大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

誠実に生きていれば、必ず転機は訪れる!

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

肩から右腕にかけて痛みがあり、
整骨院に通っています。

中学生の頃から
肩こりに悩んでいる私。

肩こりは慢性になっていたので、
ちょっとやそっとの治療では治りません。

全身に歪みが出る前に
ここでくい止めるべく、
しっかり整骨院に通います。



私は個人事業主なので、
中小企業経営者の方とお付き合いがあります。

経営者の方は 本当に勉強熱心で、
自社を良くしようと努力しておられます。

経営者と言っても
ピンからキリまでいるので、
全ての経営者が
崇高な理念を持っているわけではありませんが。

「企業は人なり」と言います。

人が企業を作るのです。

あなたが会社員なら、
あなたもその会社の一員として、
企業のカラーを形成しているはずです。

会社には、いろんな人がいるので、
全ての人と気が合うわけではありませんね。

職場での人間関係がうまくいっていなかったら、
通勤もつらいです。

人間関係の改善に、
「これだけやれば、うまくいく」
などという魔法の方法はありませんが、
少なくとも
「これをやったら、絶対うまくいかない」
という鉄則はあります。

誰もが思いつくものとして
「人を批判する」
「目を合わさない」
「後輩をいじめる」
などがあるでしょうか。

そんなことをする人が、
あなたの職場にも
一人くらいはいるかもしれません。

そんな人でも、
即辞めさせることはできないので、
何とか かわしながらでも、
付き合っていくしかないのですが。

でも、自分が誠実に生きていれば、
不思議と ある日突然、
転機が訪れるものです。

それも、いい方向に。

私の場合、
私に意地悪なことを言ったり、
非常識なことをする人は
離職や転居などで
いつの間にか私から離れていきました。

私が特に動いていないにもかかわらず、です。

あなたがもし、
職場でつらい目に遭っているとしたら、
今は耐え時なのかもしれません。

あなたの人生に、必要なことなのかもしれません。

あなたの誠実さが、
あなたを守ってくれるでしょう。

共に、頑張っていきましょう!

このブログを読んでくださっているあなたが
家庭でも職場でも
良い人間関係を築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-06-15 10:00:00

気分が乱されたときは、読書?!

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

まだ6月だというのに、
もうエアコンなしではいられません。

今年は猛暑なんですかね。

来月の電気代が恐ろしいです。



ブログのネタ探しに、
ネットの記事はよく読むようにしていますが、
気分が悪くなってしまうような内容もありますね。

まぁ、それも自分で選んで
読んでいるわけですが。

そんな時は、
気持ちを立て直さなくてはいけません。

手っ取り早いのは、
本を読むこと。

それも、正当な本。

その本を読んだ後、
気分が晴れ晴れとする本。

それは、本の内容が
自分が求めるものとピッタリ合う本ですね。

大げさに言えば、
人生の目的に立ち返ることができる本です。

単に「○○あるある」を読んでも、
「あ~、なるほど」とは思えますが、
それ以上のものは得られない。

小手先の方法論を聞いて
それを実践したとしても、
1回限りで終わってしまう。

それは、目的が明確でないからですね。

「ダイエットあるある」では、
新しいダイエット法が紹介されるたびに飛びついて、
試してみるけど すぐ挫ける、というものです。

それは、ダイエットをする目的が
あやふやだからです。

そもそもダイエットは
そんなにすぐ、結果が出るものではありません。

それは誰もがわかっているはずなのに、
パッと効果が出る方法はないかと
期待してしまうのですね。

多くのお手軽ダイエットが紹介され、
そして消えて?いきました。

やはり、目的を最速で達成するためには
王道を貫くのが一番です。

その王道を紹介している本に感動するのは、
万人共通ではないでしょうか。

このブログを読んでくださっているあなたが
思い通りの人生を歩むことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-06-13 10:00:00

負の感情が浮かんだ時、自分にかける言葉は?!

カテゴリ : 行動目標 (348)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

近頃、野菜の値段が高くありませんか?

天候の影響か、
コロナ禍か、
色々な原因が重なって
そうなっているのでしょうが、
自炊の機会が増えているので、
ちょっと厳しいですね。



時代は、いつも厳しいものです。

そして、仕事もいつも忙しい?

何かができないときに
「仕事が忙しい」という言い訳?が、
必ずと言っていいほど出てきます。

この言葉を夫から言われて
ムカついた奥様方は多いのではないでしょうか?

いや、本当に仕事が忙しいのでしょうが、
もう少し家庭のことを
考えてくれてもいいんじゃない?

私だって、仕事をしながら
家事も育児もしているのよ?

それなのに、なぜあなただけが
「仕事が忙しい」の一言で
全てが免除されると思うの?

