。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
家庭が幸せな場所だと
感じることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-11-03 10:00:00

願えば、夫婦仲を改善することは出来る?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

衆議院議員選挙の
期日前投票に行ってきました。

選挙当日、行けないわけではありませんが、
期日前投票に行ったことがなかったので、
経験してみようと思いました。

当たり前ですが、
投票する手順に違いはないのですね。

何ごとも、経験です。



何歳になっても、
今までの人生で経験していないことが
起こります。

想定外の出来事に弱い私ですから、
ドキッとするようなことばかりです。

でも、それを恐れてはいけない。

「死ぬこと以外はかすり傷」

そのように自分に言い聞かせ、
えいやッと飛び込むと、
経験値が増えるのです。

だからと言って、
闇雲に やってみるわけではない。

自分の直感に従い、
前向きな決断ができるなら、
飛び込んでみる。


もちろん、それで失敗したこともあります。

やるんじゃなかったと思うことも……。

でも、その時は辛かったとしても、
後から振り返ると
必要な試練だったと
思えることがほとんどです。


私のファーストカウンセリングを受けて、
そのまま継続される方が多いのですが、
決意していただけなかった方も
少なからず おられます。

それでも、決して
無理強いすることはありません。

後が続かなければ
意味がありませんしね。

でも、断るための
ハッキリした理由がない場合は、
一歩を踏み出してくださって
大丈夫だと思います。


人は求めるものがある限り、
それを手に入れることができます。

本気であればあるほど、
その可能性は高まります。

でも、多くの人は 自信がない……?!


人は誰しも強くはないので、
自信満々なのは、一握りの人だけです。

凡人でも、
いえ、凡人だからこそ、
今より 良くなりたい!
という気持ちが強いのではないでしょうか。


あなたが、妻(夫)との仲を
改善したいと思っているなら、
必ず それを実現させることができます。

木下雅子行政書士事務所は、
あなたの心に寄り添います。


このブログを読んでくださったあなたが、
ご夫婦で幸せな人生を
歩むことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-10-25 10:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