大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

正しい選択を し続ける!

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

私が住む地域では、
月曜日と木曜日が、普通ごみの日です。

ごみを集積場に持っていけば、
片付けてくれるのは、
とても有難いです。

当たり前のことと思わず、
毎回 感謝した方がいいですね。



世の中は、嬉しいことより、
辛いことの方が多いと思います。

嬉しいことがあったとしても
一瞬で過ぎ去り、
辛いことは いつまでも記憶に残る……。

そのように感じてしまう人は
多いのではないでしょうか。


でも、一見 辛いことだったとしても、
それは物事の一面を
見ただけかもしれません。

仕事をするのは辛いと思っていても、
仕事を通じて
学ぶことが多かったり、
人との出会いがあったり、
恵まれていることも沢山ありますね。


仕事をしないで済むのなら、
仕事なんてしたくないと
お考えの人もいるでしょうが、
もしかしたら、本当に真剣に
仕事に打ち込んでいないからかもしれません。

仕事は、好きなことを仕事にするか、
今の仕事を大好きになるまでやり続けるかの
どちらかしかないのです。

収入を得るために仕方なく
今の仕事をしているとしても、
ご縁があって、
今の仕事に就いているのです。

ならば、仕事が あなたを愛してくれるまで、
真剣に取り組んだ方がいいでしょう。

そうしたら、今までとは違った
景色が見えてくるかもしれません。


それを、家庭に当てはめてみれば……。

妻(夫)と、
真剣に愛し合って結婚したはずなのに、
今は その片鱗も見えない状態だとしたら、
どこかで 食い違ってきたのでしょう。

結婚したら自動的に、
愛が永遠に続くわけではなく、
お互い努力を
し続けていかなくてはならないのです。

自分は努力しているのに相手が……
と思ってしまうかもしれませんが、
他人を変えることはできません。

ご自身が正しい選択をし、
努力を続けていかない限り、
人に影響を与えることはできないのです。


自分の人生は、自分に責任がある。

現実を受け止め、
在りたい自分を実現させるために
今日も良い選択をしていきましょう。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事で成功し、
プライベートで幸せになられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-09 10:00:00

夫婦の絆を取り戻すことができる人とは?!

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

連休明けは、雨。

今朝は ちょっと起きにくかったです。

が、今日も予定は ビッシリ?!

計画通りに予定が進んでいきますように。



連休中、クライアント様から
嬉しいメッセージをいただきました。


「『自分は頑張って誠意を尽くしているのに
相手がわかってくれない』と
相手のせいにしていた。

自分がやってきた現実を受け入れ、
逃げずに自分を変えていくしかないことに
気づいた」と。


このように、カウンセリングの日に
まとめて話すのではなく、
随時メッセージを送ってくださる方は、
夫婦関係を良くしていける
可能性が高いです。


カウンセリングでインプットし、
日常生活でアウトプットしていく。

この繰り返しとブラッシュアップで、
人は成長していきます。


自身の成長に伴って、
妻(夫)への貢献度も上がります。

そして、気づいた時には
穏やかな夫婦関係を築けている、
ということになるのでしょう。


夫婦関係がギクシャクしている場合、
あくまでも問題は
ご自身の内面にあります。

浮気した相手が悪い、
家庭を大切にしない相手が悪い、
子どもばかりを構っている相手が悪い、
と、相手のせいにしたいのは ごもっとも!


あなたが求めているのは、
「穏やかな家庭」ですよね。

目先のことだけでなく、
長期的に良い夫婦関係を築きたいなら、
まずは ご自身の心に
向き合うことから
始めなければなりません。


人は、死ぬまで成長し続けます。

ご自身の成長は、嬉しいはずです。

あなたが求めるものを
手に入れることができるまで、
ご自身の心と向き合ってください。


このブログを読んでくださったあなたが、
良いご夫婦の関係を
築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-07 10:00:00

大物の断捨離 実行!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

結婚してからずっと
運命?を共にしてきた洋服ダンスと鏡台。

断捨離が進んで、
中身は何も入っていない状態でした。

思い切って、処分!

寂しい気持ちが一抹あるものの、
そのうち これらのない状態が
普通になっていくのでしょう。





私は、カウンセリングのコース内で、
片付けも カリキュラムに
組み込んでいます。

夫婦関係を修復するのに、
片付けは必須です。

それは、目の前の景色が、
心の中の状態に繋がるから。

つまり、部屋が散らかっていることと
心が乱れていることは、
同義だからです。


離婚の危機に立たされている人は、
「そんなことは 後にして、
妻(夫)が考え直してくれる
方法を教えてください!」
と言われますが、
妻(夫)が考えを変えてくれる
うまい方法など あるわけありません。

