カウンセラー行政書士の木下雅子です。
不燃ごみ、
大型可燃ごみ、共に
収集日が月1回しかない高槻市。
でも、
ほぼ全てのモノを受け入れてくれるので
有難い限りです!

明日 出す予定の大型可燃ごみ。
事務室にあった机も。
1ヶ月分でこれだけ。
本当はもっとあるのですが、
我が家だけで集積場を
埋め尽くしてしまうわけにいかないので、
これでも抑えています……。
これらは全て、
かつて私を含む家族が
家の中に持ち込んだモノ。
今は不要と化しましたが、
かつては望んで
我が家にやってきてくれたモノです。
モノはいつか、滅ぶのですね。
おそらく、あなたの家にも
捨てた方がいいモノが
溢れていると思います。
今まであったのですから、
捨てなかったとしても
別にどうってことない。
まぁ、死ぬわけじゃありませんけどね。
でも、部屋をモノに占領されて、
人間が狭~く生活しているのは、
本当はバカバカしいはずなんです。
「さぁ、片づけよう!」と
意気込んだところで、
今までやっていなかったことをするのは、
とてもエネルギーが要るんです!
そこを、やるかやらないか?
全ては、ご自身の選択にかかっているのです。