カウンセラー行政書士の木下雅子です。
先日、吹田市役所で
無料相談会の相談員をさせていただきました。
主業務が「夫婦関係修復」であるため、
行政書士本来の業務は、
ワンテンポ考えないと
頭から出て来ないこともありまして……。
そんな時は、
隣に座っている準相談員の先生頼み。
行政書士の先生方は、
皆さん とても勉強熱心!
それぞれの得意分野を活かして、
市民の方のお力になります!!

前回のブログ、
「妻の不機嫌は、原因と打開策は○○にあり!」は
大変多くの方に読んでいただけました。
それだけ、妻の不機嫌に悩んでいる男性は多い?!
妻の不機嫌と言っても、
色々な種類があると思います。
ちょっとした一言に逆上する妻
(もちろん、妻にとっては
ちょっとした一言ではない)。
何かにつけ、
イライラしている空気を発する妻
(妻の、夫に対するSOSだったりします)。
でも、男性のあなたにとって、
夜の生活絡みは、深刻ではないでしょうか?
久しぶりに求めようとしても、
激しく拒否される。
そして、言い争いの果てに
セックスレス、仕事に逃げる、浮気……。
そんなパターンを、
男性からも 女性からも
数多く聞いてきました。
妻の不機嫌がいけないのでしょうか?
妻の拒否が、
このような結果を招いたのでしょうか?
残念ながら、
妻を責めたところで、
事態は好転しませんね。
あなたは、どうしたいと思っていますか?
また、どうなりたいのでしょう?
「妻に、考えと態度を改めてもらいたい」
と思うなら、それは残念ながら無理です。
他人を変えることは、一切できません。
「自分を変えろって言われても
妻が変わらなければ、どうしようもない!」
と思っていませんか?
妻はなぜ、
夜の生活を拒否するようになったのでしょう?
その原因は、もしかしたら
男性である あなたにあるのかもしれません。
原因を人に求めるか、我に求めるか。
この受け止め方だけでも、
人生が根本から変わることがあります。
どうしても、
人のせいにしてしまっていた私の経験を元に、
女性がどう考えているか、
女性が 夫に何を求めているか、を
日も差し迫っていますが、
このセミナーでお話しさせていただきます。
一生涯に渡って、妻から深く愛されるセミナー
妻との関係を、
真剣に良くしたいと考えている男性の方のみ
ご参加ください。
頭で考えてばかりで行動しないのか、
勇気を出して一歩を踏み出してみるのか。
それは、あなたの選択です。