大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

「妻(夫)が変わってくれれば」と考えていませんか?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝晩と日中の気温差が大きいので、
体調管理に気を使います。

また、秋の日暮れは早いので、
タイムマネジメントも
しっかりしなければなりません。

四季がある日本に住んでいる
良さを感じながら、
自身をコントロールしていきましょう。



人生のピンチは、
ある日突然やってくることがあります。

でも、ある日突然と思っても、
実は 予想できたことを
見て見ぬふりしてきたために、
問題が表面化したのかもしれません。


夫婦問題も、例外ではありません。

ある日突然、
離婚届を突きつけられたとしても、
妻(夫)にとっては、
長い間考えての結論だったでしょう。

妻(夫)が家を出てしまって、
別居状態になってから
ご相談に来られる方も おられます。

そんな方が必ずおっしゃるのが
「仕事が忙しかったから」です。

妻(夫)にとって、
それは言い訳にしか聞こえません。

このような状態になってから
夫婦関係を修復するのは困難です。


「とにかく妻(夫)に、
考え直してもらいたい」

そのような考え方では、
離婚への道まっしぐらです。

相手を変えようとしているのだから。

決して変えることのできない他人を
どうにかしようとした時点で、
結果は見えているというものです。

では、どうするのか?


相手を変えようとするのではなく、
自分の考え方を変えることです。

「自分の考え方を変えたところで、
妻(夫)が帰って来ないではないか」
と思われるかもしれませんが、
自分の考え方が変われば、
今まで見えていなかったものが
見えてくるはずです。

それが、成長するということです。

自分の成長なくして、
事態は変わることがないでしょう。


人は、誰しも
成長願望を持っているはずです。

自分は良くなりたいと思っている。

そして、それは
なくなることはないでしょう。

あなたが成長したいと願い、
夫婦関係を良くしたいと望むなら、
それを実現させることができるはずです。


このブログを読んでくださったあなたが、
良い夫婦関係を築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-11-13 10:00:00

あなたは、あなたの求める人と出会うことができる!

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

友人とビュッフェに行きました。

結婚前、OLをしていた時の友人です。

子育てや転居等で
長年 連絡が途切れていましたが、
彼女の方から連絡をいただき、
ご縁が復活しました。

単なる思い出話だけではなく、
現在の趣味や今後のことについて、
話が はずみました。

人とのご縁は、大切にしたいものです。





人との出会いは、一期一会です。

簡単に途切れることもあれば、
生涯続く ご縁もあります。

それは、予想もつかないことから
やってくることがあります。


学生時代からの付き合いで、
うまくやってきたと思っていても、
ちょっとしたきっかけで
関係が壊れてしまうことも
あり得ないことではありません。

そんな時は、
無理に関係を復活させようとしないこと。

「去る者は追わず来る者は拒まず」
です。

去って行く人を
無理に追いかけることはありません。

きっと、そこまでのご縁だったのです。

心の中で、
笑顔で見送ってあげましょう。


ご縁ができた人は、
これも 笑顔で迎えましょう。

今後、長い付き合いになるかもしれません。


要は、無理せず、
自然体でいようということです。

あなたが、あなたらしくいれば、
あなたに相応しい人との出会いが
自然と演出されることでしょう。


去る人は笑顔で見送り、
来る人は笑顔で迎える。

これができれば、ストレスなく、
日常生活を送ることができるでしょう
(多分……)。


このブログを読んでくださったあなたが、
今のあなたに相応しい人に出会えるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-11-05 10:00:00

ご夫婦二人に共通する 幸せの形とは?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

経営者仲間とのランチ会に行きました。

夜の時間帯とは違い、
時間が限られているランチ会は、
予定が立てやすいです。

異業種での交流は、
学ぶべきことが多いです。

何ごとも目的を持って
行動しなくてはなりません。



「目的を持って行動する」
ということを意識していると、
充実感が違います。

「求めるものを明らかにする」
ということですね。


「夫婦関係を良くしたい」
ことが目的なら、
そのための行動を
していかねばなりません。

でも「自分の感情」が
その邪魔をします。


「自分は夫婦関係を良くしたいと
考えているけれど、
自分だけが一方的に
頑張るのは損だ」

とか、

「どうして、自分だけが
歩み寄らなくてはいけないのか」

といった思考です。

このように考えている限り、
夫婦関係を良くすることは
永遠に出来ないでしょう。


人は皆、自分が正しいと思っています。

でも、正しさは一つではありません。

自分も正しいけれど、
相手も ご自身が正しいと思っています。

正しさを ぶつけ合うと、
空中分解するだけになってしまうのです。

では、どうするか?


