ブログ
2017-10-25 10:00
夫から、離婚の申し出!? 心当たりはありますか?
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。
夫が出張中。
途端に、食事がみすぼらしくなる……。
残り物で済ませたり、
ご飯を作らずにダイエット?
あんまり良くないですねー。
一人暮らしに全然向いていない私です。

ほんの数年前まで、
私が この業務を始めた頃は
妻の側から夫に「離婚」を申し出るのが、
9割以上でした。
ところが、最近は
「夫から離婚を言い渡された」という
女性の相談が増えてきています。
もうすでに、
夫が家を出て別居しているケースもあります。
離婚をすれば当然 別に住むわけですから、
離婚の意思を固めたなら、
別居に踏み切るのがいいのかもしれません。
しかし、相手側は
「ほんのしばらくの間だけの別居」という
認識かもしれないので、
安易な別居はお勧めしません。
おそらく、別居してしまったら、元の鞘に収まるのは、困難でしょう。しかし、私がご相談をお受けするのは、
「私は離婚したくないのですが、
夫が家を出てしまった。
どうすればいいでしょうか?」と、
「別居してから」のケースも少なくないのです。
言葉には出しませんが、
「どうしてもっと早く相談してくれなかったのか」
と、思わずにはいられません。
ご主人が家を出る決断をしたのは、
余程のことだったのでしょう。
おそらく軽い気持ちからではなく、
後戻りすることはないという
思いからだったに違いありません。
こうなるまでには、
どちらが良い悪いではなく、
色々なことがあったのだと思います。
一つ一つの出来事は、おそらく ほんの些細なことなのでしょうが、
それが積もり積もって、
「もう、この人とはやっていけません!」という
気持ちになったのだと思います。
私は、自分の弱さを知っていて、
日頃から「一人は寂しいな~」と思っているので、
どんな時でも
「夫と一緒にやっていこう!」
という気持ちは変わりません。
だから、普段から
「妻の立場にあぐらをかかないよう」
「夫に感謝の気持ちを伝えるよう」
とっても気をつけています。
言ってはいるつもりですが、
夫がどのくらい認識してくれているかは
別問題ですけど。
やはり、
何でも「事前対応」が大切です。結婚している限り「離婚」の可能性はある!
だから、そうなりたくなければ、
日頃から 努力を積み重ねていくしかないのです。
努力と言っても、頑張りすぎなくて大丈夫!毎日、ほんの数分でいいから
配偶者が何を望んでいるか考え、感謝の気持ちを伝えること。夫婦関係がうまくいっているときから、
ずっとうまくいくように心がけ、
行動していくこと。
ずっと幸せな家庭生活が続くよう、
そのような家庭を増やすことが、
私の人生ビジョンです。
ご夫婦で信頼し合い、
お子さんも健やかに育つ家庭を築くために、
そして、ご自身が成長し、
さらに幸せを手にするためのセミナーを
11月18日(土)、25日(土)に 開催します。
幸せな夫婦生活と家庭環境を永遠に続けたいあなたへ今が、どのような状態でも大丈夫!
今の状態を打開したい方、
今後の幸せを求めている方のお越しを
お待ちいたしております!
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。