ブログ
2020-04-07 10:00
妻の体が不自由になった時に、家事は?!
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。洗濯物を干すため庭に出ようとしたところ、足をくじいてお尻と頭を打ちました。災難は突然やって来る……。頭を打ったものの、コンクリートではなく土の上だったこととお尻の分厚いお肉?がクッションとなり気を失わずに済みました。外傷もなし。大したことないつもりでしたが、数時間もするとひねった足が痛み始める……。考え得る限りの対策の一つで、杖を購入しました。
整形外科を受診したところ、骨に異常はなく、捻挫でした。ギプスまではせず、サポーターで がっちり足首をガード。家の中は、すり足で動くことで何とかなりそうです。こうなってみて気づくのは、家事は、意外と家中を動き回るものであること。食事作り、掃除、洗濯といった名のある家事はもちろんのこと、家中のゴミを集めたり、新聞雑誌をまとめてリサイクルに出したり。普段、何気なくやっていることが少し体の自由を奪われるだけでガクッと能率が落ちてしまいます。家事の一つひとつは難しいものではなく、むしろ小学生でもできるものが多々ありますが、長年の経験から時間と手間を短縮する術を身につけたものであることを改めて認識しました。世の男性方にお願いです。あなたの奥さんは、これらのことを恩着せがましくなく、普通にこなしてくれていると思います。それを決して当たり前に思わないでください。あなたが外で仕事をしているのと同じだけ、あなたの奥さんは、家を整えてくれているのです。家が散らかっていないということは、あなたの奥さんが努力してその状態を作り出してくれているのです。仕事と家庭は、車の両輪です。どちらが欠けても、生活が立ち行かなくなりますね。あなたと同じくらい、或いはそれ以上に奥さんは頑張ってくれていますよ。主婦の皆さん、ありがとうございます!今日もよろしくお願いいたします。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。