大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

祝! ブログ連載700回記念!!

カテゴリ : 特別な日 (130)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府行政書士会 三島支部主催
高槻アクトアモーレ無料相談会。

高槻アクトでの相談会は
3ヶ月に1回。

暑~い時期か、寒~い時期かのどちらか。

今回は、カイロ必携でした。



ブログ連載、700回記念!!!

現在のホームページをお願いしている
会社に移転して約4年。

奇数日にブログ更新をすると決めて、
余程のことがない限り、
ブログを書き続けてきました。

毎回、
ネタが豊富にあったわけではありません。

むしろ、何も思い浮かばない日も
少なくありませんでした。

しかし、更新時間の10時が近づくにつれ、
「何か書こう!」と集中すると、
何かしら浮かぶものです。

それですぐ、ピンときた方から
お問い合わせをいただけるわけではありませんが、
かなり前の記事を
「印象に残りました」と
お聞きしたこともありました。


夫婦関係で何か困ってから
慌てて私のホームぺージを見つけたという方より、
日頃からアンテナを張っていて、
タイミングを見ていたという方のほうが、
見知らぬ間に信頼関係を築けていて、
良い結果に結びつくように思います。


何事も、事前対応!

最悪の事態を想定しながら、
最善を生きる!!

1日1日の積み重ねが、
今と未来をつくっていくのだと思います。
2018-12-03 10:00:00

結婚生活がうまくいかないのは、配偶者のせい?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日から、12月ですね。

今年も、あと1ヶ月。

月日がたつのは早い!

今年中にやりたいことを
リストにして片づけていきます!



当事務所に、
ご相談に来られる方はもちろん、
夫婦関係を良くしたい方です。

初志貫徹されて
良い夫婦関係を再構築することができる方と、
残念ながら
離婚される方がおられます。

「その違いは、どこから来るんだろう」と
よく考えます。

相談された時点で
もはや手遅れだったケースもあるのですが、
十中八九 修復できるはずの方でも
離婚への道を辿ってしまうのは……。

やはり「思い」の違いなのです。

どうしても夫婦関係を良くしたいと
固く決意しているのか、
できれば夫婦関係が良くなればいいな~
程度なのか。

後者の方だと、
夫婦関係を修復することは難しいです。

「夫婦関係が良くならなくても、
ま、仕方ないか」と
無意識的にしろ思っているようであれば、
ちょっと壁にぶつかれば
簡単に諦めてしまうからです。

「とりあえず、自分としては頑張った」
とか
「自分は夫婦関係を良くしたかったけど、
配偶者がそう思っていなかったから」とか、
自分を正当化するわけですね。

このような人は、
自分に責任があると思わずに、
配偶者や環境など、
自分以外のせいにしてしまうのです。

それは、夫婦関係に限らず
仕事でも、ダイエットでも、
うまくいかなくなる考え方ですね。


かく言う私も、昔は、
思い通りにいかないことを
何でも人のせいにしていました。

それで、結果的に
自分の思い通りになったことは
何一つなかったのです……。

かつての自分を、
ぶん殴ってやりたい?!
(当時の私なら、
ぶん殴られても反省はしなかったでしょう)


何が起ころうとも、
人生は、自分で選択できるのです。

結婚生活を続けるのか、離婚するのか。

どのような結果が出ようとも、
ご自身の選択が正しかったと思えるような
行動をしていってくださいね。

自戒を込めて。
2018-12-01 10:00:00

夜の生活が、うまくいかないと?

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (103)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

2ヶ月に1回の「ミラクル航会」での勉強会。

いつも、
オンラインの活用の仕方や
リアルで繋がることの大切さを
再認識します。

懐かしい方とも、お会いできました。



その方との会話。

人望があるその方は、
よく相談事をされるそうです。

仕事の悩みから始まって、
夫婦間のことまで。

夫婦間での悩みで、
重要な位置付けにあるものが
「夜の生活」!


