大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

インターネットラジオ、パーソナリティーデビュー!

カテゴリ : 特別な日 (130)

5月5日(祝)、ホンマルラジオ和歌山局が開局し
開局セレモニーが行われました。

この度、縁あって 和歌山局に所属する
パーソナリティーとしてデビューすることになりました。

https://honmaru-radio.com/?s=%E6%9C%A8%E4%B8%8B%E9%9B%85%E5%AD%90

記念すべき初回のゲストにお越しくださったのは、
株式会社フォービック 川口貴博さん。

川口さんは、当事務所のHPを一新させ、
以前のブログから
読者数を200倍にしてくださった方です。

自社とお客様に賭ける熱い思い、
ご家族への温かな思いがにじみ出る
素晴らしい番組になりました。


https://honmaru-radio.com/kinosan01/


多くの偶然と必然が織り重なって今日を迎えていること、
この年齢になると、ひしひし感じます!

私の考えだけでは、
進んでメディアに出ようという気持ちなど
沸いてきませんでした。

しかし、後押ししてくれる人のサポートがあって
ここまで来れたのです。

人は、いい人と出会わなければ
自分の力以上のことはできません。

「この人は、別世界の人だな~」と
思うような人と出会うことができるようになったのも、
私が 常日頃言っている
「幸せなご夫婦、幸せなご家族を この世に増やしたい!」
という気持ちが強かったからかもしれません。

その思いを、これからはメディアも通じて
発信していきます!

2017-05-07 10:00:00

浮気したことを忘れたい男、決して忘れない女

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (102)
過去にあった嫌な出来事は、
結構いつまでも覚えていたりします。



何十年たとうとも、
夫が浮気したことを忘れることはありませんね。

でも、夫は忘れたい。忘れている。

これは、妻にとって
めっちゃ腹が立つことなんです。

だからと言って、
夫がした浮気を何年も、
人によっては何十年も責め続けたところで、
過去にあった出来事を
無かったことにすることはできません。

浮気する既婚者は、
5割とも7割とも言われています。

つまり、あなたの夫が
浮気しない人である確率の方が低いのです。

ワイドショーの女性コメンテーターで
「夫がした浮気について、
妻は決して忘れることはないのだから、
浮気をした男は、
それを踏まえて生きていってほしい」
と言ったのを聞いたことがあります。

確かに正論でしょう。

でも、それができる男なら、
浮気はしませんね。

極端な言い方ですが、
夫に浮気をされたくなかったら
誰とも結婚しないのがいいかもしれません。
2017-05-05 10:00:00

高槻市役所での無料相談会! 勉強になることばかり!!

カテゴリ : 特別な日 (130)
高槻市役所で、
個別無料相談会の相談員をさせていただきました。



先週末に配布された「たかつきDAYS」にも
掲載されていたので、
「多くのお客様がいらっしゃるかも?!」
「想定外のご相談で答えられなかったら……」と
少しビビッて?いましたが、
お答えできる内容ばかりだったので良かったです。

法律に携わる者として
回答することは勿論です。

プラス、私個人としての理念や哲学を加味して、
お答えしています。

「法律で、このように決まっているから」と
人の心まで裁くことはできません。

自分が正しいからと 意地を押し通したところで、
その後 得られるのは
「自分は勝った。でも、相手を負かせた」という
「勝/負」の人生なのです。

人間は、いつ立場が逆転してしまうかわかりません。

「人を負かせた」人は、
そのうち「人に負かされる」時が巡ってくるでしょう。

そうではなく、
「相手の求めるものを与え、
自分の望むものを手に入れる。」

そんな人生だったら、最高ですね!


私は、法律の裏打ちを得ながら、
私とご縁をいただいた方すべてを
幸せにできるようサポートしていきます。
2017-05-03 10:00:00

自分と合わない人とでも、争う必要はない!

カテゴリ : 行動基準 (313)
『私、やっぱり争い事は嫌いだな~。』



カウンセリングの場ではありませんが、
とある人と話して、今さらながら思いました。

人生は自己選択の連続ですが、
どのような道を選択するにしても、
メリットとデメリットが、セットで くっついてきます。

メリットを得ようとすると
デメリットも付いてくる。

逆に、デメリットを捨てようとすると、
メリットも手放さなくてはいけない。

どちらかなんですね。

裁判をしてでも争って、
勝訴の判決を勝ち得たとしても、
金銭的には、
かなりの負担だったのではないでしょうか。

まして、失った時間は返ってこないのです。

人間の「生」は、永遠ではありません。

だったら、人と争っている時間が
勿体なくないですか?

「我慢する」わけではありません。

考え方を少し変えることで、
違った未来が見えてきます。

決して、人の言いなりになるわけではなく、
人と うまく協調しながら、自分を主張する。

その心の根底にあるのは「愛」です。


愛を与える人には、愛が与えられます。

我を主張する人には、相手からの我がぶつけられます。

「愛」と「我」。
あなたは、どちらを与えられたいですか?
2017-05-01 10:00:00

配偶者とギクシャク! あなたがすべきことは?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
夫婦関係がギクシャクしている時、
配偶者以外の異性が、
とても魅力的に見えることがあります。



人間は、安らぎを求めますから。

自分の話を
優しく頷きながら聞いてくれる異性がいたら、
それだけで、
その人のことを好きになってしまうかもしれません。

でもそれは、一時的なものです。

決して「配偶者と離婚して、
この人と一緒になりたい!」なんて
思わないでくださいね!

スキー場で出会ったステキな異性と
後日 街で再会したら幻滅するのと同じです。


あなたが今、すべきことは何ですか?

今は苦しいかもしれないけれど、
配偶者と向かい続けることです。

「自分がそう思ったって、相手が……」
というのは、言い訳!

相手が何を言おうと、何をしようと
あなたが相手に向かい続けることはできるはずです。

遠回りなように見えて、
それが一番近道で、王道です!

誠実さに勝るスキルはありません。

このブログを読んでくださったあなたなら、
ピンチをチャンスに変えることが
必ずできるはずだと信じています。
2017-04-29 10:00:00

前へ 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 次へ