ブログ
2015-09-03 09:00
身近にいる大切な人! それは家族ですよね
昨日は水曜日。映画のレディースデー。
「日本の一番長い日」を観に行きました。
今年は「終戦70年」の年ですから節目でもあります。
ちなみに10年前、
「終戦60年」の年も、戦争映画が多かったですね。
息子たちは、高校生と中学生だったので、
一緒に観に行っていたのを思い出します。
「男たちの大和」
「出口のない海」
「硫黄島からの手紙」
少年兵の場面では、涙が止まらなかったです。
時代が時代なら、
この子たちを兵隊として、
お国に差し出さなきゃいけなかったわけですから。
今の平和な時代の礎を作ってくれた先人に感謝して、
今を精一杯生きていきます!
私のなすべきこと。
それは、悩める人のお役に立つことです。
世の中、夫婦間・親子間での人間関係で悩んでいる人が
ホントに多い!
その原因は色々ありますが、
「正しさを押し付けている」ことにあるように思います。
誰でも、自分が正しいと思っている。
自分が正しいことをわかってほしいと思っている。
だから、相手を納得させようと躍起になるのですね。
相手と、考えが違っていてもいいじゃないですか。
それが、個性なんですから!
「あなたは、そう思うのね。
でも、私はこう思うの」
それで、お互いを尊重することができないですかね。
画像それは、自分が負けるってことじゃないと思うんです。
身近にいる大切な人、
特に配偶者を尊重することが、幸せの第一歩ではないでしょうか。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。