大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2023-05-25 10:00

配偶者に、感謝の気持ちを伝えられていますか?


大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

私の住んでいる地域は、
月曜日と木曜日が、普通ごみの日です。

ごみを集積所に持っていくと、
午前中には持って行ってくれる。

いつもの風景ですが、
当たり前のことではないのですね。

家の中が ごみに埋もれず
快適な空間でいられるのは、
縁の下の力持ちの役割を
引き受けてくれる人がいるからです。

せめて、マナーを守って、
感謝の気持ちを持ち続けたいものです。



感謝の気持ちって、
いつの間にか薄れてしまう?!

結婚したときや、
子どもが生まれたとき、
配偶者や子どもに感謝したはずです。

そして、決意したはずです。

何があっても、彼らを守っていくと。


それなのに、いつの間にか
自分ばかり苦労している気になる?

俺が、家族を養っているのに。

私が、家を守って
家族のお世話をしているのに。

日常の慌ただしさの中では、
目の前のことをこなすのに精一杯!

自分も配偶者も、
心の余裕を失くしていきます。

そんな時に、余計なモノが入り込むと
選択を間違えてしまうことがあります。

ギャンブル、不倫……。

その選択をしたのは自分なのに、
他者のせいにしてしまったりします。

「ストレスがたまって、つい出来心で」
という常套句。

それを責め続けるだけでは、
事態は解決できません。

その選択を間違えてしまったことを
認めたうえで、
あなたは今後、どうしたいのか?

この部分に目を向けなければ、
収拾がつかなくなります。


自己正当化していなかったでしょうか?

そもそも「感謝」の気持ちを
持ちづづけていられたでしょうか?


「感謝」の反対は、
「当たり前」とも言います。

家族が、いてくれること。

これは、当たり前のことではありません。

初心に返って、
家族がいてくれる意味を
思い返してみてもいいかもしれませんね。


このブログを読んでくださっているあなたが、
ご家族に感謝の気持ちを伝えていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。