「別れた方がいい嫁の特徴」という記事があったので、
思わずクリックしてしまいました。
長い結婚生活。
多少なりとも危機は訪れるものです。
そんなとき、別れるか元のサヤに戻るかのカギを握るのは、
一見関係なさそうな「姑」の存在?!
私も、成人した独身の息子が二人いるため、
思わず目を見開いてしまいました。
姑から見て、別れた方がいいとジャッジする嫁とは、
1.夫を尊敬していない
2.著しく家事ができない
3.寄り付かない、なんだそうです。
確かに、息子のお嫁さんが、
息子を邪険に扱っているのが見えたりしたら、
母親の立場として悲しくなりますね。
大切に見守ってきた大切な我が子ですから。
また、完璧など求めませんが、
ある程度 家事は引き受けていてほしいもの。
共働きであったとしても、
息子がアゴで使われているとしたら、ちょっと嫌かも?!
夫の実家に全く寄り付かない、というのも困りますね。
盆正月には顔を合わせたり、
誕生日や父の日、母の日くらいは電話があると嬉しいかな?
それすら、全くなかったとしたら、
息子夫婦に危機が訪れたとき、
仮に息子が浮気をしたとしても、お嫁さんの味方をして
元のサヤに収まるような助言ができないかも?!
(夫婦関係修復が主業務なのに!!!)
息子の幸せが私の幸せでもありますから、
息子が幸せが判断基準になります。
もちろん、私は夫と生涯添い遂げるつもりですし、
息子にも、生涯添い遂げるに相応しい人を
選んでほしいと思っています。

でも、我が息子の場合は
母親としての感情が入りますから、
いつも事務所で助言しているような
客観的な助言ができるかどうかは自信がない?!
そう、母親って、我が子のことになると
周りが見えなくなってしまうことが多々あるんです。
だから皆さん方も、深刻な夫婦間の相談は、
母親にはしない方が賢明かもしれません。