大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

相続や遺言書の相談は?

カテゴリ : 行政書士活動(14)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

お盆の時期に亡くなった
伯父の葬儀が終わりました。

伯父は聡明で、
先々を予想し、
最良の解決策を実行に移していく人でした。

伯父からは遺言書を預かり、
行政書士である私が
遺言執行人に指定されています。

亡き伯父の期待に応えられるよう
誠実に手続きを進めてまいります。



先々を予想するとは言っても、
不安だけが湧き起こってくることがありますね。

「病気になったら」とか
「事故に遭ったら」とかいうのは、
実際に起こる可能性は低いけど、
絶対起こるとは限らないもの。

しかし「死」は、必ず訪れます。

なので、ある程度の年齢になったら、
自分の親の死や、
自分の死後を考えておくことは、
決して無駄なことではありません。


日々の生活に追われて、
つい後回しにしがちですが、
身内の死は、
親の死、自分の死を考える
十分なきっかけになります。

私も、エンディングノートを見直しました。


9月7日(土)13:00~16:00、
地元の
高槻アクトアモーレで
行政書士会主催の無料相談会が行われます。

商業施設での無料相談会は、
「遺言書」「相続」に関することが多いです。

行政書士会主催の無料相談会は、
全国各地で行われています。

フラッと立ち寄ってみた、で 構いません。

専門家の話をお聞きになり、
参考になさってみてくださいませ。
2019-08-19 10:00:00

8月の訃報に思うこと

カテゴリ : 行動目標 (346)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

15日の更新をうっかりしてしまいました。

早朝、伯父の訃報が入り
呆然としているうちに
ブログ更新を
スルーしたことに気づいたのは夕方……。

3年前の8月に父を亡くしている私にとって、
8月は鬼門です……。


人間は、必ず命を終える時が来ます。

年上の人を見送り、
やがて自分も見送られる日が来る。

人は死ぬまで
成長し続けることができるわけですから、
一日一日を大切に
過ごしていかなくてはいけません。


お盆休みも終わることですし、
私も、
ボーッとする時間を作らないように、
予定を次々に入れなくてはいけませんね。

クライアントさんとお会いしている時は、
集中できるのですから。

感情に振り回されないよう、
自分を律していきたいと思います。
2019-08-17 10:00:00

インターネットラジオ、ゲスト出演!

カテゴリ : カウンセリングについて(109)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

インターネットラジオに、
パーソナリティーとしてではなく、
ゲストとして出演してきました。

パーソナリティーの
みぽりん先生 こと 中村美保さんとは
濃いお付き合いをさせていただいてきました。

甘いも酸いもかみ分けた
みぽりん先生は、
ゲストの言いたいことを
引き出してくださる天才です。



私が主業務としている
「夫婦関係修復カウンセリング」ですが、
本当に手間も時間もかかります。

だから、手っ取り早く?
夫婦の問題を解決させようとしたら、
「離婚」の道を選んでいただく方が良いのか?

そんな思いが
チラッと頭をかすめないではありませんが、
本質的、長期的、客観的に考えて
離婚の道が妥当だとは、
とても思えないケースが多々あるのです。

器用な生き方ができなくても、
自分の心に正直でありたい。

そう思い続けながら、
離婚に踏み切れない方々の心を
支え続けてきました。

そして、これからもずっと
その気持ちは変わらないことでしょう。


みぽりん先生のような素晴らしい方と、
今後も研鑽を積んでいきたいと思います!

あなたも是非、
心安らぐ方、
切磋琢磨出来る方と
お付き合いを続けてくださいね。
2019-08-13 10:00:00

16年ぶりの同窓会で感じたこと

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

高校の同窓会での
幹事をさせていただきました。

14人の参加者の近況報告だけで1時間!!

前回の同窓会から、
いつの間にか16年もの月日が経過しており、
話は尽きることなく続きました。

卒業して40年近くの月日がたとうとも、
同窓会というのは、
一瞬にして若い頃の自分に
帰らせてもらえるのですね。



学生時代の私は、
中心的な人物とは程遠い、
人の輪から外れがちな人間でした。

決して良い思い出ばかりの
高校時代ではなかったのです。

その後の人生も
色々なことを経験し、
今があるわけです。


高校時代に成績が良かったからと言って、
その後の人生も順風満帆とは限りません。

逆に、学生時代には
勉強の成績が振るわなかったとしても、
その後の生き方で
仕事で大きな成果を出すことは
十分可能です。


若い頃から
輝いているに越したことはないけれど、
歳を重ねるにしたがって、
豊かな人間になっていきたいですよね。

人は、
いつからでも どこからでも
誰でも良くなることができるはずです。

次回の同窓会の際には、
もっと成長している
自分でありたいと思いました。

共に、頑張っていきましょう!
2019-08-11 10:00:00

浮気をした配偶者が悪い!?

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (102)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

前回、久しぶりの浮気ネタに、
読者数は一気に2,000人以上!

浮気をする側、
される側に限らず、
興味を引くネタですよね?!



当事務所には、
浮気に関するご相談が結構あります。

大概が、
浮気をされた側からの
ご相談ですが。

気持ちは、収まりませんよね。

許せるなんて、
簡単にできることではない……。

だから
「慰謝料請求だ」
「離婚だ」
「別居だ」と
言い争いになるわけです。


よっく、わかります!

感情は、
自分のことでありながら
自分でどうすることもできませんからね。


配偶者の浮気相手に
慰謝料請求をして
お金や謝罪文を手にしたら、
あなたは気がすむのでしょうか?

一時は、
気持ちを収められるかもしれません。

でも、その後は?


配偶者が浮気したことを、
これからもずっと責め続けますか?

最初は
「悪かった」と思っていた配偶者も、
そのうち、反撃してくるでしょう。

それでも
「これでもか、これでもか」と
責め続けるのでしょうか?

泥沼ですね……。

これが、
あなたの望んでいた結果なのでしょうか?


今の状況が、
あなたの望んでいたもので
なかったとしたら、
それは他の誰でもない、
あなた自身がしたことの結果なのです。

決して、
浮気をした配偶者のせいではない……。

感情的になっているあなたには、
すぐそのように
考えられないかもしれませんが。


配偶者の浮気は、
必ず乗り越えることができます!

木下雅子行政書士事務所は、
行き場の失ったあなたの感情を
受け止める場所でもあります。
2019-08-09 10:00:00

前へ 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 次へ