大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

クラシック音楽を、聞きに行きました

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

高校時代の友人が出演する音楽会に
梅田まで行ってきました。

週末、梅田に出るのは
久しぶりです。

平日と週末では、見慣れた建物も
全く違う景色に映りました。



久しぶりに、ピアノだけでなく、
マリンバやヴァイオリン、フルートなど
色々な楽器の演奏を
聞かせていただきました。

これだけの技術を身につけるのに、
普段どれ程の努力をしておられるか、
想像もつきません。

また、舞台に立つ人は、
華があります。

一般人の私にとって、
舞台に立つ人は
「憧れの人であってほしい」
と、思います。


ジャンルは違いますが、
私も時々、セミナー講師をするため
人前に立つことがあります。

壇上に立つと、一挙手一投足が
ある意味 注目されることになるので、
注意しなければなりません。

髪を直す仕草や視線、
歩き方や立ち方も、
見ている人は見ていることでしょう。


以前のブログでも書きましたが、
人の第一印象は、
その後の全てを決めてしまうくらい
重要です。

目から入っている印象が
イマイチであったとしたら、
演奏会の演奏やセミナーの内容が
どれほど素晴らしかったとしても、
台無しになってしまうかもしれません。

演奏会の素晴らしさもさることながら、
学びもある日でした。


クラシック音楽を聞いて
身が洗われた気持ちになって、
帰宅後、YouTubeで
バッハを聞きました。

この年齢なると、
「バッハがいいな~」と思います。

自分で演奏はできませんが、
クラシック音楽を聞くのが好きという
趣味があって嬉しい!


このブログを読んでくださったあなたが、
好きなことに
時間を使うことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-19 10:00:00

クライアント様からは、学ぶことばかり!

カテゴリ : カウンセリングについて(110)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

清々しい朝です。

この季節、日の出も早いので、
日中の活動時間を 長くとれます。

朝の過ごし方が、
その1日を決めると言っても
過言ではありません。

前向きな言葉の
アファメーションから、
1日が始まります。



クライアント様との会話で、
私自身も学びを得られます。

おそらく、この仕事を続ける限り、
学びが終わることはないでしょう。

人は誰でも、
成長したいと願うものです。

人は、命尽きるまで
成長し続けます。


どのクライアント様とお話しても、
「この方は、一生懸命
ご自分の人生を生きてきたんだな」
と 思えます。

そして、今後を
より良い人生にするためのサポートを
させていただけることを
有難く思っています。


私とクライアント様は、パートナー!

クライアント様の願望を知り、
この方の求める未来を実現させるため、
ご本人の納得感を大切にしています。


とは言え、クライアント様とは
ときには、意見がぶつかることもあります。

どちらが良い悪いではなく、
一人の独立した人間なのですから、
意見の違いがあって当然です。

それを修正するのではなく、
個性だと受け止め、
その ご意見を尊重します。

今まで出会わなかった
考え方に出会えて、
私も勉強になります。

クライアント様にとっても、
一人のカウンセラーに向かい続ける
ということは、
ご自身の妻(夫)に向かい続けることに
繋がります。


「良いカウンセラーに出会えない」
と お悩みの方。

ご自分と100パーセント、
意見がピッタリの人など、
この世にいません。

直感で「この人、気になる」と
思えた人がいるなら、
思い切って、胸の内を
さらしてみてはいかがでしょうか?

ご自分から腹を割って話すことで、
信頼関係が築かれていきます。


すべてのカウンセラーは、
悩める人のお力になりたいと考えています。

本当に信頼できる人に
出会えることを願っております。


このブログを読んでくださったあなたが、
身近な人と信頼関係を
築くことができますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-17 10:00:00

大切な人に受け入れられない原因は?!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日の母の日。

息子からお菓子が送られてきました。

結婚しても、
母のことを気にかけてくれて ありがとう!

カーネーションではなくて、
お菓子なのが嬉しい?!

花より団子です。



家族といえど、
適度な距離は必要です。

夫婦でも、親子でも。

いくら親しくても、
言ってはいけない言葉もあります。

そして、言い方も。


命令口調で言うのと、
相手の気持ちに立って
微笑みとたたえながら言うのでは、
伝わり方が違います。

自分に言いたいことを言うのではなく、
相手に受け入れてもらうように言う。


言葉で言うのは簡単ですが、
人間には感情があるので、
思ったような結果にならないことが
多々あるでしょう。

人はすべて、
自分が正しいと思っているからです。


この「自分は正しい」は厄介ですね。

自分は正しいと言っているということは、
「相手は間違っている」
ということと同じですから。

「あなたは 間違っている」と
言われ続けて、
その人の言うことに
耳を傾けようとは思いません。

親子でも、夫婦でも、
どちらの立場が上とかしたとかではなく、
「相手に信頼される自分であること」が、
良い関係を作る一歩ではないでしょうか。


このブログを読んでくださったあなたが、
身近な人と
良い関係を築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-15 10:00:00

書道の展示会に、出展しました

カテゴリ : 行事 (12)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今通っている書道教室の
展示会に行ってきました。

私も作品を提出したのですが、
締切前は色々なことが重なって、
自分の限界?に挑戦するような
文字は書けず……。

結局、色紙に「縁」の一文字だけを
練習時間15分で提出することに。

でも、出展できて良かったです。

楠本先生に、感謝!!

https://kusumotoshoin.com/





展示会には、人が入れ替わりながら、
多くの人で賑わっていました。

力作が並んでいる場所は
居心地が良くて、
しばらく たたずんでおりました。


そうしたら、
約束していたわけではないのに、
経営者仲間である 友人とバッタリ!

彼女もまた、別のグループで
書道を習っていて、
今回の展示会にも
作品を出していたのでした。

世間って、狭い?!



「美しい字を書きたい」という
思いの人の中に
身を置くことができるのは、
とても幸せです。


このブログを読んでくださったあなたが、
居心地の良い場所を
沢山見つけることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-13 10:00:00

浮気をする気さえも 起こさせない方法はある?!

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

週末、良い天気です。

カーテンを洗濯しました。

洗濯後、そのままカーテンレールにつけて
窓を開けて 乾かすことができます。

蚊もいない この季節が
カーテンの洗濯にピッタリです。



カーテンを洗濯すると、
部屋が明るくなります。

視覚から入る情報量は大きいです。

「メラビアンの法則」を
聞いたことがある人も多いでしょう。

視覚情報=55パーセント、
聴覚情報=38パーセント、
言語情報=7パーセントの割合で、
相手に影響を与えるという心理学の法則です。

人間、見た目や第一印象で
その後の生活や人間関係が
左右されてしまうとしたら、
見た目を整えておくというのは、
重要であることは明らかです。


夫婦関係で考えてみると どうでしょう。

妻(夫)の前で、
だらしない恰好をしていないでしょうか。

家は くつろげる場所なので、
いつも気を張り詰めている
わけではありません。

だからといって、
夫の前で平気で着替えたり、
妻や娘の前で お風呂上がりだからと
パンツ姿でウロウロしていたら、
幻滅されてしまうかもしれません。

家族だから何とも思わないという
域にまで達したなら別ですが、
それが理由(の一つ)で、
別の異性に目が向いてしまうことも
無きにしも あらずでしょう。


妻に女を感じない、
夫を男として見れないと感じるなら、
まず あなたが
ご自身を振り返らなければなりません。

夫婦は、お互いを映す鏡です。

自分が、魅力的な人間になること。

これが、妻(夫)に
浮気をする気さえも起こさせない
王道だと思います。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
年を重ねる毎に
魅力的になっていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-11 10:00:00

前へ 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 次へ