他人を変えることなど
出来るはずもないのですから。

他人を変えることができるとすれば、
自分が変わることにより、
その影響を他人に与えるという、
自分に直接コントロールできない
部分でなのです。


まず、自分自身が変わること。

これができずして、
他人を変えることなど
できるはずもありません。

でも、自分を変えることは
苦しいですね。

今までの何十年もの習慣が
身についてしまっていますから。

でも、自分を変えない限り、
今と同じか それ以下の未来が
待っているだけです。


そこで、立ち返る場所は「願望」です。

求めているものを、明確にすること。

人は、その人が思い描いた通りの
人生を歩むと言います。

健康面。
家庭面。
仕事面。
経済面。
人生全体の楽しみ面。

すべての分野で、
「自分がどう在りたいか?」を
明確にすると、
それを実現するための努力は
苦でなくなるかもしれません。

それまでの過程は、
ちょっと面倒かもしれませんが。

その面倒くささを
乗り越えることができた果てに
自分の求めるものを
手に入れることができるなら、
取り組む価値はあると言えるでしょう。

お互い、頑張って
乗り越えていきましょう!


このブログを読んでくださったあなたが、
ご自身の幸せを実現できるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-05 10:00:00

あなたの望む夫婦関係は?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

後半の連休前に、
実家近くの廣田神社に行ってきました。

お正月の人出がウソのように、
静かで ゆっくりした時間が
流れています。

今の時代、心を落ち着けるために
あえて このような時間を持った方が
いいのかもしれません。



夜寝る前や 朝起きてすぐ、
落ち着いている時間に、
自分の願望を描いています。

「私は、何を望んでいるのか?」と。

自分と自分の縁ある人を幸せにしたい。

言葉で言うのは簡単ですが、
それを具体的に形にするのは、
なかなか大変です。

人は、苦しいことは嫌なので、
本当の幸せを手にするまでに
味わう苦痛や面倒くささを
避ける傾向にあるからです。


夫婦で良い関係を築きたくても、
妻(夫)が すぐに応えてくれなかったら、
諦めてしまいます。

それで、その理由を
他人や環境のせいにしてしまう。

自分の中にある原因を探すより
他者に責任があると考える方が、
自分が傷つかずに済みますから。

でも、問題は一向に解決しない。

そして、時間だけが過ぎていく。

それでも、生きていくことはできます。

それが、あなたの望んでいることでしょうか?


あなたが良い夫婦関係を築きたいなら、
あなた自身が
行動を起こさなければなりません。

その前に、
ご自身の心に問いかけてみてください

「私は 何を望んでいるのか?」と。

そして、望む未来を
具体的に描いてみてください。

木下雅子行政書士事務所は、
ご縁をいただいて、
通ってくださるクライアント様が、
ご自身の求める幸せを手に入れられるまで、
サポートさせていただきます。


このブログを読んでくださったあなたが、
幸せな結婚生活を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-03 10:00:00

お金が原因で、夫婦ゲンカ?!

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

円安の影響で、海外旅行が
あり得ないくらいの金額らしいです。

数年前とは、一ケタ違う?!

マクドナルドで食事をしたら、
家族4人で2万2千円と聞きました。

目が点に(・o・)?!

連休中、私には、
引きこもり生活が合っている😅



お金については、
夫婦間でも争いのタネになりやすいです。

その根本にあるのは「価値観」。

つまり、価値観を具現化したものが
お金だと言えるでしょう。


お金は、納得したものに払いたいです。

逆に言えば、
納得できないモノについては
少額と言えど、払いたくない。

パッと思いつくところで言えば、
振込手数料や時間外手数料が、
その代表格でしょうか。

1回は少額でも、
度重ねればバカになりませんしね。

お金持ちの人ほど、
このようなことは
徹底しているのではないでしょうか。


お金のことはもちろん、
自分のことについては、
自分で管理しなければなりません。

自分の脳の外側で起きることは、
自分でコントロールすることはできないです。

世の中は、
自分の思い通りにならないことばかり。

周りに影響されることも
決して少なくはありません。

だからこそ、自分のことについては、
自分を律しなければならないのです。


とは言え、
自分が正しいと思っていたとしても、
他人も自分が正しいと思っています。

正しさは、人の数だけあると言っても
過言ではありません。

だからこそ、主観だけにこだわらず、
人の意見を聞く姿勢が求められます。

特に 夫婦間では、
サイフが同じで生活に直結するだけに
お金に関することは
揉め事に発展しやすいです。

お金のことが原因で、
夫婦間の信頼関係が一気に悪化する
というケースを、
私は何件も見てきました。

どのようなピンチでも、
乗り越えられない波は、
そもそも やってこないと言います。

もしかしたら、そのような時ほど、
夫婦関係を見直すチャンスかもしれません。


このブログを読んでくださったあなたが、
夫婦間で、より強い信頼関係を
築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-01 10:00:00

前へ 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次へ