大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

悩みで、時間を無駄にしていませんか?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先週は とても寒かったのに、
今週は、何だか暖かいです。

もう春、ってことはありませんね。

たまたま今が そうなだけです。

寒の戻りがあることは
間違いありません。

体調を崩さないよう、
対策をしっかりしておくだけです。



私たちは一秒一秒
寿命に向かって生きているし、
生きている限り、お金がかかります。

時間とお金は、貴重な財産です。


お金が財産だということは
誰もが認識していることですが、
時間は何気なく使ってしまいがちです。

いつの間にか
ぼ~っとしてしまったり、
どうでもいいテレビや動画を
見続けてしまったり。

お金は働いて
また稼ぐことは出来ますが、
過ぎ去った時間は
決して戻ってこないのです。

つまり、お金より時間の方が
価値が高い。

だから、どうでもいいことに
時間を使わないでほしいのです。


どうでもいい時間の代表が、
ダラダラしている時間や
決断に迷っている時間。

待ち時間や
嫌々ながらのお付き合いなどでしょうか。


あなたの大切な時間を、
どうでもいいことや、
いい加減な人に
奪われないようにしてください。

時間は、有限なのですから。


あなたが妻(夫)と
良い関係を築きたいのなら、
それに相応しい行動をしてください。

「妻(夫)からの愛情が感じられない」
とか
「自分だけが頑張るのは不公平!」
などと、雑念に囚われる時間が勿体ない!!


妻(夫)からの愛情が感じられなくても、
あなたが愛情を伝えたと思えるのなら、
それで ご自分を承認してあげてください。

誰かから認められることより、
自分で自分を認めることができるなら
納得した人生を送ることができるでしょう。


このブログを読んでくださったあなたが、
自己承認の世界に
生きていくことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-01-21 10:00:00

想定外のことに直面! ご夫婦で、協力できる?!

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

新年最初の書道教室。

来月には、書道検定が控えています。

午前中の お稽古が終わっての
ランチの味は格別です。

お稽古や今後のことを考える
貴重な時間です。



最近、色々な研修や
セミナーに参加しています。

大人になってから、
学ぶことが好きになりました。

学生時代は、
全然? 勉強しなかったのに。

大人になってからの勉強は、
楽しいですね。

好きなことを選んで学べますからね。

書道もその一つです。


多くの経営者がそうであるように、
私もコンサルを受けています。

もっと多くの人に貢献したいし、
もっと多くの人を幸せにしたい。

そのためには、
自分が学び続けねばなりません。


そのような純粋な? 思いとは裏腹に、
現実では「ウッ?!」となるような
想定外のことが しばしば起きます。

心無いことを言われたり、
ネットで匿名の批判を目にしたり。

そんな時、どうするか?

それを迷わないために、
普段から学んでおく必要があります。


あなたも、日常生活で
想定外のことに出くわすことは
少なくないと思います。

仕事でも、家庭でも。

家庭で、想定外のことが起きた場合。

妻(夫)の浮気や職場の倒産、
子どもの学校での問題。

そのような時に、夫婦で
どれほど情報が共有できるかが、
一つのカギになります。

普段から
コミュニケーションがとれていたら、
力を合わせて問題解決ができます。

が、普段から
あまり話せていなかったとしたら?

問題が起きてから、
いきなり核心について話そうにも、
そこに至るまでに
時間がかかってしまうかもしれません。


夫婦は、同じ目的に
共に向かっていく「同志」です。

相手がどう思おうとも、
ご自身が そう思い、
寄り添い続けることで、
同じ目的に向かうことができます。


目の前にいる 一番大切な人と、
今後も協力していきたいですね。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
ご夫婦で協力して
難題を乗り越えられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-01-15 10:00:00

ネガティブオーラに、困っていませんか?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

年末年始の休み明け、
久しぶりにスーツを着てビックリ(@_@;)!

スカートがキツイ\(◎o◎)/!

年末年始に食べ過ぎた結果が今?!

おせち料理って、基本甘いですから。

いやいや、食べると決断し
食べたのは私です。

この結果は、自分で背負わねばなりません。

仕事に集中することで、
食欲に気持ちが向かないようにします。



過去にしてしまったことで
悔やんでいることはありませんか?

