大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

「お金がなくなったらどうしよう……」と思ったら!

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

当事務所のホームページを
作ってくださっている会社の
個別講習会に参加しました。

業務を進めていくにつれ、
できるようになることも増えますが、
疑問点も正比例するかのように
増えていきます。

その疑問を解決していただける
機会をいただけることに
とても感謝いたしております。

応援してくださっている方々のためにも、
貢献することで
お返ししたいと思います。
(写真は、半年前の)



何かわからないけど、
不安にさいなまれることはありませんか?

私も、しょっちゅうあります……。

で、その不安の源は何だろう……
と考えてみると、
行きつく先は「お金」であることが
少なくありません。

当面、お金に困ることはなくても、
この先ずっと収入が入り続ける保証はないし、
「先細りになってしまったらどうしよう」とか
考えても仕方ないことに
心が支配されてしまうんですね。

でも、どんな職業であったとしても
先の保証はない……。

極端に言えば、
命の保証すらないわけです。

明日生きていかれるか、
なんて誰にもわかりません。


全く、先のことを考えないで
無謀に散財してしまうのは論外ですが、
納得のいくことにお金を使い、
今の状態を楽しんで生きることにしよう、と
思うのでした。

今日も、よろしくお願いいたします!
2019-02-27 10:00:00

なぜ、お金が欲しいのか?

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)

夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

2回連続
「お金」をテーマにした内容で、
今回も6,800名以上の方が
ブログを読んでくださいました。



お金が沢山あると、嬉しいです。

なぜ?

やりたいことができるから。

欲しいものを買えるから。

精神的に余裕が出るから。

老後が心配だから。

嫌な仕事をしなくて済むから。

遊んで暮らせるから?
(この考えは危険ですが) 


私なら、
「やりたい業務を広げられるから」
と、年齢が年齢だから
「老後のために」でしょうか。

では なぜ
業務を広げたいと思っているのか?

老後の何が不安なのか?

「なぜ?」を深掘りしていくと、
自分の本心が見えてきますね。


「広げたい業務」は、
本当に自分がやりたいことなのか?

だったら、
「お金があったら」なんて言っていないで
いますぐやればいいんですよね。

「老後が不安」なのなら、
その不安を潰すために、
今できることをすればいいだけでした。


不安の9割は、
実際に起きないことだと言われています。

正体がわからない不安に押しつぶされるより、
今を充実させて
楽しく生きる方が幸せであることに、
今さらながら気づきました。

2019-02-05 10:00:00

お金を一気に増やしたい!! けど……。

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

前回のブログ
「お金で、幸せを買うことはできる?!」は、
何と 12,000名以上の方に
お読みいただけました。

間違いなく、
今までの最高記録です。

私が一番、ビックリ(@_@)!



私も含めてですが、
やはり皆さん、
「お金」に興味がありますよね。

誰でも、
手持ちのお金を増やしたいです。

が、銀行の利息は増える時代は、
とっくに終わっています。

だからと言って、
手をこまねいて
見ているわけにもいかないから、
色々な商品や方法を試してみるのですが、
うまくいく人は、おそらく
ほんの一握りの人ではないでしょうか?

本やネットで紹介されていたり、
人に勧められたりすることを
やってみるものの
身の程に合わないモノは
長続きしない……。

で、結局 損をする……。

ネットで紹介されている
「たった1ヶ月で、資産を100倍にした!」
などという
興味を引くタイトルを見たら
つい読んでみたくなりますが、
自分もそれができるとは限りません。

仮に、それが実現したとしても
税金のことを忘れてはいけないんです。

分不相応な大金を手にしたために
舞い上がって散財し、
自己破産の道をたどった例は
いくつもあります。

元は、
地道に生活していた人だったはずなのに。


お金は、
人生を狂わせる魔力も持ち合わせています。

あなたも、気をつけてくださいね。

自戒を込めて。
2019-02-03 10:00:00

お金で、幸せを買うことはできる?!

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日から、2月。

早いものですねー、と
いつもなら言うところですが、
先月は少し厄介なことを抱えてしまい、
すんなり過ぎた1月ではありませんでした。

過ぎてしまえば、
「こんなこともあったなー」と思えるでしょう。

「失敗」と思わず、
「経験」だと捉えることにします。

話のネタにもなるしねー!



少し前の話ですが、
行政書士会主催の無料相談会で
チラシ&ティッシュを配っているとき
立ち話をした男性との会話。


「何か、お悩み事はありませんか?」

男性
「うん、あるよ。

 金がない!


『そりゃ、誰でもじゃ!』
 ↑ (心の声)


お金は、生活を豊かにしてくれます。

揉め事を解決してくれることもあります。

「金持ち、ケンカせず」と言いますしね。


しかし、
「お金さえあれば」と考えてしまうのは、
少し早計だと思うのです。

仕事で成功し、
お金があっても、
家庭内の人間関係がボロボロだったとしたら、
幸せな人生とは言えません。

それどころか、
とても不幸です。


このブログを読んでくださっているあなたは、
仕事で成功し、
家庭でも幸せになりたい方だと思います。

仕事で成功することと
家庭でも幸せになること。

どちらか、ではなく
どちらも! です。

仕事と家庭のバランスをとりたい方。

そんなあなたを、応援しています!
2019-02-01 10:00:00

預金通帳の残高、どれくらいあったら嬉しいですか?

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

そろそろ年賀状の整理をせねば。

輪ゴムに束ねて置いているだけじゃ、
あっと言う間に
年末になってしまいそう?!



夫婦関係がこじれる原因の一つとして
「お金」があります。

お金に関する姿勢は、
その人の本質を映し出します。

カウンセリングの際、
私は、お金に関する質問として
「普通預金の残高が
どれくらいあったら嬉しいですか?」と
クライアントさんにお聞きすることがあります。

大抵の人は、
「億」の単位をおっしゃいますね。

では、そのお金が実際に手に入った前提で、
次の質問、
「何に、使いたいですか?」とお聞きします。

10個くらい使い道を書いて、
それにいくら必要か書いていただくのですが、
ハッキリ言って使いきれません。

大抵の人が、
家買って、車買って、旅行に行って等ですが、
「数億」のお金を
そうそう使いきれるものではない……。

中には、
「家族で、TDLの年間パスポート」だったりして、
すぐにでも
しかも決意さえすれば簡単に手にできるものも。

だったら
「お金がないー」などと言っていないで、
サッサと購入すればいいですね。


「お金が欲しい!」は、
すべての人に共通する願いですが、
今のあなたに相応しい額をお持ちなのだと思います。

将来的に、
もっと多くの額を手にすることができるのか?

それとも、
「お金がないー」と
文句を言い続けるのか?

節約や収入アップよりも、
人間として大切なものがあるように思えてなりません。

今あるお金と周りの環境に、
感謝して生きる人生にしたいものですね。
2019-01-19 10:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