ブログ
2015-06-29 09:47
浮気は、離婚の原因と言える?!
結婚生活って、幸せなもの?
それとも、面倒くさいもの?
どちらも当たっていますね。
愛する人と共にいられるのは幸せですが、
一人でいるわけではないので、自由は制限されます。
自分がしたいことは、
相手もしたいことであるとは限りません。
また、物事にはすべて、メリットとデメリットがあります。
「結婚したいけど、縛られるのはイヤ」とか、
逆に
「離婚したいけど、貧乏になるのはイヤ」とか、
そのような人は、現状維持でいるのがいいかもしれません。
現状を何か変えようとすると、大きなストレスがかかります。
そのストレスを避けたいがために、多くの人は現状維持を選ぶのです。
そして「何も、いいことないな~……」なんて、
愚痴を言い続けることになるんですね。
例えば、当事務所に来られる
「夫に浮気された」女性のクライアンさん。
「浮気されたんだから、離婚するなら
私には、慰謝料と養育費をもらえる権利がありますよね。
でも、養育費を払ってもらえなくなったら どうしたらいいですか?」
私は行政書士ではありますが、
「夫婦関係を修復する」前提のもと、アドバイスをさせていただいていますので、
「離婚」の進め方や 離婚後のことについては、
離婚専門の弁護士なり行政書士なりに、ご相談いただければと思います。
先のご相談の女性、
私の考えを申しますと、養育費の支払いがご心配なら、
夫婦関係を修復する方に力を入れた方がいいと思うのです。
確かに、法的には養育費を請求できるのですが、
実際に元夫が養育費を払い続けてくれるかは、別問題だからです。
離婚になった事の発端が「夫の浮気」だったとしても、
離婚を決断するのは、あなた自身なのです。
離婚するのなら、
「養育費を払ってもらわなくても、私は立派に 子どもを育てます!」
くらいの覚悟がなかったら、先行き不安です。
「浮気するような人と一緒にいられないし~。
でも、子どもを一人で育てる自信はないし~」と言うのなら、
まず自分が、浮気されないような妻になる必要がありますね。
自分が変われば 配偶者が変わり、
親が変われば 子どもも変わり、家族が一変しますよ☆!
すべては、自分が源!
結婚しているすべての方が、充実した人生を歩めますように!
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。