大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

自分の生活は、すべてコントロールできる?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

新型コロナのオミクロン株が
じわじわと市中に感染が広がっています。

Xmas、年末年始。

外出する機会が増える中、
気を緩めず、
感染対策に気をつけたいものです。



個人でできることは
ある意味 限りがあります。

でも それらが
多くの人を救うことになるのも
また事実です。

一人ひとりが きちんとやることをやれば、
被害が最小限で済むはずです。

もちろん、コロナにかかってしまった人も
好きでかかったわけではありませんし、
注意しすぎるくらい注意しても、
感染してしまうことはあります。

感染するかしないかは
自分でコントロールできることではないので、
結果を心配しても仕方ありません。

自分にコントロールできる
感染予防に注力し、
自身の健康に気をつけたほうがいいですね。

健康というのは、
体のことだけではありません。

心の健康もです。

満足感って、大事ですね。

家族や職場での人間関係がいい。

やりがいのある仕事をしている。

毎月、蓄財や運用ができている。

趣味にも打ち込めている、等々。


仕事上の人間関係はともかく、
それ以外は、自分次第で
コントロールできることですね。

家庭内の人間関係は
ご家族の願望を聞くことによって、
改善の突破口が見つかるでしょう。

給料自体はコントロールできなくても、
例えば「給料の2割は貯金する」
ということは自分で決めることができます。

趣味に割く時間も、
予めタイムマネジメントができないでしょうか。

そう考えると、
自分で決めることができることって、
意外と多いんです。


家庭や職場で、
どのような時間を過ごしたいのか?

まずは理想の形を
書き留めてみられては、いかがでしょうか?

このブログを読んでくださっているあなたが
家庭でも職場でも、
充実した時間を過ごしていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-12-25 10:00:00

「歯」が、人間関係を変える?!

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

半年に1回の歯科検診に行きました。

幸い、この半年間でできた虫歯もなく、
スムーズに終わりました。

歯が痛くなってからの治療は嫌なので、
定期検診は欠かせません。



お金持ちは、歯にお金をかけるといいます。

セレブの方などは、
歯並びが良く、歯も真っ白ですよね。

定期的にホワイトニングで
歯を保護しているのでしょう。


口は顔の中心にあるので目立ちます。

第一印象を良く持ってもらうためにも、
歯のケアは欠かせませんね。

私は大人になってから
歯列矯正をしましたが、
歯並びが悪い若い頃は思い切り笑えませんでした。

だから、暗い印象を持たれていたと思います。

今は歯並びも良くなって、
コンプレックスもなくなりました。

笑顔の練習もするようになりました。

笑顔は、自分も人をも幸せにします。

笑顔や笑い声が素敵だと、
周りに人が集まるのではないでしょうか。

いつも上機嫌でいる。

これが、家庭でも仕事面でも、
人間関係を築く基礎になると思います。

このブログを読んでくださっているあなたが
歯に気を配り、
いつも素敵な笑顔でいられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-12-23 10:00:00

今日の体重を、把握していますか?

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

前回のブログ
「忘年会後の体重管理に注意!」は、
27,000名余りの方がお読みくださいました。

いつも、ありがとうございます!

今月は、忘年会だけでなく、
ランチ会の予定も入っています。

体重管理は、重要度の高い課題です。



「食べ過ぎた」と思った翌日、
不思議と体重が増えていないことがあります。

「ホッ……」としますが、
ここで気を抜いて、
翌日もいつも通り食べてしまうのは最悪!

