大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2017-11-13 10:00

こんなに簡単! 幸せな家庭生活の第一歩


夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

時間に終われているとき、
ちょっと心を落ち着けようと聞いたクラシック音楽に、
最近 ハマっています。

ほんの数分のつもりが、いつの間にか30分以上!?

YouTubeって、いつでも好きな音楽が聞けるから
あと1曲、あと1曲って ズルズルいってしまいます。

意思が弱いなー……。



当事務所に来られる方の多くが、
お顔の表情に生気がありません。

もちろん、悩みがあるから
無表情になってしまっているのですが、
これ、ちょっと危険な状態です。

自分の顔は、自分で見ることはできませんね。

「鏡で見ることはできるじゃない?」って
思うかもしれませんが、
鏡は平面なので、
自分の顔を正確には映し出してはいないのです。

自分の顔は、自分のものでありながら、
自分は見ることができない、
とっても不思議な部分?!

よく、会社やデパートの受付には
鏡が置いてあって、受付嬢の方は、
時折 鏡で表情をチェックしていることは
知られていますね。

受付は、人から見られるのが仕事なので、
どのように人から見られているかを
客観的に知る必要があるわけです。

仕事ではともかく、
家庭ではどうでしょう?

仕事では、頑張って笑顔でいるのだから、
家に帰ってきたら、素に戻りたい……。

そうですよね。

仕事で疲れているのに、
家に帰ってきてまで緊張していられません。

自分の表情は、見ることはできませんが、
配偶者の表情は?

仕事から帰ってきた夫の表情が暗かったり
怒っているような表情だったら
「仕事で嫌なことがあったからって、
家庭に持ち込まないでよね!」って
思いますよね。

同じように、仕事から帰ってきた夫は
奥さんの表情が曇っていたら
「何があったか知らんけど、
勘弁してくれよ……」となります。

夫も妻も、子どもには笑顔を向けることはできても、
配偶者にムスッとしている……。

カウンセリングの現場で、
よく聞く話です。

外で何があろうとも、
配偶者だけには、自分の思いを
理解してほしいと思っているだけなんですけどね。

打開策は、
自分から配偶者に笑顔を向ける!

これしかありません。

配偶者がムスッとしているのに、
なぜ私から歩み寄ってあげなきゃいけないの?
というご不満は ごもっとも!

配偶者の笑顔を待っていたら、
いつになるかわかりません。

笑顔は、1秒で できます。
しかも、タダ!

表情は、伝染します。
良い方にも、悪い方にも。

良い方に伝わって、
家庭が笑顔であふれるようにしたいですね!