大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

夜の生活に関する 新ブログ 始動!

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

1日おきの奇数日に
ブログを更新しております。

この度、
夜の生活専門ブログとして
「heartーwarmingブログ」を
開設することになりました。

10日に1回、更新予定です。

https://www.office-kinoshita.biz/heart-warming

こちらも、今までのブログと同様、
よろしくお願いいたします。



クライアント様のお話から、
夫婦関係修復にのために、
夜の生活についての悩みは、
切っても切れないことだと痛感します。

浮気や不倫に
厳しい世の中である昨今、
夜の生活がうまくいかないことは
離婚に直結してしまいます。

夫婦間でしかできないのに、
外に安らぎを求めてしまうのは、
自ら破滅を選んでいるようなものです。

浮気や不倫は
しないに越したことはありませんが、
世の中から なくなることはないでしょう。

それだけ、魅惑に満ちたものですから。


あなたが浮気をされた側だとしたら、
「どうやって 懲らしめてやろうか」
ということしか
考えられなくなってしまうかもしれません。

他人事やドラマなら
面白いかもしれませんが、
現実として
我が身に降りかかっているなら、
人生は これからも続いていくのです。

「仕返しをして終わり」ではありません。

今が、人生の分岐点かもしれないのです。

だとしたら、あなたが あなたらしく
幸せになるために、
これから どうすべきかを
考えた方がいいでしょう。

「ご自身の幸せ」を第一に考え、
相談相手と行動を選択してください。

木下雅子行政書士事務所は、
浮気や不倫が原因で、
人生の岐路に立っている方を
サポートさせていただいております。


このブログを読んでくださったあなたが、
幸せな人生を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-08-05 10:00:00

浮気をしても、夫婦関係は やり直せるのか?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先月のイベント「大阪わかそう」の
振り返り会&来年に繋ごう会に
行ってきました。

このイベントも、既に5回目。

お馴染みのメンバーです。

社会貢献として継続し、
より良いイベントにしていこうという
志の高い仲間と 大いに語り合いました。



このイベントは、
もちろん自社の業務ではありません。

主催者 つまり運営側として
携わることによって、
自社の経営に活かそうとするものです。

私も、多くのことを
学ばせていただいています。

私の業務に、
どのように活かすのか?


やはり「お客様のために」
ということでしょう。

夫婦関係に悩むクライアント様に、
私が どう お力になれるのか?

それを常に考えねばなりません。


それも、目先のことだけでなく、
長期的、本質的に
クライアント様に 幸せになっていただく。

これを見誤ってはなりません。


人は 意識してか知らずか、
楽な道を選びがちです。

夫婦関係がうまくいかないからと、
深く考えずに
よその異性に手を出してしまったり。


人は、常に
正しい選択ができるとは限りません。

間違えたと思ったら、
そこから やり直せばいいのです。

その時に大切なのは、
誠実であること。

誠実は、何よりも大切な技術です。


人は、いつからでも
どこからでも 誰でも良くなれる!


浮気をした側、
浮気をされた側。

どちらだったとしても、
今から 人は変わることができます。

木下雅子行政書士事務所は、
あなたが幸せになるためのサポートを
させていただきます。


このブログを読んでくださったあなたが、
幸せな結婚生活を
送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-08-03 10:00:00

妻のヒステリーに、困っていませんか?

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

8月になりました。

今年の異常な暑さは、
まだ2ヶ月は続くそうです。

体力維持と自分の健康を最優先に、
目標を達成していきましょう!



今、あなたは幸せでしょうか?

人間は、誰しも悩みを持っているので、
手放しで幸せだとは
言えないかもしれません。

少なくとも、幸せだと言えるためには
身近な人間関係が
うまくいっていなければなりません。

身近な人間関係とは、
夫婦、親子、学校の先生と生徒、
職場の上司と部下の関係を言います。

単なる友人関係と違い、
嫌だからと言って
簡単に切れる関係ではありません。

だからこそ、
その関係は濃密であり、
感情が入り込む場面が多々あります。

感情というのは厄介で、
本人にもコントロールしにくい。

感情的になっている人に、
他人は どうすることもできません。


妻のヒステリーに困っている
という男性は多いです。

「それは妻の問題であって、
自分には関係ない」と
思っているかもしれませんが、
何もできないわけではありません。


なぜ、妻は感情的になってしまうのでしょうか?

