カウンセラー行政書士の木下雅子です。
新型コロナのオミクロン株が
じわじわと市中に感染が広がっています。
Xmas、年末年始。
外出する機会が増える中、
気を緩めず、
感染対策に気をつけたいものです。

個人でできることは
ある意味 限りがあります。
でも それらが
多くの人を救うことになるのも
また事実です。
一人ひとりが きちんとやることをやれば、
被害が最小限で済むはずです。
もちろん、コロナにかかってしまった人も
好きでかかったわけではありませんし、
注意しすぎるくらい注意しても、
感染してしまうことはあります。
感染するかしないかは
自分でコントロールできることではないので、
結果を心配しても仕方ありません。
自分にコントロールできる
感染予防に注力し、
自身の健康に気をつけたほうがいいですね。
健康というのは、
体のことだけではありません。
心の健康もです。
満足感って、大事ですね。
家族や職場での人間関係がいい。
やりがいのある仕事をしている。
毎月、蓄財や運用ができている。
趣味にも打ち込めている、等々。
仕事上の人間関係はともかく、
それ以外は、自分次第で
コントロールできることですね。
家庭内の人間関係は
ご家族の願望を聞くことによって、
改善の突破口が見つかるでしょう。
給料自体はコントロールできなくても、
例えば「給料の2割は貯金する」
ということは自分で決めることができます。
趣味に割く時間も、
予めタイムマネジメントができないでしょうか。
そう考えると、
自分で決めることができることって、
意外と多いんです。
家庭や職場で、
どのような時間を過ごしたいのか?
まずは理想の形を
書き留めてみられては、いかがでしょうか?
このブログを読んでくださっているあなたが
家庭でも職場でも、
充実した時間を過ごしていかれるよう
応援しています。
今日もよろしくお願いいたします。