大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

阪神淡路大震災から25年

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

1月17日。

関西に住む私たちにとって
決して忘れられない
阪神淡路大震災から25年が過ぎました。



今朝は早朝からテレビをつけて
5時46分に黙祷をさせていただきました。

兵庫県西宮市にある実家が全壊した
阪神淡路大震災。

そして、一昨年は
私の家が大阪北部地震に遭いました。

近い将来、
南海トラフ地震が来る?!


地震は、止めることはできません。

でも、事前対応をすることで
減災をさせることはできます。

将来、直下型地震が来ても
最初の一撃で被害に遭わないよう、
普段から心構えと
物理的な備えをしておきたいものです。


普段、テレビはあまり見ない私ですが、
今日は、
地震に関する番組を見たいと思います。

今日も、よろしくお願いいたします。
2020-01-17 10:00:00

2019年も、ありがとうございました!

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

2019年12月31日

今日で2019年は終わります。

今年も、色々なことがありました。

うまくいったこと。

うまくいかなかったこと。

本来なら経験したくなかったこと。

余計なお金を使ってしまったこと。

無駄な時間を使ってしまったこと。


たくさん手傷も負いました。

良いことは勿論、
本来なら経験したくなかった
記憶にとどめたくない出来事も、
今後の私にとって
必要なことだったのだと思います。


このブログを読んでくださっているあなたは、
2019年はどんな1年だったでしょうか?

2020年は、Olympic year!

今まで以上に、
成功し、幸せな人生を歩めるよう
お互い精進していきましょう!

2019年も、大変お世話になりました。

2020年も、よろしくお願いいたします!
2019-12-31 10:00:00

気分転換できていますか?

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

3年前に行った
加賀温泉を再び訪れました。



お互い仕事をしているので、
3ヶ月前からしておかなくては
夫と休みの予定を合わせられません。

でも12月に、1泊2日とはいえ
旅行の予定を入れるのは無謀でしたねー。

だからこそ、
夫が露天風呂付きのお部屋を
予約してくれていました。

ビックリ!!



お料理も美味しかったー!



こんな料理をしょっちゅう食べていたら、
口も肥え、
体重も立派なことになりそうです。

このようなお料理は、
たまにだから いいんですよね。

普段は、普通のお惣菜がいいです。


気分転換もできたし、
また現実に戻って頑張ります!

あなたも年末年始、
ご家族で旅行に行ったり、
帰省されたりしますか?

その日まで、
体調に気をつけてくださいね。

今日もよろしくお願いいたします。
2019-12-17 10:00:00

「令和」が平和な時代となりますように

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

10月22日、
即位礼正殿の儀が行われました。

私は、天皇皇后両陛下と同世代なので、
テレビに釘付け!

令和が平和な時代となりますように。



天皇皇后両陛下のご活躍が
とても嬉しいです!

雅子さまが
皇后になられてからの輝きに
圧倒されっぱなしです。

雅子さまとは、
名前が一緒、
年齢一緒、
身長も一緒、です。

もしかして、
体つきも似ているかも?!

雅子さまが
皇太子妃候補として
騒がれ出した頃から
ずっと雅子さまのファンです!

そんな女性は、
多いのではないでしょうか?

今後の、
一層のご活躍を願っております。


私は、私のフィールドで
多くの方のお役に立つため精進します。

「大阪の雅子」も、頑張ります!

今日もよろしくお願いいたします。
2019-10-23 10:00:00

自分の距離感と、相手の距離感は違う!

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

32回目の結婚記念日を迎えました。

有難いことです。



夫は今日から出張です。

出張の多い夫に、
若い頃は寂しかった私ですが、
この年齢になると
もう慣れっこです。

夫婦には、
適度な距離が必要ということですね。

距離が近すぎても
離れすぎてもいけない。

あくまで適度な距離、です。

それは人によって違います。

今はLineという便利なものがあるので、
SNSを通じて、
いつでも会話ができる環境にあります。

夫婦間でも
Lineで連絡を取っている方は
多いのではないでしょうか?

自分のメッセージに対して
返信がすぐ来なければイライラしたり……。

そもそも電話と違って、
メッセージは
受け手の都合のいい時に
読んだり返信したりするものなので、
送り手がどうにかすることは
できないんです。

自分の思考と
相手の思考が同じわけではない、
ということを前提に
行動していきたいものですね。

自分ができる限りのことをしたら、
後は相手に一任する。

それがいつもできれば
嬉しいですね。

今日もよろしくお願いいたします。
2019-10-11 10:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