2日連続で食べてしまうと
高い確率で体重が増えてしまうからです。

3日目は絶食する心づもりでいなくてはなりません。

それをしなかったら、
4日目に3日分の体重が上乗せされ、
簡単に体重を落とせなくなってしまいます。

一度気が緩んだら、
「ま、いっか」と思ってしまい、
体重は増える一方です。

誰もが「痩せて健康になりたい」と
思っているはずなのに、
目先の食欲や怠惰に流されて、
体重からは目を背ける。

世の中の大半が
このような道を辿るのではないでしょうか。


20歳の時の体重を
生涯維持していくのが理想で、
10キロ以上増えると危険信号だと
聞いたことがあります。

見た目だけでなく、
健康面においても。

それを実践できているのは
芸能人か、美容関係の仕事に
就いている人だけのような気がしますが。

体重は、健康を図る指針となります。

健康が全てではありませんが、
健康を失うと、
全てを失ってしまいます。

自分が健康を失っても
配偶者が健康を失っても困ります。

元気で仕事をし、
健全な家庭生活のために
あなたが健康でいてください。

何時でもいいので、
毎日体重計に乗ることを
習慣化してください。

現実を直視してくださいね。

自戒を込めて。

このブログを読んでくださっているあなたが
体重管理をしながら
ずっと健康でいられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-12-21 10:00:00

忘年会後の体重管理に注意!

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

少人数なら忘年会も開催し、
バイキング形式でのお料理も
振舞われるようになってきています。

好きなものを食べられる
バイキングは やっぱり嬉しいです。



食べているときは幸せですが、
食べ終わった後は
気を引き締めなくてはなりません。

ただでさえ冬場は太りやすい上、
年末年始はそれが顕著になるからです。

では、バイキングに行かなければいいのですが、
バイキング形式だと
友人との話も弾むと思うのは気のせいでしょうか。

まぁ、体重のコントロールは
自分で気をつければいいはずです。

体重の数字そのものは
コントロールできませんが、
体は自分の食べたものでできているので、
間接的にコントロールできますね。

食べる時間も、
自分でコントロールすることができます。

夕食をたっぷり食べるより、
昼食で満足感を得た方が
体重的にもいいでしょう。

ただ、昼食で満腹になってしまうと
眠くなるので、
午後からの仕事に差し支えます。

いつ、何をどれだけ食べるかは
自分で決めることができます。

だから、間接的に
体重もコントロールすることができるということです。

そのはずなのですが、
なかなか思ったように減量はできませんね。

なぜかというと、
減量しようとしても、
結果がすぐについてこないからです。

食事に気をつけた翌日、
即 体重が減っていたら、
誰も苦労はしません。

3日頑張っても
目に見えるほどの効果が得られないから
多くの人が挫けてしまうのです。

食べたいだけ食べて気合いで痩せる、とか
痩せるサプリに頼る、とか 無理!!!

やはり、正攻法で
食事と運動に気をつけるのが
長期的、本質的に
健康な体を手に入れられるということなのでしょう。

正論は、つまらない?!

このブログを読んでくださっているあなたが
正しい選択の上に
健康を手に入れることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-12-19 10:00:00

目的があれば頑張れる?! 願望は強いが、意志は弱い

カテゴリ : 行動目標 (345)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

多くの人がそうだと思いますが、
12月は、スケジュールがいっぱいです。

最終週を空けるために、
仕事の実働日数が減ってしまうからです。

でも年末年始を
ゆっくりするという目的があれば
今 忙しくても頑張れますね。



人は、目的があれば
今 苦しくても頑張れます。

でも、目的があって
今 苦しくても頑張ろうと決意したとして、
結果がついてこなければ
やがて気力を失ってしまいます。

ダイエットが、いい例ですね。

運動をしたり、
食事制限をしたりしても、
期待するほど体重は減っていかない……。

だから、挫けてしまうんです。

これが、たとえ数百グラムずつでも
毎日減っていけば、
頑張れるかもしれませんけどね。


夫婦関係も同じです。

今ギクシャクしている
夫婦関係をどうにかしようとして、
色々頑張ってみても、
パートナーがそれに応えてくれるとは限らない。

それどころか、
益々 意固地になられるかもしれませんね。

で、挫けてしまう。

自分は夫婦関係を良くしようとしているのに、
相手にその気がないのだから
どうしようもない、と
自己正当化をするのです。

その間、2~3日?!

2~3日頑張ったところで
即結果など出るわけないのですが、
やらない理由、できない理由は
いくらでも考えつきます。

そんな時、
立ち戻るべき場所は「目的」です。

あなたは、配偶者と
どのような生活をしたいのでしょうか?

今、している行動は、
その目的を遂げるのに効果的でしょうか?

このブログを読んでくださっているあなたが
目的から逆算し、
効果的な行動ができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

2021-12-17 10:00:00

前へ 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 次へ