ブログ
2016-10-15 10:00
配偶者には、私の意見を尊重してほしいのに!
あなたは、どんな人に好感情を持ちますか?
おそらく、ほとんどの人が
「素直な人」を 挙げると思います。

職場の新人でも
「素直な人」が可愛がられますね。
素直と言っても
人の言いなりになることではありません。
新人といえど、
自分の意見をしっかり持ちながら、
わからないこと、
知らないことには純粋に教えを乞う姿勢を見せる。
目上の人に、尊敬の念を持ち
態度や言葉に表す。
自分がこんな新人だったとは、
とても申せませんが。
家庭でも、同じですね。
配偶者の言うことには、素直に耳を傾ける。
これも、配偶者に無条件に従えと言っているのではなく、
配偶者の意見を尊重しながら、
自分の意見を率直に言い、
折り合う点をすり合わせていく。
これが、大切です。
配偶者のためを思って言っているのに、
「私の言うことを、ちっとも聞かない!」と思うことは、
日常 しょっちゅう起きます。
でも、人は
他人から言われたことには従いたくないという習性があります。
逆に、自分の思いついたこと、
自分の心の声には素直に従います。
だから、配偶者が素直に
こちらの意見に耳を傾けてくれるよう
言い方を工夫した方がいいですね。
何事も「自分が源」なのです。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。