私の事務所に相談に来られる
すべての方が、
この問題に悩んでいると言っても
過言ではありません。

夜の生活がうまくいけば、
必然的に、それ以外のことも
うまくいくようになるものなのですが、
なかなかそうはいかない……。

だから、夫婦関係の悩みが
絶えないわけなんですけどね。


結婚は、
「セックスをするのは、あなたとだけですよ」
という契約でもあるのですが、
そのたった一人とのセックスがうまくいかないと、
たちまち暗礁に乗り上げてしまうわけです。

「愛があれば、うまくいく」なんて
幻想でしかありません。

やはり、男性も女性も技術を習得しないと。

とは言え、
アダルトビデオはファンタジーなので、
それをお手本にしてしまうと、
たちまち嫌われてしまうことになります。

それが、浮気の前触れに?!


まずは、配偶者を愛し、
お互いを思いやる「心」が大切です。

その上で、
配偶者を満足させてあげる
「技術」が必要ですね。


「自分が満足したい」より
「配偶者を満足させてあげる」ことができて、
夫婦の愛は深まっていきます。

理屈ではわかっても、
なかなか実行できない?

セックスは、
お互いのエゴが最もぶつかる場面です。

だからこそ、
セックスがうまくいくか いかないかが、
夫婦関係を決定することになるのですね。


あなたは、身も心も
配偶者を愛することができていますか?

私も、自分の心に問いかけています。
2018-11-29 10:00:00

要らないモノは即刻処分!

カテゴリ : 日常の家事(52)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

1日1回、
家庭用シュレッダーダストがいっぱいになるまで、
紙類をシュレッダーにかけています。



その紙とは、夫の私物!

屋根裏収納に積み上げられていた
昭和の時代の年賀状や、
学生時代のノートや卒論の下書き等々。

昔、捨てられなかったモノを
天井裏に押し上げて
片づけたつもりになっていた?

しかし、
いつか消えるわけではない。

必ず、処分しなくてはいけない時がやって来る。

だったら今、やるべきだ!

と、夫の意見を聞かず、
紙類をシュレッダーにかけ続けています。

夫に聞いたところで
「置いといて」という答えが
返ってくるに決まっているので。

何十年も置き去りになっていたモノが、
今さら必要になるはずがない。

シュレッダーかけを
1日1回に限定しているのは
シュレッダーを守るため。

機械も酷使すると
寿命が短くなりますのでね。

というわけで、
我が家のゴミ整理は、
家のリフォームが終わった今もなお、
続いています。


自分たちのモノは、自分たちで処分する!

息子たちの代に迷惑をかけないよう、
計画的にやっていきます。


それにしても、
ゴミの焼却だって、本来タダではない!

決まった日に、ゴミ捨て場まで出せば
ゴミを処分してくれる市の方々に感謝です!!
2018-11-27 10:00:00

支払ったお金が返ってくるために できることとは?

カテゴリ : 行動基準 (314)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

久しぶりに
家族で、ランチバイキング!

お腹いっぱい食べた後、
しばらくすると
さらにお腹がいっぱいになるのは何故?!

街はすっかり、
クリスマス仕様でした。



私も電子書籍を出してはいるものの、
基本、本は本屋さんで買っております。

教養を付けるため?、
文庫本サイズの本を
1冊は常に持ち歩いています。

ジャンル的には、
「家事」とか「お金」 
「片づけ」に関する本が多いですかね。

「お金」に関する本は、
「お金を増やすために」という
ハウトゥー本もありますが、
マインド的な本もお気にいり。

誰しもお金持ちになりたいから、
「お金持ちになるためには
どんな心構えでいたらいいか?」
という本は、売れるでしょうね。

で、確かに
「これが100%できれば、お金持ちになれそう!」
と思えることが書いてある!!

私は、何でも
その気になってしまうタイプなので
「これなら、私もできているから
お金持ちになれる日も遠くない!」
なんて思います(笑)。


1円、10円、100円単位のお金を
日々節約していくことも大切ですが、
お金持ちの人は、
「お金に対する姿勢」そのものが違うんだと
思った次第です。

お金に対する感謝の気持ちです。

買い物などで、お支払いする際
お金に「ありがとう」と言って
気持ちよく支払う。

店員さんが手にとりやすい方向で、
お札の上に小銭を置く。

お札に折り目を付けない。


それくらいの事なら、
今日から実践できますね。


気持ちよくお支払いをしたら、
お金が財布に返ってくる。

その「お金の家」に相応しい、
素敵な財布を持ちたいと思った日でした。
2018-11-25 10:00:00

前へ 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 次へ