過去の選択を間違えたために、
今 ヒドイ目に遭っている。

だとしても、
決して過去に戻ることは出来ません。

未来に向けて、
修正、前進していくしかないのです。

この気持ちの切り替えが
早いか遅いかで、
人生が変わるかもしれません。


私自身、ガラスの心臓? なので、
傷つくことが多いです。

そして、立ち直れないことも
多々あります。

立ち直るのに、
時間がかかってしまうのですね。

そんな時、
誰かに助言をもらったとしても、
あまり役に立たないことも……。

結局、立ち直ることを
自分で選択しないことには
立ち直れないということです。

そして、立ち直るのを遅らせることで
何かを得ているということでしょう。

その根底にあるのは
「私は正しい」
「私って、可哀そう」という
ネガティブな思いだったのです。


あなたの周りでも、いないでしょうか。

妻(夫)が、一人で勝手に機嫌が悪い。

怒っているオーラを前面に出し、
「かまってちゃん」になっている人って、
面倒くさいですよね。

そんな時に、何かしてあげられることは
ハッキリ言ってありません。

「感情」は、当人が
どうにかするしかないからです。

不機嫌な人にしてあげられることは、
物理的に距離をとるか、
普段通りに接すること。

つまり、あなたが
落ち着いていることなんですね。

どんなときにも、落ち着いて
上機嫌でいること。

これが、相手のためになるし、
自分を守ることにも繋がります。

家庭でも職場でも、
不機嫌な人に引きずられず、
あなたは あなたらしくいてください。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
ご自身の心を守りながら、
心穏やかに暮らしていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-01-09 10:00:00

自分の役割を、果たしていきたい!

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

カレンダーまわりで、
奇跡? の九連休も今日で終わりです。

例年より長く休めた分、
明日からは急発進となります。

今週は、宿泊を伴う研修参加を
予定しています。

長期的願望から定めた
長期的目標、年間計画、月間計画、
週の計画、一日の計画を一貫させ、
毎日の行動に落とし込んでいきます。



結婚生活は、当然ながら
現実そのものです。

恋愛は、夢のような部分がありますが。

恋愛では
うまくいっているように思っても、
それは生活の一部分だけであって、
すべてを理解できているわけではありません。

生まれも育ちも違う男女が
一つ屋根の下で
暮らすことになるのですから、
多少のすれ違いがあるのは当然です。

子どもができれば
父母という役割も加わります。


妻(夫)から見れば、配偶者。

両親から見れば、子ども。

我が子から見れば、父(母)。

職場では、社員の一人であり、
上司であり、部下でありといった
多くの役割をこなしながら、
私たちは生きています。

どれもが、大切な役割。

すべてに必要とされながら、
私たちは生きているのです。


人に必要とされるって、
嬉しいことですよね。

だから、その期待に応えたい。

何も、言いなりになるのではなく、
自分の役割を自覚し、
自分の強みを活かせるよう
自分の考えを確立させようではありませんか。


身近な人と良い人間関係を築いていければ、
幸せ感は倍増します。

すべては、自分が源です。

いつも笑顔でいられるよう、
心と体に余裕を持っておきたいものです。


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事で成功し
家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-01-05 10:00:00

ご縁が続く方との お付き合い

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

もう20年も通っている
フェイスエステサロンさんから
お歳暮をいただきました。

普段食べ慣れている
このような商品が一番嬉しい!

これからも、良いお付き合いを
させていただきたいです。



ご縁がある方とのお付き合いは、
長く続くものですね。

学生時代からの友情は
長続きするといいますが、
それでも、環境や事情が変わると
自然と疎遠になったりします。

それは、そこまでのご縁だったのです。

去る者は追わず来る者は拒まず。

肩の力を抜いて、
付き合って気持ちの良い人と
長くご縁を続けて行けばいいのです。


クライアント様との
良いご縁も続いていきます。

無事、夫婦関係を修復できた後、
お年賀状だけのお付き合いになります。

ご家族の写真入りの年賀状。

ご夫婦関係を修復できた方の年賀状は、
元気をいただけます。

印刷した年賀状に、
2~3行の近況報告を
記してくださる方もいます。

幸せを おすそ分けしていただいて、
じわっと 胸が熱くなります。


この年明けには、また
そのようなお年賀状をいただけるでしょう。

そんな思いを胸に、
今 私も年賀状を書いています。


ペーパーレスの時代、
年賀状をご遠慮するとの
メッセージをいただくこともありますが、
そこは それぞれの選択です。

お年賀状をくださる方には、
お年賀状をお出ししていこうと
考えております。


このブログを読んでくださったあなたが、
ご自身に合った
選択をし続けていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

P.s heartーwarmingブログ、更新しました。
https://www.office-kinoshita.biz/heart-warming
2024-12-15 10:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