妻自身も、自分の感情を
持て余しているのかもしれません。

そして、その原因や対処法が
自分でもわかっていないかもしれない。

答えは、ご本人が
見つけるしかありません。


その場合、家族として
あなたができることは、
ご自身の感情を保つこと。

妻がどのような状態であろうとも、
感情を引きずられず、
あなたは上機嫌でいること。

これが最も効果的で、近道なのです。

間違っても、
過去あった嫌なことを思い出して、
喧嘩の火種を大きくしないでください。

取り返しがつかなくなってしまいます。


なんだかんだ言って、
妻は、あなたを頼りにしています。

目先の感情に振り回されないよう
男性には、常に
冷静でいてもらいたいです。


このブログを読んでくださったあなたが、
人生の荒波を越えられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-08-01 10:00:00

離婚しても、離婚しなくても、幸せになれる?!

カテゴリ : カウンセリングについて(110)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府行政書士会 三島支部主催の
夏季懇親会に参加しました。

支部役員を退いた今、
支部の行事に参加することで、
横の繋がりを保っています。

支部行事に参加する同業者は、
社会やお客様のことを
真剣に考えている方ばかりです。

これからの時代について、
大いに語り合いました。



どのような仕事でも、
お客様がいるから成り立っています。

お客様ファーストなんですね。

だからと言って、
お客様は何を言ってもいいと
いうわけではありません。

お客様の要望を汲み取り、
長期的に発展していくよう
助言していくということです。


昔から、商売の心得として
「売り手良し、買い手良し、
世間良し」の
三方良しの考え方があります。

つまり、縁ある人が良くなることで
売り手も発展していくのですね。


当事務所の場合ですと、
「離婚を避けたい人が
自ら変わることによって
離婚をくい止め、
ご夫婦、ご家族で幸せになる」
ことを目指しています。

最終的に、離婚を選択しても
「離婚して、新たな幸せを手にする」
ことが必要です。

決して、
「辛い思いをしたから やり返す」
ことではありません。

辛い思いをさせられた相手に
やり返したい気持ちは わかりますが。

人にしたことは、形を変えて
自分に返ってきますからね。


私は、ご縁をいただいた方に
幸せになってほしいという気持ちが、
とても強いです。

だからこそ、辛い気持ちを受け止め、
これから幸せになってほしいのです。


胸の奥につかえた
辛い思いを吐き出しに来てください。

すべて、私が受け留めます。

そして、その方の成長と幸せのために
力いっぱい尽くします。

行政書士仲間と語り合い、
決意を新たにした日でした。


このブログを読んでくださったあなたが、
心穏やかに暮らしていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-07-29 10:00:00

妻以外の女性に、心を奪われていませんか?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

経営者仲間とランチに行きました。

大好きな和食。

気の合う人との食事。

上質な時間を過ごせました。

誰と どのような時間を過ごすのかは、
すべて自分の選択です。



本来、家族と過ごす ひと時は、
上質の時間のはずです。

なのに、家族と顔を合わせるのが
苦痛だという人もいます。

妻(夫)と喧嘩をしてしまったり、
子どもが反抗期だったりで、
思うようにいかない時期もあります。

そんな時、
どのような選択をするでしょうか?


人は、幸せな時には幸せになる選択を、
不幸な時には、
より不幸になる選択をしてしまいがちです。

安易な選択も、
不幸になる選択に含まれます。


妻とうまくいっていない男性。

安易に、妻以外の女性に
安らぎを求めてしまっては、
後々 自分の首を絞めることになります。


そのような男性から聞くのは
自己正当化です。

寂しくて。

出来心で。

本気じゃないから。

離婚までは考えていない等々。


そのお気持ちは、よくわかります。

でも、本気じゃないのに
離婚騒ぎになってしまうのは
望むことではないでしょう。

時間も お金も 気持ち的にも
失うものが多いです。


が、だからと言って、
一貫の終わりというわけではありません。

「雨降って地固まる」
という言葉があるように、
あなた自身が成長できる
チャンスと捉えることもできます。


家の居心地が悪いのなら、
何が原因なのか
しっかり見極めた方がいいですね。

他人や環境のせいにしていては、
いつまでたっても
現状を好転させることはできません。


自分は、何を求めているのか?

今の自分に できることは何か?

本当に離婚を避けたいとお考えなら、
第三者の意見を聞いてみることを
お勧めいたします。

それも、プロの意見を。

どのような状態であったとしても
あなたの気持ちに
寄り添ってくれるでしょう。

あなたの味方になってくれる人を
見つけてくださいね。


このブログを読んでくださったあなたが、
幸せな結婚生活を
送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-07-27 10:00:00

前へ 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 次へ