「二人にとって、幸せな状態とは?」
を、考えてみてはどうでしょう。

自分の正しさを
相手に認めさせることは難しい。

他人を変えることは出来ないからです。


「こうすれば、
あなたも私も楽しいと思うけれど、
あなたは どう思う?」

この提案なら、
耳を傾けてくれるかもしれません。

あくまでも「かも」ですが。

それは、心から
そう願っての提案でないと、
「駆け引き」「誘導」
「交換条件」となり、
かえって 良くないです。


ご夫婦で幸せになりたいなら、
「二人にとって、幸せとは?」

「私の求める幸せとは?」
を、リンクさせるといいでしょう。

「幸せ」に焦点を合わせ、
それに向かって
行動できるといいですね。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
ご夫婦で幸せになることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

P.s  heartーwarmingブログ、更新しました。
https://www.office-kinoshita.biz/heart-warming
2024-11-01 10:00:00

自分の心に 優しくありたい!

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ヤマザキ「秋のわくわくプレゼント」
キャンペーンで、
お菓子の詰め合わせが当たりました。

商店街の福引ですら当たらない私が、
何かに当たったなんて久しぶりです。

テーブルの上が賑やかなのは、
しばらくの間だけ?!



人は、人によって傷つけられることも
人によって救われることもあります。

それは、自分の感じ方。

傷つけられたと思っても、
相手は そんなつもりは
なかったかもしれません。

だから、そんな人を恨んでも
自分の心が苦しいだけなのですね。


逆に、人のために何かしたい
と思っても、
それを、その人が望んでいなければ
単なる お節介になってしまいます。

人のために何かしたとしても、
お礼や感謝がなくて不満に思うなら、
それは、見返りが欲しいから?

だから、自分が無理をしてまで
何かすることはないのです。

自分が幸せでないと、
人に幸せを与えることは
出来ませんしね。


人のために何かして、
お礼がなかったとしても、
天に貯金をしたと思えばいいですね。

親切貯金?

電車で座っている時、
目の前の人に席を譲って
お礼を言われなかったとしても、
別に いいじゃないですか。

いいことをしたのだから。


親切な自分と、
見て見ぬふりをする自分。

どちらになりたいかということです。

自分の心と体力に余裕があるなら、
親切な自分で ありたいものですね。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
ありたい自分に向けて、
行動し続けられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-10-29 10:00:00

妻(夫)と、仲良く暮らしたいなら?!

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

書道教室の後は、
お楽しみの外食です。

選ぶのは、いつも和食。

日替わりメニューが嬉しいです。



週末は、翌週の予定をしっかり立て、
中長期的願望も見直します。

月間カレンダーを見てみても、
嫌々? 行かなければいけない予定は
何一つありません。

つまり、単なる お付き合いでとか、
誘われたから仕方なくといった
自分が望まない予定はないのです。

望まないことは、
最初から やらない。

丁重に お断り申し上げております。


クライアント様とも、
「この方なら」と思われる方としか、
ご契約をいたしません。

どんな方かと申しますと、
一言で言って
「成長願望がある方」です。

最終的に、
「妻(夫)と仲良く暮らしたい」
という長期的願望を持ち、
そのために、
「自分にできる限りのことをする」
という覚悟をお持ちであれば、
今が どのような状態であろうとも、
願いは成就すると、私は考えます。

少なくとも
「相手が 変わるべきだ」と
考えている人は、
残念ながら うまくいかないでしょう。

他人を変えることなど
できるわけがないからです。


他人や過去など、
絶対に変えることができないことを
変えようと していませんか?

それは、自らの首を絞める行為です。

自分が変わることなく
周りの理解が得られれば楽ですが、
そのようなことは
おそらく 起こり得ないでしょう。


考え方を、少し変えるだけで
気持ちが楽になるかもしれません。

気持ちが楽になれば、
行動が変わるかもしれません。

あなたの行動が変われば、
周りに良い影響を
与えられるかもしれません。

どんな場合も
「自分が源」なのですね。

あなたと あなたの大切な人に
良い影響を与えることができるような
考え方と行動をしていきたいものです。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
幸せな生き方を選択できるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-10-27 10:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