このような言葉を飲み込んだ経験が
何度もありますよね。

本当に、今は厳しい時代!

女も仕事をするのが当たり前の時代。

そして従来通り、家事育児も女の仕事。

そのような固定観念に縛られ、
頑張り続けてしまう方がほとんどでは?

でも、生きる時代を選べるわけではありません。

今は今で、とても良い時代。

何歳であっても起業できる。

SNSで誰もが情報発信できる。

そして、情報を受け取ることができる。

年功序列は既に崩れかけています。

実力があれば、認めてもらいやすい時代。

要は、あなたが何を優先し、
どのようなことに時間を使うか、です。

時間はすべての人に平等に24時間あります。

その有限な時間を、
どのようなことに投資するのか?

それは、自分で決めることができますね。

配偶者と、くだらないことで揉めた。

イライラした気持ちをずっと引きずるのか、
気持ちを切り替えて、
有意義なことに時間を使うのか。

それは、自分で決めることができます。

気持ちの切り替えが下手で、
いつまでもクヨクヨ悩みがちの私ですが、
そのようなときのために
複数の気持ちの切り替え方や
自分が元気の出る言葉を用意しています。

その代表的な言葉が、

「大丈夫! 私は運が良い!!」なんです。

運が良いから、今生きているんですよね。

自分の感情は、
自分でどうにかするしかありません。

何かあったときに、
いつまでもマイナス感情を
引きずらないようにするのも
訓練なのかもしれません。

このブログを読んでくださっているあなたが
心穏やかに過ごしていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

2021-06-07 10:00:00

幸せな家庭になることを、求めていますか?

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

私はファイナンシャルプランナーの資格も
持っているので、
更新期間の2年のうちに受ける
継続教育講座を申し込みました。

知識は日々、更新していかなくてはなりませんから。

また、単なる知識ではなく、
お客様に助言ができなくてはいけません。

まず、自分の実生活への落とし込みですね。

自分ができていないのに、
助言なんてできませんから。



人に言うのは簡単でも、
それが自分でできていなかったら
全く説得力がありません。

稼げていない営業マンや
太ったエステティシャンの言うことなんか
誰も聞きたくありませんしね。

私も、このブログで
夫婦関係やお金のこと、片付けのこと等、
家に関することを多岐にわたってお伝えしていますが、
自分ができていなかったら、
お客様にお伝えすることはできません。

人間関係、お金、片付けも、
一つひとつをとっては、
その道のプロフェッショナルにかないませんが、
総合的にバランスをとることによって、
どなたでも心穏やかに
家庭生活を築くことができるのではないかと
考えています。

要は、どれだけ求めているか?
だと思うのです。

人間関係を良くしたいけど
そこまでじゃなくていい、とか、
食べていけるだけ稼げればいい、では
本当にその通りになってしまいます。

諦めるのは、その時は楽ですが
それは、あなたが本当に望む姿ではない
のではないでしょうか。

諦めそうになっても、また立ち上がる。

人生、七転び八起きです。

あなたは、あなたの求めたとおりの人になることができます!

このブログを読んでくださっているあなたが、
思い通りの人生を手に入れることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-05-29 10:00:00

身近な人との人間関係に、不安を抱えていませんか?!

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

母の日に
長男から お花が届きました。

嬉しいです!

嬉しいですが……、
お花はお水をあげないと枯れてくるし、
切り花が枯れていくのを見るのは
ちょっと悲しい……。

来年からは お菓子にしてもらうよう頼みました
(贈ってくれているのに何ですが……)。

花より団子か?!



ン十年前、母の日には
私も母にお花を贈っていました。

そして、私も同じことを言われたんです。

「お花は、後のお世話が大変」と。

その時は「あ、そう?!」
としか思いませんでしたが、
自分がその立場になると
「なるほど」と思います。

私も、その年齢になったということですね。

私たちは望むと望まざるとにかかわらず、
年をとっていきます。

親も、いつまでも健在というわけではありません。

このような時代ですから、
自分より若い子どもの世代でも
先が読めなくなっています。

いたずらに不安がる必要はありませんが、
出来る限りに備えはしておきたいですね。

不安だと思う要素に
人間関係はありませんか?

特に、身近な人との人間関係。

夫婦、親子、職場や学校での人間関係です。

身近だけに厄介なことも多々あります。

が、人間関係がうまくいっていると、
それだけで不安が小さくなるのではないでしょうか。

無理をする必要はありませんが、
身近な人、一人ひとりの顔を思い浮かべて
「この人と、どんな関係を築きたいのか?」を
考えていくと、答えが出るかもしれません。

このブログを読んでくださっているあなたが
身近な人と良い関係を築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-05-11 10:00:00

前へ 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次へ